927
オウサマペンギンのヒナが生まれた時のグレーのもけもけから茶色のもふもふに進化(成長)
#これからまだまだもふもふしてきます
#オウサマペンギンすくすく日記 twitter.com/Osaka_Kaiyukan…
928
「イシガキフグ」
ハリセンボンの仲間。危険を感じると膨らむ。目の周りの黒色帯上の体色は敵に目を見られないようにする効果があると考えられている。
飼育員の服の色を覚えているのか、お客様がいても飼育員が通るとついてくる。ちょっと笑っているようにみえる。
929
930
海遊館のアリューシャン列島水槽にエトピリカが来て今日で1年になりました~(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ
と、いうことで!今日は海遊館のエトピリカたちを1羽ずつ紹介します♪
少しながくなりますがお付き合いください~
#エトちゃん
#個体の見分け方は足のバンドの色です
931
933
最後はちょっと気の抜けたゆる顔オフショット~~。
右:アラレ
左:ユキ
#今年も元気ですごしてね
#海遊館のひなまつり
934
質問募集はYouTubeのコミュニティで行っています
スマホでご覧いただく場合、ブラウザで開くとコミュニティに飛べないようなので、YouTubeアプリよりご確認をお願いいたしますm(_ _)m twitter.com/Osaka_Kaiyukan…
935
#今日は海遊館のひなまつり
さぁ、どうぞ。
936
ラッコのパタがいかにわがままなのか、普段の悪行を…………………
じゃなくてっ、
その面白い行動や生態を紹介してる企画展「さぁ、パタろう!」は8月27日までです!パタの恋バナも出てきます…(*´ω`*)
→goo.gl/dH9pD3
937
938
#いきものパクパクリレー
志摩マリンランドさま( @shimamarineland )からバトンをいただきました!
「グレートバリアリーフ」水槽で、レタスをパクパクしている様子をお届けします
次は京都水族館さま( @Kyoto_Aquarium )に(*'▽')<バトンタッチ!
#休園中の動物園水族館
939
固い感じ(骨格標本)よりも、モフモフ系がお好きな方へ…もうすぐバレンタインなので、今年もパタに何かプレゼントしたいなと検討中です。
なお、ラッコはSea(海の) Otter(イタチ)。イタチです。
#つイタチだしイタチの画像上げていこうぜ
940
しあわせ灯る冬の海遊館へ…
今年のイルミネーションは、11月17日から。
❄海遊館 冬のイルミネーション❄
goo.gl/hLJB1e
944
チリの岩礁地帯水槽にカタクチイワシ約1万尾を搬入🐟🐟🐟
ビフォーアフターをご覧ください!!
イワシってどうやって運ぶの?はブログで紹介してます😉→bit.ly/34YRXuX
946
947
948
6/5は #世界環境デー
わたしたちが住む地球の環境の保全について考えようという日です。
環境の日のテーマカラーがグリーンということで、海遊館の屋上の照明をグリーンにライトアップしています。
949
ぐるぐるぐる・・・
イワシたちをじ〜〜っくり観察すると…
楕円じゃなくてちゃんとした円で回ってるんです
#新入社員初撮影
#理系なので円にはちょっとうるさい
950
1対1で接することが出来る給餌の時間では、健康管理を伴う「ハズバンダリートレーニング」を始め、様々な行動を引き出すトレーニングを行っています。
ユキは飼育員がもしかしたらこんな動きが出来るかも?と思いついた事をあまりにも早く習得してしまうので飼育員のアイデアが追い付かないことも😅