1
2
言わせておけばいい、とか相手にしない方がいい、というのはSNSが無かった時代ならある種の正解だったと思うんだけど、今は全然そんな事ないと思うんだよね 言ってない事を言った事にされたり、又聞きの歪んだ情報をそうと知らずに信じる人がいる以上、違う事は違うって言わなきゃダメだと思うんだよな
5
これまじで怒られたんだよな twitter.com/GGGERGHOST8/st…
9
政治的なトピックスは基本批判と擁護どっちサイドからも見とくことにしてるんだけど、検察庁法改正に関してはマジで一個も擁護意見や賛成意見に辿り着けなくて逆に怖いな なんで賛成してる政治家の人誰も発言しないんだろう
10
いや、一般的な商業での用途でイラストを使用されるのならそれなりの価格になります、と伝えたらそのお金は無いけどskebみたいに好きに描いていいのでskeb価格で電子書籍の挿絵にしても良いでしょうか、だって!結構名前の知れた会社なのにな 作品と権利が何なのか何もわかっとらん
11
やしろさんに着せるためにデザインしたんじゃねーよ!!!!! twitter.com/yashi09/status…
13
16
他人の絵と自分の絵を比べて落ち込むことありますか?あるよね!
でも岸田メルはこう思います
youtube.com/shorts/jb8SpIv…
19
なんか中立ぶるなとか俯瞰してかっこつけるなみたいな事言われてるんだけど、その同調圧力こそが一番ヤベーわけで、全員がこれが正しいのだ!って
なってる時に一度冷静になって考えて身の振り方を考えることの何が悪いのか全然わからんのだが、バイアスかかりすぎじゃないか…?
20
目の前でオタクが「岸田メル聞いた事あるわw同じ顔しか描けへんやつやろw」って言っててウケる 本人後ろおるぞ
22
イラストのギャラってそれを描く労力以外にそれを使って商売をする権利分も含まれてるって事はみんな最低限わかって欲しい
24
インターネット、10年前より確実にめちゃくちゃ地獄だな