301
えっ……!?
「安倍元総理大臣は血を流していて、銃声のようなものが聞こえたということです」
安倍元首相 倒れる 演説中の奈良市で | NHK www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
302
中高生のみなさんへ。「政治なんて誰がやっても一緒」という理由で選挙に行かない人が多くいますが、政治家になるとこういう要請もできるようになります。
【速報】島根県 29日から2週間、部活動の停止を要請|山陰中央新報デジタル sanin-chuo.co.jp/articles/-/259…
303
「夫婦関係」が破綻したことを「親子関係」に持ち込むべきではありません。どんな形で離婚しようとも、子どもが成長するのに欠かせない費用は二人で分担すべきです。
24%しか #養育費 が払われていない現状、子どもたちのために変えていきませんか? change.org/p/%E4%BD%8E%E3…
304
みんな、頼む。
俺の話は聞かなくてもいいから、彼の話だけでも聞いてもらえないかな。
6分34秒、耳を貸してくれないかな。
ボランティアリーダー金澤君のスピーチ@決起集会。
「そういう社会終わりにしようよ」
youtu.be/mtgKkC07LQ0
305
選挙でより多くの議席を得た“与党”は、「なんでも自由に決めていい」のではなく、「少数派の意見にも耳を傾けながら、最終的な落とし所を決める権利を持つ」のだと思っています。
それが民主主義。
山際担当相、「野党の話は聞かず」 発言に反発相次ぐ:時事ドットコム jiji.com/jc/article?k=2…
306
「車椅子はどうするんだろう……」と思った方は、RTをお願いします。
「村上春樹ライブラリー」が早稲田大学内に10月に開館へ。建築設計は隈研吾|美術手帖 bijutsutecho.com/magazine/news/…
307
「マイノリティを支援する」のは、その人が可哀想だからでもなく、頑張っているからでもなく、「スタートラインが揃っていないことが不平等だから」ですよ!
どうしても感情の話になってしまいがちなんですが、あくまで仕組みの話なんです!
308
#教員不足 の原因としては、「志望者の減少」だけでなく「退職者の増加」が挙げられます。
「教員の定額働かせ放題」の元凶となっている #給特法 の改廃に取り組むしかありません。 #教師のバトン
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/2f24e…
309
【note】「20代には思慮分別がない」と言われている。誰かが陰口を言っているわけでもなく、メディアがそう書き立てているわけでもなく、国がそう定めている。
#乙武マガジン
20代のみなさん、国に差別されたままでもいいんですか?|乙武 洋匡 @h_ototake #note
note.com/h_ototake/n/n0…
310
私もよく勉強会を主催しますが、講師としてお招きする方については、熟慮に熟慮を重ねます。
自民党は、なぜこの分野の専門家とは言えない八木氏を招いたのでしょうか。真に学ぼうという意思はなく、思想ありきの人選だったのでしょうか。その真意が知りたいです。 twitter.com/tbsradio_news/…
311
健常者が直筆のメッセージで政治家を応援しても「健常者を政治利用して」とは言われない。
ところが障害者が直筆のメッセージで政治家を応援すると「障害者を政治利用して」と言われてしまう。
なぜだろう。答えは明白だ。 twitter.com/isotaro1/statu…
312
日刊スポーツさん、少しニュアンスが違います。
私はいまさら過去の発言に対する憤りを示したかったわけではなく、彼女が政務官就任にあたって発表した「過去に多様性を否定したことはなく、性的少数者を差別したこともない」という発言に対する違和感を表明したのです。
nikkansports.com/general/nikkan…
313
【note】友人の小1になる息子さんが、夏休みの宿題で出た自由作文で、「#乙武大行進」のことを書いてくれたという。
タイトルは、「ぼうりょくについて」。
#乙武マガジン
小1の男の子が書いた「ぼうりょくについて」。|乙武 洋匡 @h_ototake #note
note.com/h_ototake/n/ne…
314
315
「主張を知ってもらう」ことには成功している。しかし、「主張に賛同してもらう」ことにはあきらかに失敗している。
それでもこうした蛮行に及ぶのは、「知ってさえもらえれば賛同してもらえるはずだ」という偏狭な思い込みからだろうか。 twitter.com/bijutsutecho_/…
316
男性と女性の裸体(及び半裸)に対する温度感の違いについて疑問を呈しただけでネトウヨになるそうなので、みなさまにおかれましては、くれぐれもお気をつけください。 twitter.com/yujizamami/sta…
317
記事中では、次のような声を取り上げていました。
「ブラック企業もビックリの労働環境にわざわざ飛び込む人なんていないんですよ。まず残業代を払いましょうね」
「教員を年間で約1兆円もタダ働きさせてる現状を早急に見直すべき」
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/ade6e…
318
【無料公開】たとえ多くの方から「乙武さん、もういいよ。その話題はお腹いっぱい」と思われても、引き続き発信を続けていきます。
このデータを目にしてしまった以上。
#乙武マガジン
お願いだから、このデータにだけは目を通してほしい。|乙武 洋匡 @h_ototake #note
note.com/h_ototake/n/n5…
319
費用対効果を考え、「公金支出に対する納税者の理解が得られるよう配慮することも許される」そうです。
この国は法治国家だと思っていたのですが、人々の“感情”が判断基準になるようです。
持続化給付、性風俗除外「合憲」 差別当たらず行政の裁量 東京地裁
#Yahooニュースnews.yahoo.co.jp/articles/77209…
320
この動画に、実際の入試面接にも携わっているであろう現役の大学教員のみなさんが、こぞって「私たちはこんな些細なポイントで評価を変えたりしませんよ。安心して」という引用RTをしてくださっていて泣けてくる。
もちろん礼儀や挨拶が大事というのもわかるけれど、「学問」とは本来関係がないはず。 twitter.com/benesse_hs_inf…
321
【大切なお知らせ】今夜21時から、YouTubeチャンネル「#乙武洋匡の情熱教室」にて、私の今後の活動についての重要な発表をさせていただきます。
ぜひ、ご視聴ください!
#拡散希望
youtube.com/channel/UCdclF…
322
【問】彼女が遅刻した理由は、次のうちどれでしょうか?
①需要に対してエレベーターの数が少ない。
②健常者が我先にと乗ってしまう。
③鉄道などへのアクセスがバリアフリーではないので駅係員の誘導が必要になる。
④駅係員も忙しいので、なかなか来ない。
【答】全部です。 twitter.com/misa_misaxxx/s…
323
「4%→10%」となっても「定額働かせ放題」であることは変わらない。
過労死ラインを超えている教師の過重労働を解決するには、「いくら残業しても給料が変わらない」というシステムを変えないと。
教員給与の増額検討へ 文科相が諮問、自民案が検討の軸に
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/9fb4e…
324
【賛同人となりました】
教員の過酷な労働環境の元凶となっているのは、給与の4%を支払う代わりに、休日勤務手当や時間外勤務手当などを一切支給しないことを定めている「給特法」の存在。
この法律にメスを入れることで、働きすぎにSTOPを!!
#拡散希望 change.org/p/%E6%95%99%E5…
325
「宗教法人格を奪うことに対し、信教の自由の侵害だとする意見もあるが、誤解だ」
「旧統一教会の問題は政治と宗教の問題というよりは、政治と不法行為を繰り返す団体の問題であると理解すべきだ」
不法行為多く 他宗教と相違 九州大・南野森教授(憲法学) | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20220…