セメダイン【公式】🌞(@cemedinecoltd)さんの人気ツイート(新しい順)

|ω・`).。oO(弊社のHPでは、接着剤の条件サーチができます。つけたい素材など選ぶと、その条件を満たす接着剤をおしえてくれます。あまり知られていなくて寂しいので、ぜひ皆さん利用してください。けっこう便利です…!) cemedine.co.jp/home/index.html
(*´-`). 。o(接着剤についてくる「ヘラ」は、繰り返しつかえます。ヘラについた接着剤は、固めればこんな感じでキレイに剥がせるのです。「一回しか使えない、勿体ない」と思うことなく、沢山つかってくださいな)
「硬質カードケースデコに使える」と書いてある接着剤ってあまりないと思うのでご案内です(・ω・)ノシ ラインストーン、レジン、リボン、金属パーツ、プラパーツなどしっかりついて ・はやい ・きれい(白くならない) ・立体的なパーツもOK な接着剤あります…!「スーパーX」って言うんですけども。
ヴァイオリンやチェロなど弦楽器には、天然の接着剤「膠(ニカワ)」が使われています。 木材を強固に接着できるだけでなく、熱や水分を加えると簡単に剥がせるため、楽器を傷めずにパーツを取り外しての修理ができます。何百年と弾き継がれる楽器にとても適しているのです🎻 #楽器の日
3Dプリンターで出力した物を、後からくっつけたい場面があるかもしれないのでご案内です。 使っている方も多い、光造形方式の3Dプリンター「Form 3」の光硬化レジンにつかえる接着剤をまとめました。「どうくっつけたいか」で選ぶのもありです。ご参照ください(*'▽')
接着剤で貼ったあと、「もうついたかな?」をめくって確認したくなる皆さまへ。 接着剤は一度はがしてしまうと、張り直してもうまくくっつきません。かたまる途中の接着剤同士が馴染まないのです😢気になると思うのですが、ここはグッと堪えてお待ちくださいませ(´・ω・`)💦
知っているとちょっと楽しい豆知識ですが、漆は「くっつける業界」の大先輩です。 縄文時代から使われている天然の接着剤で、奈良時代の仏像づくりや、金閣寺の金箔を貼るのにも漆がつかわれています💪
(´-`).。oO(接着剤はたくさん塗った方がガッチリつく感じがしますが、実はそうでもないのです。塗りすぎると、いつまでもヌルヌル動いたり、本来の強度が出なくなることもあります。接着剤の種類にもよりますが、薄く・均一に塗るのが基本です。ご参照ください)
(´-`).。oO(こちら、弊社HPにある「接着基礎知識」のイラストがとにかく可愛いことをお知らせするツイートになります)
静岡ホビーショーでもご質問いただきましたが、「ハイグレード模型用」は瞬間接着剤ではありません。水性のウレタン系接着剤です。 固定まで時間はかかりますが、白くならない、塗装をおかさない、メッキパーツOK、硬化前なら水拭きできる、糸引きしないなど使いやすいポイントも沢山あります(*'▽')
( ˘ω˘ ).。oO(手についた「スーパーX」を落としたい時は、歯磨き粉をつかうと良きです。歯磨き粉をつけてよーく擦り合わせてから、お湯で洗い流すと落とせます。ベタついてお困りの皆さま、お試しくださいませ) ※歯磨き粉チューブに接着剤が付着しないよう、ラップなどに出してからお使いください
BBXのここがすごい ⭕️「塗る両面テープ」 ⭕️強粘着 ⭕️だけど後からはがせる ⭕️凸凹面につかえる ⭕️PP・PEにもつかえる ⭕️フィギュアを倒れづらく ⭕️フィギュアの小物を落ちづらく ⭕️仮組にもどうぞ ここがだめ ❌パッケージからすごさが伝わりづらい(´・ω・`) #静岡ホビーショー
PPXは専用のプライマーと瞬間接着剤がセットになっており、 ・ポリエチレン(PE) ・ポリプロピレン(PP) ・シリコーンゴム ・ポリアセタール(POM) ・フッ素樹脂 の5大難接着素材を接着できます✨ きになる使い心地は、nippperさんの記事でご紹介いただいています(*'▽') nippper.com/2021/10/37769/
普通の接着剤ではくっつかないポリパーツ類は、「PPX」でくっつきます。PP製、PE製のポリキャップ、昔の戦車模型にはいっている「プラ用接着剤が効かないタイプのベルト履帯」の接着などにどうぞ。シリコーンゴムもいけます👌 #静岡ホビーショー
あと忘れちゃいけないのが「(通称)馬パテ」ですね。モデラーさんの間では、木部用、プラ用、エポキシパテ(馬パテ)辺りがよく使われているようです。 他にも色々種類があるので、造形ほか補修したいときもお役立てください(*'▽')
モデラーさん向けだとエポキシパテ「プラ用」も活躍しています。こちらは硬化後に「しなり」が出るのが特長です。作業性や適した用途など、nippperさんの記事が参考になるので参照くださいませ。 プラ用 nippper.com/2021/11/40304/ 木部用 nippper.com/2021/10/39280/
エポキシパテにも色々ありますが、モデラーさんから熱い支持をいただいているのが「木部用」です(*´-`) ・練りやすい ・10分で硬化する ・硬化後ナイフでサクサク削れる といった作業性&切削性の良さに定評があります。水に浮くくらい軽いので作品も重くなりません(*‘ω‘ *) #静岡ホビーショー
|・ω・*).。o○(実はこれも弊社のアイテムです)#ゴムの日
連休中にハンドメイドをなさる皆様へ ハンドメイドで出番の多い接着剤のせておきますね。「固まるのが早い」「強度がひときわ高い(売り物向き)」「黄色くなりづらい」などそれぞれ特長があります。 定期的にツイートしておりますが、作品づくりのお役に立てましたら幸いです🙇‍♀️
よくご質問をいただくので、「スーパーX」シリーズのちがいを改めてまとめました。 硬化スピードや用途などでお選びいただけます。ご参照ください(*'▽')
接着剤の耐熱温度は、一部を除いて【概ね80℃程度】とお考えください。 じつは市販の接着剤で耐熱100℃を超えられるものは少なく、「スーパーX」や「EP001N」など数アイテムに限られます。ご参照くださいませ🙇
(´-`).。oO(瞬間接着剤がつきやすいのは ①人肌温度 ②適度な水分 ③ほどよい柔らかさ この3つを兼ねそなえた場所です。皮膚はとてもくっつきやすい環境なのです。一瞬で接着してビックリするかもですが、ぬるま湯につければ剥がれます。痛い思いをして無理に剥がさなくて大丈夫です…!)
クリアパーツが白くならないとご紹介している「ハイグレード模型用」ですが、「ベタベタしない接着剤」でもあります。指についても擦ればポロポロ落ちます。ネトネトが指に残らないので作業が滞りません。 知られて欲しいこの使いやすさ…!
>RT 車止め用のコンクリートブロックも、接着剤で固定できます。 混合がいらない1液タイプで、コンクリート下地、アスファルト下地OKです。下地が濡れていても施工できます。駐車スペースに穴をあけず設置したいときなどご検討ください(*´-`)
ゼンリンさんに何ともオシャレな紙袋をいただきました🗾 「東京都の地図」柄です。ときめかざるを得ない(*´-`) #地図の日