ほんとマジで物によっては 「日本の法律に合わせるため」 内部改良していたりレポート作ったり 結構金かけてんだけどね。 そのまま持ってきてそのまま販売している パターンって弊社ほぼ無いのよ。 なんていうかそれが気に入らないなら 中国側で買ってほしい。
元動画はショッキングなので隠しますが。 森の中でビニール被っていて ウジ虫やら死体虫やらまとわっている なんかデカいのあったら 経験上「中身は大概人」です。 もしくはバラバラの内臓とか。 ビニールに入れているってことは 「隠さなきゃダメなもの」ってことです。 (続く1 twitter.com/shoujo_shuumat…
人間が飼いならした毒 自然界最強毒 「ボツリヌス菌」→「化粧品や顔面麻痺治療」 中南米No1猛毒ヘビ 「カイサカ毒」→「医療用瞬間接着剤」 キョクトウサソリ科最強毒 「デスストーカー毒」→「脳腫瘍や糖尿病治療に」 青酸カリ500~1000倍猛毒 「フグ毒」→「旨い(主に日本人」
そういや昨夜から キツネアイコンになったから。 メジャーどころの 「キツネとエキノコックス(寄生虫)」のお話でも。 写真2枚目のグロイやつ。 未治療の場合、致死率90%。 外科手術しても致死率2%越え。 発症までに10年~20年かかる。 そう。こんな厄介すぎる性質の寄生虫病 (続く1
フォロワーさんから 「毒の話でためになるやつお願い!」 と。私に聞いたら そういう話出来ると思ってんでしょうかね。 じゃあ以前食品安全委員会が発表した 「電子レンジの加熱ムラ食中毒」の話でも。 よく「電子レンジかければ食中毒にならない」と 勘違いされますが都市伝説です。なる (続く1
先日マレーシアの麻薬対策庁(AADK)が 注意喚起の発表していたので。 一応情報として置いておきますが。 タイで2022年6月で 大麻合法化したんですけど。 一部の店だとトムヤンクンの調味料に 大麻が使われることあって 帰国したら捕まっているとか。 日本も他人事じゃない。 (続く1
貿易商としてマジな話すると 「ダイソー頑張っているよな」って感じ。 これ「国内製造品」で 某有名なコンドーム国内メーカー製造なんだが。 ようは今円安で中国とかで作ると 金かかって100円とかの商品増やせん。 だから「国内で作って100円で売れるもの」を 頑張って開拓中。 (続く1 twitter.com/Nachu_4414/sta…
これがアニメだったら 次のシーンは「あー痛い痛い痛い!!!!」 とか声優の絶叫シーンが入るはず 余談だけど今まで 「昆虫には痛覚が無い」って 説が有力だったけど。 実は最近あることがわかってね。 残酷なもんだね。 (続く1
今までいろんな会社と人見てきたけど。 経験則で ・給与 ・人間関係 ・やりがい のうち2つ欠けた時点で人は辞める。 1つまでなら人は耐えられるが 2つになると人は続かない。
これわかる人にしかわからないと思うけど。 戦車っぽい気もするけど消防車な。 ハンガリー製の消防車「ビッグウィンド」 90年代クウェートの油田火災時に ハンガリーからたった3人の消防士と ビッグウィンドだけで9つもの 火災を鎮火した最強消防車 戦車とジェット機を合体させた車両 (続く1
ハムスターの種類にもよりますが こいつらは基本「酒豪」です。 なので人間でも酒ガブガブ飲む人いると 「お前まるでハムスターだぜ」 というのは効果的ですね、たぶん。 特にハムスターでアルコールに強いのが ゴールデンハムスターをはじめとする種類で (続く2
お、ヘビ喰ってんねえ。 鹿は「草食性の反芻動物」 ようは牛さんと一緒ですが。 肉食べないわけじゃないのよ? シカさんは屍肉食(しにくしょく)で 動物の死骸など目の前に落ちてたら食べちゃう。 もう骨ごとバリバリ食べちゃうんだよ。 意外でしょ? (続く1 twitter.com/blabla112345/s…
外来種で思い出したけど。 この時期アメリカとかだと 「ネコ毛虫」が発生したりする時期だったよな。 写真のやつな。 フサフサーでモサモサーなやつ。 絶対触んなよ。 「米国で最も危険な猛毒イモムシ」と言われる サザンフランネルモス。 柔らかそうに見えて 「骨まで刺さる猛毒トゲ」 (続く1
日本では毒展が開かれていますが 毒好きのフォロワーさんは スコットランドの「ポイズンガーデン」は 知っておられますか? 名前の通り100種類以上の 毒草、毒花を育てている庭で 散策中に気を失う人もいる。 毒草、毒花が大量に生い茂っている 「有名な観光地」です。 (続く1
【貿易商の裏ニュース】 中国上海のロックダウンについて。 日本じゃサラッとしかニュースにならないけど。 どんだけヤバい状況になっていて 日本にどんだけヤバイ影響出るかの解説。 まず海上の写真です。 4月中旬ごろで 「海上待機している貨物船は 200船を超えています。」 (続く1
オモロイ話してって言われたので アメリカ鑑定番組で鑑定士が 「こ、これは19世紀 大西洋沿岸で作られたものに違いない! うーん。。5万ドル(約670万円)くらいに 違いない!」 と言って数日後に 「地元の学生が陶芸の授業で作った物です」 ってわかって全米ニュースになった品なw (続く1
最近ペルーであった事件で。 死後600年ほどのミイラを彼女として 数十年愛し続けた男性がいて。 保冷剤を入れてミイラと友人たちと 飲酒してたら警察に職質されて捕まって。 事件かと思って調べたら ミイラが女性ではなく 45歳くらいの中年男性だとわかって、、 情報多いって? (続く1
フォロワーさんから 「最近面白い論文何がありましたか?」 と聞かれたので 「酒が飲める人と飲めない人の年収差は?」 東京大学からの発表データでも。 結論いうとアルコール耐性で 収入の差が変わることは無い。 という発表内容な。 あと年配大好きな 「飲みにケーションは意味ない」 (続く1
【貿易商の裏ニュース】 商標登録がトレンド入りしてたので 呼ばれた気がして。 東方のZUN氏でもなく 「ゆっくり茶番劇」が商標取られて 問題起こっているそうですが。 異議申し立て期間過ぎても 裁判やれば「悪意の商標出願の排除が可能」です。 実例出しますね (続く1
コブラで思い出したけど。 オーストラリアで2年ほど前に 子供たちを守るために毒蛇と戦って 死んでしまったネコさんいてな。 名前が「アーサー」っていう ブリティッシュショートヘアの子なんだが 勇敢だったネコのお話。 単に感動する話だけじゃなくて 参考になる毒話あってな。 (続く1
そうそう離着陸が難しい危険な空港って 世界各地あるけど。 貿易商の私が選ぶ 「お前あったまおかしいだろ。」 空港1位はタイのバンコクの玄関口 「ドンムアン国際空港」 滑走路2本あるのよ。 「真ん中ゴルフ場な。」 もう1度言うぞ。 「真ん中ゴルフ場な。」 いやマジでな。 (続く1
【閲覧注意】 焼き肉で食べてて思い出したけど。 バンコクにある有名な博物館 「シリラート医学博物館」 別名:死体博物館 って言われているところあってさ。 赤ん坊の奇形死体や殺人被害者の死体。 寄生虫末期で寄生虫と一緒の死体とか 死体博物館あってな。 日本語案内もあるから見やすい (続く1
数年前に「抽象画の神童」 芸術のギフテッドと言われた オーストラリアの画家 アリータ=アンドレ氏(今年15歳)だけど。 動画は7歳くらいの作品作りの動画で 多くの心理学者などで 芸術系のギフテッドは才能もあるが その「集中力・執着心」が桁違いなんだとさ。 (続く1
昔、お客様に散々タダにしろとか 揉められて「誠意を見せろ」と 警察呼んだことあったんですが。 お客様が「警察とかそういう誠意じゃねえ!」 とか言い出されましてね。 じゃあどういう誠意だよと。 仕方ないので顧問弁護士に取り次いだら 「弁護士とかそういう誠意でもねえ!」 とわがままだな。
みんなも知っていると思うけど。 鬼畜エビたちが妖精クリオネたちを監禁奴隷化して 肉の盾として利用している話ですが。 クリオネたちを捕まえて 後ろ足で固定して死ぬまで働かせる。 まるでファンタジー世界の ゴブリンみたいなやつらなんだけど。 情報量多いって?嘘は言っていない。 (続く1