551
552
一般の方にはあまり知られていませんが
化粧品や指輪などラグジュアリー系の
背景はこのように調達されます。 twitter.com/CatWorkers/sta…
553
英国マンチェスターメトロポリタン大学の
教授たちのチームが調べた
「100枚のトースト落下実験」より得られた結果。
トーストはバターを塗った面を
上にしてテーブルに置かれていたり
手で持ちながら塗っていたりすることが多いが
「それが逆さで落ちることは高さが原因」
(続く2
554
定期的にあるよなamazonさん利用した代引詐欺。
みんなも気をつけなよー。
ちなみにamazon出品者から言わせてもらえば
HND9ってことは神奈川川崎倉庫。
保管してる出品者の誰かが
悪いことしてんだろうな。
知らん代引とどいたら受取拒否して
受け取ってしまったらamazonさんに
報告して返金が定石。 twitter.com/mikkey_camp/st…
555
556
一応軽傷もあるけど。
ほぼ重症か死亡。悲惨なので重症内容は言わないよ。
気になる人は事故レポートあるから
置いておくけど。
私も北陸だが除雪機は仕事でも
私も使いたくない。
けど仕事の方や使われるご家庭の方。
くれぐれもご安全に。
除雪機、半数以上が死亡事故
nite.go.jp/jiko/chuikanki…
557
558
特にマレーシアは麻薬犯罪が重罪で
下手したら極刑ですからね。
荷運びしているとかそう思われたら厄介ですし。
日本でも疑われた場合、
尿検査などは基本拒否難しいですし陽性出た場合、
間違いなく疑われます。
ただ所持してたら罰則ですから
この場合貰い事故みたいなもんですが
(続く4
559
561
562
代わりに「腐敗率」とか日本じゃ
聞かないようなものが跳ね上がるわけです。
さて話し戻しますが中東とかドバイもそうですが
基本砂漠から作った都市が多く
遊牧民で定住の習慣がない人が多い国だと
「住所という概念」もそもそも無いことが多いです。
(続く3
twitter.com/_596_/status/1…
563
564
565
毎度思うけど私貿易商なんだけど
なんで毒話ばっか伸びるんだろうね。
仕事変えようかなw
twitter.com/_596_/status/1…
566
567
(追記1)
なんでも警察からも
「またこの人ですか。」って
地元じゃ有名な方だったそうで。
仕方ないので説明して
そのお客様は悪いけど出禁・連絡禁止にして
次連絡してきたら警察呼ぶという約束して
あれから何年たったか忘れたけど。
今思うと懐かしい思い出
2回連絡あった。
568
569
広東住血線虫は元ツイートでもあるように
脳に住み着くけど
こういうカタツムリやナメクジに「多くて」
ってだけで他にもいろいろいる。
他代表格だと
・カエル
・淡水産のエビ
・陸産のカニ
が代表格。カエルやカタツムリや
ナメクジ喰う奴なんて
日本じゃ私とごくわずかでしょうが
(続く2
570
(追記1)
にしてもこういう
「この民族だけはこういうの分解できる!」って
現地ではなく海外の研究所が多いんだろうね。
このアルゼンチンのもスウェーデンだし、
日本の生海苔の分解論文も
あれフランス発表だからね。
個人的にはそういうところが好きw
571
そのように言われている。
教授たちのコメントからの抜粋で
「このメカニズムから
トーストを襲う悲劇は守られない。
しかし高さ約2.4 メートル程の
テーブルを普段から用いれば
トーストは着地するまでに
(続く3
572
本当は警察に言った方がええんだけど。
面倒なことに巻き込まれたくないし
確定で言えないなら匿名通報あるから。
情報だけ渡しておこうなって思う。
いやあとから通りかかった人が通報して
自分がここ通ってたのわかったら
普通に調査対象だからな。
参考:匿名通報
keishicho.metro.tokyo.lg.jp/about_mpd/joho…
574
そういうのとは別に遺伝子レベルで
耐性出来るのはすごいもんだよな。
慢性ヒ素治療の研究を今はしているんだとよ。
実は日本人も魚介や海藻よく食べるので
世界的に見てもヒ素は多く喰っている種族なので
そのうち耐性出来そうな気もするけど。
アルゼンチンの彼ら並では無いのでしょうが
(続く3
575