28
服の下に隠し事のある亀甲くんはいつもみんなとお風呂の時間ずらしてるのに、たまたま畑仕事終わりにシャワー浴びに来た大般若さんとばったり脱衣所で遭遇しちゃってア!てなるも「やあ、耽美な隠し事だな」って理解を示されてなんか仲良くなる回(全肯定般若長光)
29
大般若さんがいつでも優しいのは「私のことが好きだから」じゃなくて「大般若さんが優しいから」ってだけで、その優しさに自惚れちゃうと相手からの好意が自分の気持ちと吊り合わなくなった時メンタルがヘラるので用法容量守らなきゃだめ
31
大般若さんは自分を美しいと自覚してる人だけど、それは鏡見て「綺麗だな」って思う主観的な理由ではなくて、かつて銭六百貫の値がついた、刀身が曲がった時に自分を直してくれた人がいた、令和の世で国宝として美しいまま保たれているっていう「大般若長光のために労力をかけた誰かがいた」っていう
43
「物が人になる」ってどういう感じなんだろ〜と考えてたんだけど、「人が物になる」事は出来るんだよね。死体になった時だよね。じゃあ死体を保存したまま九十九年人と暮らしたらもう一度心が宿るのかな、みたいな
49
#刀剣男士描き方講座
大般若さんのやつです
50
菊一文字則宗が登場する物語には作者の解釈がふんだんに盛り込まれた沖田総司が登場するわけだけど、沖田組が思い出す沖田総司と則宗さんが思い出す沖田総司、たぶん別人だよね