謎の練習生こと谷口彰悟選手、代表選出おめでとうございます。 ジョギングなどで体を動かしたあと、クラブハウスに帰るタイミングで雑談に応じてくれました。 雑談後は練習見学のサポーターとハイタッチで交流。違和感がないというか、すでに馴染んでいるというか(笑)。 #frontale
先日、川崎華族が掲出した横断幕について、吉田社長、川崎華族のお三方に話を聞けました。#無料公開 です 横断幕を契機にクラブの方向性を再確認【#オフログwww3.targma.jp/kawasaki/2023/… #frontale
田邉秀斗は本日より練習に合流しております。 また登里享平、小林悠、レアンドロ・ダミアンが全体練習に復帰。ダミアンは部分合流でしたが、ケガ人続きの中のグッドニュースになりました。 #frontale
AFCがACL2022の日程変更を発表。 決勝は、ファーストレグが2023年4月29日に西地区優勝チームの会場で。 セカンドレグは23年5月6日に浦和のホーム埼玉で開催予定、とあります。 the-afc.com/en/more/afc_ne…
行けるんだよ、三笘薫で。行ったでしょ。 出せよ、伊藤。
鎌田大地のフラッシュが印象的だったので文字起こししました。 「前半僕たちは、すごい彼らをリスペクトしすぎて臆病に戦っていたと思うし、僕個人も、今シーズンで一番良くなかった出来だったと思う。あの前半のままのサッカーで後半も終わっていたら間違いなく一生後悔するような内容で」
川崎、札幌が参加する12日、15日のアジアチャレンジの配信についてJがリリース タイ Siamsport社(Youtubeチャンネルで配信) PPTV社(地上デジタル放送) J公式YouTube(国際版。タイ、日本を除く全世界) youtube.com/c/JLEAGUEInter… ※放送・配信が追加の場合改めて発表 #frontale #consadole
工藤壮人の逝去を受け、ルヴァン杯決勝で黙祷を実施するとJリーグが発表しました。 厳かな雰囲気の中でご冥福をお祈りできればなと思います。
甲府の吉田達磨監督、会見で工藤壮人について質問され泣きながら丁寧に答えてくれました。 「勝利をというのと。あとは戦っている姿を、届けられたら、と思いました」としつつ「今日はあいつにファイティングスピリッツを届けられてよかったです」と口にして涙を拭いました。関係の深さを感じました。
本日、町田の選手がガードオブオナーで甲府の選手たちを出迎えて優勝を讃えるそうです。 天皇杯優勝はそれに値する結果だと思いますしJ2の仲の良さが伝わるエピソードですね。 J2初だそうです。 記者控室の白板にも一言書き添えられてました。色々と町田さんオトコマエ。 #zelvia #ventforet
相手コーチが中村憲剛に蹴りを入てもお咎めなし>天津 選手バスに落書きされる>北京 ピッチ変形、爆竹炸裂>イラン 生水飲まないよう気をつけるのだけど、氷の存在を忘れがち>インドネシア ラマダンを理由に変な日程に>マレーシア #甲府サポーターにACLの怖さを教える
マルシーニョの今回の移籍報道を強化部が否定【ニュース】 - 「川崎フットボールアディクト」 www3.targma.jp/kawasaki/2022/… #frontale #アディクト
【事実】 マルシーニョについては、昨日エジプトのジャーナリストから問い合わせがありました。 そのジャーナリストが書いていることとして、マルシーニョは北海道の空港からエジプトに向かうとのこと。 僕が持ってる情報は以上です。
鬼木達監督の会見を受けて、考えたいこと【#オフログ】 - 「川崎フットボールアディクト」 改めて責任感の強い方だなと思います。すごい。 www3.targma.jp/kawasaki/2022/… #frontale #アディクト #無料公開
フロンターレが10月に等々力で開催するホーム3試合について、声出し応援試合として実施する方向で準備しているとの事です。 具体的には以下の3試合。 10月8日 清水戦 10月12日 京都戦 10月29日 神戸戦 今後の公式発表と、チケット販売情報にご注目を。 #frontale
Jリーグが9月9日付けで、声出し応援ガイドラインの改定を発表。今後は「声出し応援エリア」と「それ以外の観戦エリア」を区分して「声出し以外」の入場制限の50%から100%への変更を各クラブに通達。なお声出し応援エリアは50%上限での運用を維持だそうです。声出し試合が増えそうですね。
フロンターレのトップチーム関係者4名が新たにコロナ陽性判定とのこと。 なお7月30日のJ1第23節vs浦和レッズに関しては出場条件を満たした選手・スタッフでエントリーするとも発表。 明日の試合前にも再度検査して陽性判定が増えれば中止(延期)の可能性もありそうですね。 #frontale #urawareds
理事会後の会見は、質疑応答にて第22節名古屋対川崎の質問あり。名古屋の報告の誤りについては現在弁護士を加えた第三者で調査中。リーグ規約第64条適応の可能性について、罰則ありきの調査ではないとの事。 ただルールに抵触するのであればルールに則った対応をとの事でした aboutj.jleague.jp/corporate/wp-c…
PSG戦レポートです。 ちなみに小耳に挟んだ情報ではチケットは65000枚を用意。入場者数は64,922人だったので欠席は78人程度と推測。驚異の着券率だったようです。 なお、先日のブラジル戦の63,638人を超える国立史上最多の入場者でした。 targma.jp/kawasaki/2022/… #frontale #アディクト
天皇杯、東京V対磐田戦が延期とJFAがリリース。 東京Vにて複数のコロナ陽性者が確認され同クラブが活動停止となったため。 7月13日(水)の試合を延期して7月20日(水)19:00より味の素スタジアムで 開催。 テレビ放送は【77】栃木SC vs.京都サンガF.C.の試合へ変更されるそうです。
Jリーグが明日、Jリーグの公式試合における声出し応援の段階的導入に関してのメディアブリーフィングをオンラインで開催するとのことで案内が届きました。 ACLで久しぶりに声援を聞きましたけど、スタジアムには欠かせない要素だなと思いました。時間が合えば出席してみようかと思います。
選手バスの会場入りを、声援で出迎えるサポーター。太鼓が付いた応援団の組織的な声援は20年2月23日の鳥栖戦以来ですよね。いやー、長かった。 試合中どんな雰囲気になるのか、楽しみです。 #ACL2022 #frontale
Jリーグが藁科義弘前川崎フロンターレ社長を参与に選任と発表。 藁科前社長は2022年4月8日付で川崎フロンターレ代表取締役社長を退任していた。 任期は決済日より3年だそうです。事業規模を倍増させた手腕をJでも発揮してほしいところです。
E-1が日本開催に変更。 2022年7月19日から27日まで、東アジアサッカー連盟(EAFF)が中国で 開催を予定していたが、中国政府のコロナ対策を理由に中国での開催を断念。この結果EAFFが開催地を中国から日本へとの変更を決定した、とJFAが発表。
フロンターレが社長を交代しました。 既定路線で、本日2022年4月8日に開催の定時株主総会にて決議とリリース。 後任は吉田明宏新社長で、藁科義弘前社長は退任されて社内に役職はないようです。 藁科前社長は明日の柏戦の試合前に挨拶するそうです。 強いチームを経営で支えてくれました。感謝。