51
東京都民に知ってほしい 小池百合子の「通信簿」 職員の評価は歴代最低、あの舛添さんより低かった!(山口一臣) - Y!ニュース news.yahoo.co.jp/byline/yamaguc…
52
PCR検査抑制の力学の縮図。このような店舗には、買い物に行けないと判断されても仕方がない。伊勢丹は大きな代償を払うことになるだろう。
伊勢丹新宿店が取引先の外部社員に、事実上の「PCR検査阻止令」の波紋 | Diamond Premium News | ダイヤモンド・オンライン diamond.jp/articles/-/279…
53
どうも6月25日の都議選公示日前に、小池知事が劇的に「東京オリンピックの中止」会見をするような気がしてならない。世論がオリンピック中止に傾斜する中、小池さん自身にとっては、中止を決断したヒーローになるほうがメリットが多い。ポピュリストの判断基準を見極める必要がある。
54
これでどうやって「9月までに5000回入って来る」という言葉に信頼を置けるのか。
信頼して準備を進め、予約をとっても、またはしごを外されたら、謝罪しなければならないのは現場だ。
55
1938年当時の日本では「強力な政権」を求める声が蔓延し、社会大衆党(のちの社会党)でも挙国一致を訴える声が支配的だった。政権に対して「生ぬるい」と批判し、「思い切った決断」を求めた。危機的状況では、左派的野党の政権批判が、一転して全体主義的な政権の原動力となる。注意が必要だ。
56
小川淳也さんについて、極めて的を射た指摘だと思います。小川さんの政治行動に「利己」が見えた瞬間、小川さんは一気に支持を失うと思います。大局観が問われています。 twitter.com/SamejimaH/stat…
57
本日の信濃毎日新聞に原稿を書きました。
岸田首相は「聞く耳」を持っていると言うが、実態は単に付和雷同し、流されているだけである。「聞く耳を持つ」というのは、明確な信念とヴィジョンを持つ人間が異なる意見の中にも理があると見なしたときに、その見解を取り入れつつ合意形成を行うことを指す
58
れいわ新選組の看板候補者の渡辺てる子さんは、東京10区で立憲民主党の候補者に選挙区を譲った。約2年にわたって地道な活動を続けてきた選挙区から比例に移るのは、大変な決断だと思う。れいわは複数の選挙区で候補者を下ろしながら、小選挙区で1か所も統一候補になれなかった。やはりひどい。 twitter.com/teruchanhaken/…
59
自民党総裁選は、岸田氏と河野氏の「安倍忖度合戦」になっていますね。これまで繰り返し書いてきたように、安倍元首相の特徴は「勘ぐらせる政治」です。安倍氏が直接「主張を変えろ」と命じなくても、自発的に服従し、主張を変えていく。このメカニズムに、岸田氏と河野氏ははまり込んでいます。
60
2年前に書いた野田洋次郎論です。今回の彼の発言も、この論考で指摘したポイントと密着していると思います。/RADWIMPSの愛国ソング 日本語論より動機考察を 中島岳志:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/3325
61
日本には国家主権がないということなのでしょうか。先のIOC会長の「犠牲」発言と共に、日本への蔑視があるように思います。/IOC重鎮委員が独占告白「菅首相が中止を求めても、大会は開催される」 #ディック・パウンド #東京五輪 #スクープ速報 #週刊文春 #文春オンライン bunshun.jp/articles/-/457…
62
「のりでくっついていてはがれなかった」ことが問題なのではない。読み飛ばしたことにすら自覚的でなかったことが問題なのだ。
首相の読み飛ばし 原因は「原稿がのりでくっついてはがれず」 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20210…
63
政府は十分なワクチン供給量を確保したと喧伝し、国民の関心は早期のワクチン接種へと向かった。しかし、この時、すでにモデルナのワクチンが、発表している量の半分も入ってこないことがわかっていた。政府はこのことを公表せず、隠蔽したままエンジンをふかせた。
64
人の移動を抑制しながら「GoToトラベル」を実施し、飲食を規制しながら「GoToイート」を実施し、人が集まることを抑制しながらパブリックビューイングを実施しようとする。ポケットに手を入れながら「ポケットに手を入れるな」と怒鳴っていた高校時代の教師を思い出した。
65
自治体も、かかりつけ医も、職域接種にかかわる人たちも、政府の言葉を信じる事が出来ず、懐疑心を持ちながら事をすすめなければならない。予約を取ったにも関わらず、約束の量のワクチンが届かなければ、接種予定者から怒りをぶつけられ、謝罪しなければならないのは現場の人たちだ。
66
河野大臣はブログで、モデルナのワクチンが3分の1しか入ってこないと分かったゴールデンウィーク前について、「当時、モデルナのワクチンは、まだ、日本での承認時期のめどもたっていませんでした」とし、そのことを重要な根拠に論を展開されていますが、それは端的に嘘です。news.yahoo.co.jp/articles/1e4bc…
67
5年前の拙稿でおこがましいのですが、メンタリストDaiGoさんに読んでいただけたら嬉しいです。私が言いたいのは、人間は普遍的に弱いということです。
守るべき「弱くある自由」 「不要なもの」とされる恐怖 中島岳志:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/3347
68
コロナ対策において、オリンピック開催で生じる人流拡大は大きな問題だが、それ以上に「選手は濃厚接触者でも14日隔離しなくてよい」「若い選手は感染してもあまり重症化しないから問題ない」といった特別扱いによって、国民に誤った感染症対策のメッセージを発信することが問題だ。
69
やはり岸田文雄氏は、ブレることにおいて一貫している。
70
「今回の選挙の総括をまちがえてはいけない。野党共闘が否定されたのではない。野党共闘が徹底できなかったことが問題なのだ」という趣旨の論考を、5日発売の『週刊金曜日』に書きました。
71
この記事は重要。しっかりとした検証が必要です。/「4日を待たずに」はなぜ削られたのか <新型コロナ検証>:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/35425
72
7月に入り、ようやく河野大臣は「実は6割減の数しかなかった」と明らかにし、ワクチン接種の体制が整ったのだからいいでしょという態度をとった。
これによって何が棄損されているのか。それは政府に対する国民の信頼である。
73
岸田首相に向けて爆発物が投げつけられた事件。一番恐れていたことが起こってしまった。テロは模倣を生み、暴力の連鎖が起こる。結果、治安維持権力の肥大化が容認される。
74
吉村・大阪府知事が住民投票の敗北を受けて「大阪都構想は間違っていたのだろう」と述べたことに、どうしても違和感がある。私も大阪都構想なるものは間違いであると思うが、それは反対が多数だったからではない。選挙による勝敗が「正しさ」を証明するという民主主義観を否定しておかなければならない
75
これまでと状況が大きく異なるのは、多くの海外メディアが日本に入ってきており、日本政府のコロナ対策を注視している点だ。海外メディアは日本政府に忖度しない。この無茶苦茶な状況と日本政府の対応能力の欠如を、次々報道するだろう。早く中止にする方が傷は浅い。