TAP the POP(@TAPthePOP)さんの人気ツイート(新しい順)

1
本日、70歳の誕生日を迎えるシンディ・ローパー。大の親日家としても知られるシンディの日本でのエピソードを紹介します。 tapthepop.net/song/24070
2
忌野清志郎が飛び立ったのは2009年5月2日のことでした。TAP the POPでは、これまでに取り上げてきた忌野清志郎およびRCサクセションの楽曲にまつわる物語、海外音楽からの影響、他のミュージシャンとのエピソードなどを特集としてまとめています。 tapthepop.net/special/kiyosh…
3
NYパンクシーンから生まれた伝説、テレヴィジョンなどで活動したトム・ヴァーレインが28日に73歳で亡くなった。(佐藤輝) tapthepop.net/change/91634
4
1月28日はどんとの命日(2000年/37歳没)──様々な音楽への扉を開いてくれたのが、ボ・ガンボスというバンドだった。その活動期間は6年2ヶ月という短いものだった。しかし、ボ・ガンボスが日本のロックに与えた衝撃は、今も褪せることなく焼き付いている。(宮内健) tapthepop.net/extra/24448
5
映画監督のジャン=リュック・ゴダールが9月13日に死去した。91歳だった。代表作は数知れず。中でも大量の芸術作品や大衆文化がサンプリングされた『気狂いピエロ』はゴダールの最高傑作であり、映画史に永遠に刻まれた名作。(中野充浩) tapthepop.net/scene/30595
6
ローリング・ストーンズのメンバーであり、偉大なドラマーでもあったチャーリー・ワッツが24日、80歳で亡くなった。「ストーンズはチャーリーのバンドなんだ。奴がいなけりゃバンドは成り立たない」(キース・リチャーズ)。チャーリーらしいエピソードを紹介します。(中野充浩) tapthepop.net/extra/76092
7
ローリング・ストーンズのメンバーであり、偉大なドラマーでもあったチャーリー・ワッツが24日、80歳で亡くなった。「ストーンズはチャーリーのバンドなんだ。奴がいなけりゃバンドは成り立たない」(キース・リチャーズ)。チャーリーらしいエピソードを紹介します。(中野充浩) tapthepop.net/extra/76092
8
今日は忌野清志郎さんの命日です。 出会ったばかりの彼等は、こんな時間を過ごしていたのだ。 それはチャボがRCに加入するずっと前(1970年代初頭)の出来事だった。 後に、この二人のコンビは“日本を代表するロックアイコン”となってゆく…(佐々木モトアキ) tapthepop.net/news/9167
9
ベイ・シティ・ローラーズの全盛期にリード・ボーカルを務めたレスリー・マッコーエンが4月20日に亡くなった。(享年65) ポップなロックサウンドとタータンチェックがトレードマークだった彼らは、日本でも一大旋風を巻き起こすこととなる…(佐々木モトアキ) tapthepop.net/day/91022
10
今日は1951年4月2日に生まれた忌野清志郎さんの誕生日です。そこで母と子のエピソードをお伝えいたします。 「わーい、ぼくのお母さんて こんなに可愛い顔してたんだぜ こんなに可愛い顔して 歩いたり、笑ったり、手紙を書いたり 歌ったり 泣いたりしてたんだね」 tapthepop.net/song/11637
11
3月5日はジョン・ベルーシの命日。ベルーシ扮するジョリエット・ジェイク・ブルース。ダン・エイクロイド扮するエルウッド・ブルース。人呼んで“ブルース・ブラザース” 。何度観てもクレイジーで素敵な映画だ。(中野充浩) tapthepop.net/scene/25994
12
【追悼・筒美京平①】 ボブ・ディランと太田裕美。 歴史上最も偉大なソングライターに選ばれた男と、1976年に日本で最も活躍した女性アイドルとの間に“ちょっと面白い話”があるという。tapthepop.net/news/35579
13
1970年10月4日、ジャニス・ジョプリンが27歳で亡くなった。女性初のロックスターの素顔とは? tapthepop.net/scene/50223
14
今日はジミ・ヘンドリックスの命日です。 TAP the POP『ジミ・ヘンドリックスを偲んで〜Purple Haze(紫のけむり)の謎めいた誕生秘話』tapthepop.net/day/98222
15
1978年9月7日。ザ・フーのドラマー、キース・ムーンが32歳で亡くなった。ピート・タウンゼンドは言った。「キースは迷惑をかけ続けたけれど、いつも楽しい奴だった。残ったのはあいつの魂の気配。笑いながら火の出るようなプレイをしていたキース」 tapthepop.net/scene/50221
16
8月16日はロバート・ジョンソンの命日。アメリカ南部ミシシッピ州の田舎町で2本の道が交差して一本の寂しげな木が立っている場所。人はそれを「クロスロード」と呼ぶ。そこで待っていれば才能と名声が得られる。ただし悪魔と取引しなければならない。自分の魂と引き換えに。 tapthepop.net/scene/13133
17
今日はどんとの誕生日でした。 彼こそはまさに「孤独な詩人」。そんなどんとが敬愛していた忌野清志郎さんは、追悼ライブで「孤独な詩人」をカヴァーしています。 tapthepop.net/extra/88908
18
2011年7月23日、エイミー・ワインハウスが27歳で亡くなった。「私の音楽は一般受けしないから。売れたらいいと思う時もあるけど、私は有名にはなれないわ。もし有名になったら対処できなくなる」「レコード会社の成功は私の成功じゃない。私の成功は仕事する自由を持つこと」 tapthepop.net/scene/48525
19
今日はニコの命日です。彼女といえば、ヴェルヴェッド・アンダーグラウンドでの短期間の活動と、アンディ・ウォーホルとの関係でその名を知られた存在である。TAP the POP『宿命の女、ニコを偲んで…』tapthepop.net/day/64627
20
昨日7月6日、映画音楽の巨匠エンニオ・モリコーネ氏が91歳で亡くなった。音楽がつけられることによって魅力が倍増する作品は数知れず。中でもこの『ニュー・シネマ・パラダイス』はモリコーネの旋律によって不朽の名作となった。たくさんの夢をありがとう。(中野充浩) tapthepop.net/scene/50638
21
1969年7月3日、ローリング・ストーンズの創始者であるブライアン・ジョーンズが27歳で亡くなった。それは翌年のジミ・ヘンドリックスやジャニス・ジョプリン、ジム・モリソンといったロックスターの相次ぐ死の始まりでもあった。奇しくも全員が27歳だった。(中野充浩) tapthepop.net/scene/43215
22
1995年7月1日、伝説のDJウルフマン・ジャックが57歳で亡くなった。映画『アメリカン・グラフィティ』でウルフマンは、旅立ちをためらう若者に向けてラジオの電波を通じてこう叫んだ。「ケツをあげてギアを入れるんだ!!」 tapthepop.net/scene/34818
23
今日は沢田研二(72歳)の誕生日です。 TAP the POP『沢田研二「我が窮状」〜稀代のスーパースターの反骨精神、歌に込めた切なる願いとは?』tapthepop.net/era/34239
24
今日はロックギターの“改革者”ジェフ・ベックの76歳の誕生日です。 ローリング・ストーンズのギタリストの座を断った時の話、そしてビートルズのプロデューサーを迎えて作ったソロアルバム製作時の話などをご紹介します。tapthepop.net/day/47312
25
6月2日で79歳の誕生日を迎えるローリング・ストーンズのドラマー、チャーリー・ワッツ。本日は男前すぎるエピソードを紹介します。(中野充浩) 【権力と恋に落ちたミック・ジャガーがチャーリー・ワッツに殴られた夜】 tapthepop.net/extra/76092