26
これほんと説得力すごい...こうやって考えれば良かったのか。ブクマ推奨。
27
人生もまたハイキングのようなもん。
紳ちゃんが生き方についてイイこと書いてるから見てやってよ
note.com/master_minds/n…
28
自分はまだ未熟だと言い訳にしてる奴が多いが、君達は完璧な人を見たことあるのか?俺はここまでの人生で、まだ出会って無いし、これからも出会わ無いだろうよ
29
ダルビッシュ選手の「40歳までダラダラ過ごしてしまい後悔している時に、神様が奇跡的に現れて20歳に戻してもらえた野球選手だと思ってプレイしてる。そうすれば一瞬一瞬に感謝して野球が出来る。」って考え方はもう一流の成功者そのもの。職業問わずみんなが意識したいこと。
30
昔の男には家庭を顧みずに、やろうとする何かがあった。今は、男がなんのためにいきるかというと何もない。しょうがないから、家庭にそれを見つける。そうすると、女房子供と楽しい生活を、というぐらいのことが生きる目的になってしまう。
32
金のことでつべこべ言うと、母親にこっぴどく叱られたものだ。誰だって、金は欲しいに決まっている。だけど、そんなものに振り回されたら、人間はどこまでも下品になるというのが俺の母親の考えだった。
ビートたけし
33
父親は子供が最初に出会う、人生の邪魔者でいいのだ。子供に嫌われることを、父親は恐れちゃいけない
34
料理人に会ったら料理のこと、運転手に会ったらクルマのこと、坊さんに会ったらあの世のことでも何でも、知ったかぶりせずに、素直な気持ちで聞いてみたらいい。自慢話なんかしているより、ずっと世界が広がるし、何より場が楽しくなる。たとえ知っていたとしても一応ちゃんと聞くんだ
ビートたけし
35
人は何か一つくらい誇れるものを持っている。何でもいい、それを早く見つけなさい
37
みんな先のことを気にしすぎるから、顔が暗くなるんだ。老後の蓄えだとか人生設計だとか、いつから言い出すようになったんだろう。昭和三十年代なんて、その日暮らしでひたすら働くだけだったけど、もっとみんな楽しく遊んでたはずだよ。
ビートたけし
38
睡眠外来の先生から言われたことある「人間は4時間の睡眠でようやく緊急メンテが終わって、そこから2~4時間かけて細かいメンテをするから、4時間睡眠だとあちこち細かいバグがある状態なんだよ。だから難しいかもだけど7時間は寝てほしいと思ってるよ」
39
困った時、助けてくれたり 自分の事のように心配して 相談に乗ってくれる そんな友人が欲しい 馬鹿野郎、 友達が欲しかったら 困った時助けてやり 相談に乗り 心配してやる事だ そして相手に何も期待しない事 これが友達を作る秘訣だ
ビートたけし
40
感情というのは抑えるのが当然なのに解放するのがいいって風潮になってしまった
41
世間一般ではアニメオタクとかフィギュアオタクとか、秋葉原をうろついてるやつらを何か差別的に指してるみたいで困るんだけど、ひとつのことにこだわって情熱を傾ける人たちをオタクと呼ぶとしたら、オタクになれるのは実にすごいことだと思うよ
ビートたけし
42
五千人死にましたなんて、「五千人死んだ一つの事件」みたいにくくるのは冒涜だよね。そうじゃなくて「一人死んだ事件が五千件あった」ってことだよ。大災害で死ぬとすぐに社会的な問題にされちゃってね。そうじゃない。死んだ人にとっては凄い個人的な問題なんだ。
ビートたけし