小児科医のノブ(パロディ)(@nobu_pediatric)さんの人気ツイート(いいね順)

ロキソニンなどの解熱鎮痛薬は、非ステロイド性抗炎症薬(NSAID)とも呼ばれるんじゃ その名の通り炎症を抑える薬じゃ
「幼児をフードコートのトイレに1人で行かせる」は全然大丈夫じゃない案件じゃ… 誘拐、そして小児性犯罪は本当にそうしたところから起こるんよ twitter.com/ruuchan_ganbar…
託児所や保育園の増設、保育士の待遇改善、産休・育休制度の整備などなど、先にやるべきことが他にあるように感じてしまうんじゃ
何度でもいうが 「こどもを一人でトイレに行かせない」 twitter.com/_y_um_i_/statu…
PICU(『小児』集中治療室)で成人の治療… ちょっとなに言ってるかわからないくらいの異常事態じゃ twitter.com/doctor_nw/stat…
のどの痛みに困ったときの対処法について、以前記事を書いたんじゃ ped-doctor-blog.com/sore-throat/
④保護者の「いつもと違う」は要注意 保護者が「いつもと違う」と感じたとき、そうでないときと比べて重症感染症のリスク(陽性尤度比)が14.4倍にもなるとの報告があるんじゃ 「なにかおかしい」と感じたら受診してもろてええし、それを笑う小児科医はおらんのじゃ
このツイートに関して、「〇〇はどうですか?」というコメントを多数いただくんじゃ 一つ言えるのは、「そんなにいい成分が入っとるなら、その成分だけ取り出して医薬品になっとるはず」ということじゃ これはサプリメントなどにも言えることじゃな twitter.com/nobu_pediatric…
結論、コロナ陽性妊婦さんは必ずしも帝王切開である医学的必要はないんじゃが、それを実現するだけの人的・時間的・物理的なソースが不足しとるんじゃ こればかりは現場の医療者にはどうしようもなく、歯がゆい思いをしている人も多いことを知っていただけると幸いじゃ
麻疹の患者さんが報告されとるんじゃ 下記の交通機関に乗車された方は保健所に連絡していただきたいんじゃ twitter.com/lady_smoker_/s…
本日17時に上がるブログ記事からの抜粋じゃ SIDS(乳幼児突然死症候群)は年々減ってきてはいるものの、年間数十人が亡くなる疾患じゃ SIDSを起こすこどもでは、正常な子で起こる『睡眠中の覚醒反応』が機能していない可能性が指摘されているんじゃ
妊婦健診は絶対に受けぇ 未受診妊婦さんというだけで、ハイリスクカンファレンスに上げられるくらいには大事なんよ twitter.com/ban_ban0796/st…
『12歳未満でワクチン接種済みの子どもの死亡なし』 twitter.com/niigata_u_ped/…
ワセリンは精製度によっては肌荒れしてしまうことがあるんじゃ ワセリンよりプロペトの方が精製度が高く、刺激が少ないんじゃ twitter.com/5zbQiPbuJwgPpO…
年末年始は医療機関の受診が難しくなる恐れがあるため、『初めて食べる』食材は避けるのが無難じゃ ・年越しそば ・おせちの魚卵(いくらなど)、ナッツ類(クルミなど)、甲殻類(えび、かに) また、アレルギーとは別に、おもちやナッツ類による窒息にも注意が必要じゃ
乳児の頭部に外力を加えるのは、乳児揺さぶられ症候群や陥没骨折などが懸念されるんじゃ twitter.com/houigakunohito…
もしその救急車に乗っているのが、自分の身内だったらと考えてみてほしいんよ twitter.com/EMT_spirit/sta…
@ka0mc3 @AtKoooooooooo そして、事故が起きた場合に使用者に責任を押し付けようとしとるのも業腹じゃ
べびが生まれたときや園に入るときに、親御さんから血液型の検査を頼まれることがあるんじゃが、基本的には不要であることをお伝えしてお断りしとるんじゃ
「自分のせいで」「早くに知っておけば」と後悔に苛まれる親御さんを見るのはわしらも辛いので、『早くに知っておける』ようにしたいんじゃ
添い寝はSIDS(乳幼児突然死症候群)のリスク因子とされているんじゃ 理想は、1歳ごろまでは寝かしつけた後には、赤ちゃんを1人でベッドに寝かせることじゃ(図参照) twitter.com/tmgc122/status…
にゃんこにしか目がいかんのよ twitter.com/shokuhin_anzen…
やや簡易化した説明につき、専門の先生から見たら不十分な内容かもしれんが、ご容赦いただきたいんじゃ
さて、炎症部位が赤くなるのは炎症性物質により血管が広がるからじゃ 抗炎症薬であるNSAIDには、血管を締める作用があるんじゃ
小児科を受診するとき整理しておくとよい情報 ・いつからどんな症状があるか ・家族、園、学校に同じ症状の人はいるか ・食事水分はとれているか ・他の医療機関にかかったか ・治療中の病気はあるか ・飲んでいる薬はあるか 持ち物 ・母子手帳 ・お薬手帳