226
227
やっぱ消費税10%が深刻なダメージに。
このままじゃ個人消費は落ち込むばかり。いまは大企業も儲けてるかもしれないけど、国民生活が破綻したら元も子もないでしょ。
2回の消費増税が原因なんだから、5%に戻すのがもっとも効果的ッス。増税で社会保障悪くなるばっかりだし。 sankei.com/economy/news/2…
228
もはやモノですらない。人間=時間とは!#しんぶん赤旗 連載「資本主義の病巣」
「アマゾンはスタッフを人としてみてない。物流量が多いと『残業集めて』と指示がくる。集めたら報告する。『何人』ではなく『何時間』集まりました、と」
個人の尊厳があらゆる場所で大切にされる社会に変えよう!
229
新型コロナ対策.米トランプ政権は2700億円規模で日本とはケタちがい。
共産党は、日本も「抜本的な財政措置を」と提起。民間や自治体、大学などの医療機関の受け入れ体制準備。中小零細企業への支援を拡大──いま政府がどんと財政措置とって対応しないとダメでしょ。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
230
#しんぶん赤旗日曜版 の〝桜スクープ〟が止まらない!
マルチ商法で業務停止となった48(よつば)HD。勧誘には、桜を見る会で首相夫妻と撮った写真が絶大な効果を発揮した。その元会長は、実は昭恵夫人の事業への出資者で、〝桜見る会〟参加は、その見返りだった。
……。
231
元自民党ブレーン・小林節氏が #共産党綱領 読んだ感想くれた。
ソ連や中国は、経済規模も小さく、民主主義も人権意識もないところから出発して失敗。高度に資本主義が発展し、人権と民主主義を守るたたかいが続けられてきた日本は違う。「日本でこそ共産主義という言葉が新しい意義をもつ」
ワォ!
232
新型コロナ対策、#赤旗日曜版 が大特集。
♨️労働者に賃金の10割休業補償を。フリーランスに貸付でなく損失補てんを。具体的な提案で話題の小池質問がわかりやすい。
💧開業医や専門家の意見、シングルマザーの声など現場の実態もリアルに。
ぜひお手元にっ!
一部売りも➡
ssl.akahata.jp/akahata_form.h…
233
今頃、新たな水際対策うったアベ政権。これも専門家の知見をふまえない「独断」だった。
政府の症専門家会議では議論もしてないし、首相から聞かれてもない。#共産党 は「科学的根拠に基づく政策こそ重要」と要望し続けてる。
こんな政府に広範な人権制限が可能な「緊急事態宣言」はさせられない。
234
玉川氏に賛成!
消費税10%で消費が冷えこみ景気悪化。ここに新型コロナで追い打ちかけ、かつてない経済危機に。
ここから抜け出すには、景気を悪くした元凶=消費税を5%に減税する思い切った経済対策が必要ッス。 sponichi.co.jp/entertainment/…
235
236
ため息は、意見に変えようよ
室井佑月さんの言葉、胸に響く。
1人では怖くても、みんなで言えば大きな力に。あるデモがきっかけで政権代わるかも。その時「それ、私も行ってた」って言いたいじゃない。だから広くアンテナはって行動したい。
#赤旗 はあなたのアンテナです。ssl.akahata.jp/akahata_form.h…
237
『週プレ』特集に完全同意。
アベ「#緊急事態宣言」だけはイヤだ!
アンタ方こそリスクだよ(涙)
緊急事態に的確に対応できる人材いない。
背後には改憲派がうごめいてる。
〝人権より国家が大事〟で、国民はがんじがらめに。
こんな政治、もうピリオドを!
238
『女性自身』に重要なデータ。
アベ政権下で
税や保険料の負担率5ポイント増
39.7%→44.6%
年収500万円の可処分所得3.3万円減
396.4→393.1万円
実質賃金17万円減
393→376万円
経済政策をアベノミクスから家計最優先にチェンジ!国民の体力つけてコロナ不況脱出ッス。 jisin.jp/domestic/18416…
239
安倍政権が続く限り、まじめに働く多くのノンキャリは、いつ第2の赤木さんになってもおかしくない。
各省庁にある労働組合は、赤木さんのような人の駆け込み寺になって、職員に違法、不当な仕事をさせないと宣言を。
その通りッス。人の命ではなく首相のウソをまもる「行政」、もう変えないとダメ! twitter.com/inoueshin0/sta…
240
241
242
恥ずかしくないのか。
自党トップの総理総裁が、自殺した方の遺族から訴えられても辞めずに、恥ずかしげもなくがんばってるんだから、運動員への報酬を余分に出したくらいのアタシが議員辞めたら申し訳ないでしょ!ってことなのか。
自民党、上から下まで自浄能力なし! yomiuri.co.jp/politics/20200…
243
244
245
学費が不安という学生のみなさんへ
「家計急変で学費免除」の緊急通知が文科省から出てるの知ってますか?
新型コロナで入学金、授業料、施設使用料の納付が困難になった人は、免除、猶予、減額が受けられます。
具体的には大学に問い合わせを。
#しんぶん赤旗
246
247
30万円支給も融資枠5兆円もいいけど、いちばん肝心なのは「自粛したら補償します」という政府の宣言。それこそ、感染爆発を防ぐ力になるッス。
だから世界でそういうメッセージが出されてる。首相、日本も早く、安心して自粛できるようにしてくれ!
#自粛と補償はセットだろ
249
「雇用調整助成金」使いにくい。これじゃ助かるものも助からない。
申請に11種類もの必要書類、助成金は自力で給料払った後しか支給されない…。
「弱い人を助けるなら助かりやすいようにして欲しい」
厚労省は現場の切実な声に応えるべきッス。
#自粛と補償はセットだろ
250
「配管工、美容師その他の職業のみなさんは忘れられてません」と英国財務相。
フランスは所得の8割、33万円を3カ月支給。
ドイツでは「2日で60万ユーロ振り込まれた」とミュージシャン。
ところがアベ首相は「自営業への補償は現実的じゃない」
この姿勢、変えさせないと! jp.reuters.com/article/abe-em…