あき|夢の先生(@tenergy927)さんの人気ツイート(いいね順)

101
「他人よりまず自分」と言いますが、他人のために努力できる人には、「縁」を結び、力になって助けてくれる人が現れます。「優しさ」こそが「人望を創る」ことを忘れないでください。
102
人は1人1人違うけれど、「悩むこと」は大体同じです。「打ち明ける相手がいること」、「話してもらえる相手がいること」が共感や喜びにつながるので、「話せる1人」を大切にして下さい。
103
これマジで有益です。予備校に通えば3〜7万円ほどかかる簿記3級・2級のWEB講義が無料で見放題。更に教科書・問題集も無料でダウンロード可能。他にも、経理・税務・M &A実務など、実践で役に立つ講義も見れるから、これから会計を学ぶ社会人にオススメ。 bit.ly/3YoTiWA #PR #CPAラーニング
104
「大人になったら叱ってくれる人がいなくなるんだぞ」と言いますが、褒めてくれる人の方が少ないんだから、褒めてくれる人を死ぬほど大切にしてください。
105
高学歴ニートに話す橋下徹の話にとても感動した。人生笑って死にたい人に届いてほしい。
106
挑戦するときにはこれを心がけて。 ・「失敗」ではなく「経験」を ・「一人」ではなく「仲間」を ・「独学」ではなく「真似」を ・「頑固」ではなく「素直」を ・「不安」ではなく「挑戦」を ・「努力」ではなく「習慣」を ・「当然」ではなく「感謝」を 1つでも取り入れれば、2023年成長できます
107
ホントにコレです。
108
人生でどうしようもなくなった時、「クセや習慣」がとっさに行動に出ます。「人生に一時停止はない」ので、「心と身体にいい習慣」を取り入れることが大切です。
109
信頼される人の特徴はコレです。
110
人生は残念ながら、9割負けます。どんなに勉強しても、どんなに仕事しても、どんなに恋愛しても、他人と争い続けては、敗北は避けられません。勝負に勝ちたいなら「自分との闘い」に勝つことです。「お布団から出る」「5分勉強する」「仕事を定時であがる」これで大勝利です。1割の勝率をあげる方法は
111
デキる人が突然仕事を辞める理由 ・決裁権がある人が無能 ・年功序列に疑問を持つ ・上司が幸せそうじゃない ・上司の評価が好きじゃない ・会社のビジョンが合わない ・デキない人のフォローばかり ・これ以上成長できないと判断 上司の姿が自分の10年後の姿。 納得いかないなら、転職もアリです。
112
やると秒で成長する習慣 ・余裕を作る ・自分を信じる ・お金の勉強をする ・嫌いな人と離れる ・過去の執着を手放す ・睡眠と食事を大切にする ・当たり前は永遠と思わない ・矢印の向きを自分へ向ける 2023年成長したいあなたへ。 1つでもチャレンジして人生を豊かに。
113
「自分がやりたいと思ったことに結果が出ない」時はこれを見て。
114
ハッキリ言いますが、1番コスパの良い勉強は、読書でも英語でもなく、「わからないことを調べること」です。忙しいからと放置せず、調べて自分の知識にしている人が1番賢いです。
115
本当にコレです。
116
警告です。人生のモチベーションを奪う1番の原因は、「座っている時間」です。ディーキン大学の研究では、仕事や勉強で座りっぱなしになることによって、メンタルが落ち込んでいくことがわかっている。対策は、運動習慣を取り入れること。運動量を増やすオススメの習慣は、リプ欄に並べておきました
117
ハッキリ言いますが、人生の分岐点は大学に行く時でも、就職する時でもありません。本当の人生の分岐点は自分のやりたいことに対してリスクを取れるかどうかです。作られた分岐ではなく、自分で作った人生に向かって歩いていきましょう。
118
J.Y.Parkの夢の叶える考え方が素敵すぎたので、みんなに届け。
119
どんなに頭のいい人でも、「賢さは変動する」ことを忘れないで下さい。過度なストレスは、「判断能力を下げる」ので、「頭が悪くなる」ことがあることを自覚することが大切です。
120
勉強しない人ほど勉強する人を批判する。ブロック大学の研究によれば知性が低い人ほど偏見が強くなる傾向にあるそうだ。少ない情報で偏った判断を行うことは危険。1人1人違う考えを持つことを理解して深掘りすることが大切。無知の知を自覚して理解を深めることが知性を高める一歩であることを忘れるな
121
「若造と言うな来た道だ。老害と言うな行く道だ。」という石田ゆり子の考え方を全人類に届けたい。
122
本当にコレです。
123
「行き過ぎた向上心」を持つと、「努力できない人間」になってしまいます。毎日取り組むことのできる「再現性のある努力」を身につけることが「継続」につながります。
124
受験・恋愛・就職・副業・夢。「挫折した人」だけが強くなれます。挫折をしてでも、「続けたい」と思うことを大事にしてください。
125
脳が老化すると、「心の余裕」がなくなり、小さなことでイライラしたり、楽しいと感じなくなり、「感情が麻痺」していきます。意欲も湧きにくくなり、「全身の老化」につながります。全てが億劫になってしまう前に、時には「感情を動かす機会」を作って、笑うことや泣くことが若くいられる秘訣です。