101
ほんとマジで物によっては
「日本の法律に合わせるため」
内部改良していたりレポート作ったり
結構金かけてんだけどね。
そのまま持ってきてそのまま販売している
パターンって弊社ほぼ無いのよ。
なんていうかそれが気に入らないなら
中国側で買ってほしい。
102
元動画はショッキングなので隠しますが。
森の中でビニール被っていて
ウジ虫やら死体虫やらまとわっている
なんかデカいのあったら
経験上「中身は大概人」です。
もしくはバラバラの内臓とか。
ビニールに入れているってことは
「隠さなきゃダメなもの」ってことです。
(続く1 twitter.com/shoujo_shuumat…
103
人間が飼いならした毒
自然界最強毒
「ボツリヌス菌」→「化粧品や顔面麻痺治療」
中南米No1猛毒ヘビ
「カイサカ毒」→「医療用瞬間接着剤」
キョクトウサソリ科最強毒
「デスストーカー毒」→「脳腫瘍や糖尿病治療に」
青酸カリ500~1000倍猛毒
「フグ毒」→「旨い(主に日本人」
104
105
106
107
貿易商としてマジな話すると
「ダイソー頑張っているよな」って感じ。
これ「国内製造品」で
某有名なコンドーム国内メーカー製造なんだが。
ようは今円安で中国とかで作ると
金かかって100円とかの商品増やせん。
だから「国内で作って100円で売れるもの」を
頑張って開拓中。
(続く1 twitter.com/Nachu_4414/sta…
108
109
今までいろんな会社と人見てきたけど。
経験則で
・給与
・人間関係
・やりがい
のうち2つ欠けた時点で人は辞める。
1つまでなら人は耐えられるが
2つになると人は続かない。
110
111
ハムスターの種類にもよりますが
こいつらは基本「酒豪」です。
なので人間でも酒ガブガブ飲む人いると
「お前まるでハムスターだぜ」
というのは効果的ですね、たぶん。
特にハムスターでアルコールに強いのが
ゴールデンハムスターをはじめとする種類で
(続く2
112
お、ヘビ喰ってんねえ。
鹿は「草食性の反芻動物」
ようは牛さんと一緒ですが。
肉食べないわけじゃないのよ?
シカさんは屍肉食(しにくしょく)で
動物の死骸など目の前に落ちてたら食べちゃう。
もう骨ごとバリバリ食べちゃうんだよ。
意外でしょ?
(続く1 twitter.com/blabla112345/s…
113
114
115
116
オモロイ話してって言われたので
アメリカ鑑定番組で鑑定士が
「こ、これは19世紀
大西洋沿岸で作られたものに違いない!
うーん。。5万ドル(約670万円)くらいに
違いない!」
と言って数日後に
「地元の学生が陶芸の授業で作った物です」
ってわかって全米ニュースになった品なw
(続く1
117
118
119
120
121
122
123
数年前に「抽象画の神童」
芸術のギフテッドと言われた
オーストラリアの画家
アリータ=アンドレ氏(今年15歳)だけど。
動画は7歳くらいの作品作りの動画で
多くの心理学者などで
芸術系のギフテッドは才能もあるが
その「集中力・執着心」が桁違いなんだとさ。
(続く1
124
昔、お客様に散々タダにしろとか
揉められて「誠意を見せろ」と
警察呼んだことあったんですが。
お客様が「警察とかそういう誠意じゃねえ!」
とか言い出されましてね。
じゃあどういう誠意だよと。
仕方ないので顧問弁護士に取り次いだら
「弁護士とかそういう誠意でもねえ!」
とわがままだな。
125