601
602
603
生涯独身ルート、45歳過ぎると確実に時間を持て余すんだよな。家族がいると家事や育児など色々やることがあるおかげで『俺何したらいいわけ?こんな生活でいいのか?』って悩む暇がないので良い。時間余りの人は小さなことでも考えすぎて大きな悩みに変えてしまう。中年になると時間はない方が良い。
604
子供を敗北者にしないためにも結婚しない論をいくら唱えたところで、一生独身オーラが出始める40歳を超えてから吹き荒れる世間の冷たい風と孤立感は何ら低減しないんだよか。その理論が使えるのは精々30代まで。45歳超えるともっと強烈な理論武装を準備しないと気持ちが耐えられなくなってくる。
605
ツイッターで自虐している人の意見を間に受けるのはめちゃくちゃ危険なんだよな。弱者と言ってる人がボンボンの息子だったり嫁にキレてる人がそれなりに仲良くやってたり人生辛いって嘆いてる奴が友達に恵まれ幸福に生きてる、なんてことはざら。ネット自虐を信じ込んで安心してると梯子を外され落ちる
606
日本のなんちゃって格差なんか軽くぶっ飛ばすカースト制というマジモン格差を内包するインドで貧困層の低カーストが成り上がるためにITに殺到していることがインドのIT力の源になってることからも、理系の方が実家の太さや文化的資本によることなく地頭の良さで上に行ける分野なのは間違いないね。
607
本当の金持ち家系の人はいかに他人の嫉妬が恐ろしいかを身を持って知っている両親から目立たないように教育を受けるので弱者に過度な煽りをしたりしないんだよな。貧困家庭から成り上がった猛者ほど金持ちであることを隠さずに自己責任論を展開しがち。真正面から打ち合おうとするのがある意味男らしい
608
工学部なんかに進学したらチー牛にセクハラされる!って恐怖する女のツイートが流れてきたけどチー牛にはセクハラなんて出来ないよね。経済学部でラケット毎日破壊してそうなテニサー先輩の方がよほど苛烈なセクハラを飲みの席でやってくるでしょ。ただイケメンのセクハラはアプローチなのでセーフ。
609
『君たちはどう生きるか?』ってタイトル、お前はどうしたいのおじさんに『5年後どう働いていたい?会社をどうしていきたいと思ってる?』って聞かれてる感じがして絶妙にウザい。
610
日本の平均年収は443万円って流れて来たけど中央値はさらに低いんだよね。ツイッターだと年収400万円台は馬鹿にされがちだけど、特別な学歴やコネを持たない20代で400万稼いでるなら多い方だし30代でも卑下する必要は全然ない。ホワイト環境で400万稼げてるのなら凡人には十分な良環境なんだよな。
611
学生時代にモテてこの世の春を謳歌してた男子も、社会人以降に仕事で躓いて非正規沼に堕ちると人生どうしようもなくなっていくんだよね。ツイッターだとモテれば何とでもなるみたいな言説が人気だけど、男は安定した稼ぎと信用がないと30代以降どんどん社会からつま弾きにされてどうにもならなくなる
612
35歳までに450万稼ぎ、結婚して子供が2人いれば勝ち組になれると考えると、必ずしも学歴に過度にこだわったり意地でも東京に出てそこにしがみついたりする必要ないよね。恵まれた時代を生きているはずの我々は一体どこを目指して何になりたくて苦しんでいるのか。
613
ツイッターだと弱者男性不可視化論が人気だけど女性弱者も不可視化されてるんだよな。食品工場のライン工や介護施設で働きながら年老いた親と同居してる50代未婚女性とかも弱者男性と同じぐらい不可視化されてる。
614
アンフェ論にイマイチ乗れない理由はいくつかあるけど、アンフェ界隈が賞賛する女性がアンフェ論に理解を示すグラドルやセクシー女優とかばかりで、物流倉庫やライン工、介護施設で額に汗して肉体労働する男女平等を体現している女性たちを賛美する声がほとんど聞こえてこないってのもデカいんだよな。
615
ツイッター、年収800万ですらもう簡単に稼げて大した年収でもない扱いになってる界隈があって末期感が凄い。ポジショントークやネタで消費してる人ならいいけど真に受けてる人も少なからずいそうなのが罪深いね。変なリアリティがある分2ちゃんねるより害悪な気がしてきた。便所の落書き時代に帰ろう