ポンデべッキオ(@pondebekkio)さんの人気ツイート(いいね順)

551
弱者男性救済オフ、これまで数限りなくネットコミュニティ主催で行われるのを横目で見て来たけど、大体切ない結末にしかならないんだよな。オフ会イベントを楽しめるのは弱者界隈の上澄みもしくは詐称弱者男性で、ガチ弱者男性は参加しても上手く輪に入れず苦しんだり逆ギレしたりして界隈を去る。
552
黒沢、第一話で45歳独身男の孤独を、第二話以降は独男のマグマのように煮えたぎった承認欲求の爆発を、そして次のエピソードでは行き場のない父性について語ってて、第一巻の毒おじ密度が高すぎて震えてきた。ほんと何なんだこの漫画、45歳のおっさんの解像度高すぎるだろ。
553
派遣で現場に来る統一感なく無駄に資格たくさん持ってるアラフォーのおっさん、だいたいプライド高くて使えないんだよな。同じ派遣でも未経験ですが頑張ります!っていう素直な20代の若い子にすぐ仕事の出来も抜かされて不貞腐れてやめていく。若い子は正社員になる。素直なアラフォーならいいんだけど
554
優しい男がモテる理論のヤバいところは、この欺瞞にアラサーになってから気づいても手遅れなことなんだよな。良い意味で女を振り回せる度量がない男がアラサーになってからそれを学ぼうにも、同年代の未婚女性は既に振り回されまくった経験値持ちばかりでレベル1でキラーマシンと戦う羽目になり詰む。
555
半導体工場、莫大な電力はもちろん、それ以上に必要なのが大量の水なんだよな。豊富な水資源に恵まれ九州電力原発フル稼働で電気代も安い熊本は半導体工場にとって最高の立地。しかもアクセスの良い熊本空港もあり半導体の本番である台湾をはじめとした東アジアへのアクセスも抜群。熊本を信じろ
556
定期預金……?定期預金じゃないか!久しぶりだな、どうしたんだそんなに痩せて……ちゃんと食えてるのか?
557
自分の人生の不満を他人のせいにしてる奴は何やってもダメ。工場仕事もクビになり金がなくヤケクソでテロに走った山上みたいなカスをもてはやすからこのザマになってる。ジョーカーとか言ってる暇があったら真面目に工場で働け。
558
東京一極集中と地方の過疎化を解決するには札幌、仙台、静岡、中部経済園、関西経済園、広島、福岡といった地方大都市を開発してそれぞれの地域にリトル東京を作っていくことしかないんだよな。大阪はそれを目指してプライド捨ててひたすら兄より優秀な弟である東京のモノマネをしてる。大阪はジャギ。
559
酒飲めない男、ストレスの大きなはけ口が1つ少ないので、ギャンブルや女遊び、仕事や趣味に没頭しちゃいがち。適度に飲めた方が絶対人生は楽しいし病みにくい。
560
「海からきたクジラ君やからね。海に返してあげないとかわいそうや」 暴力性と義理人情で大阪を牛耳る維新の強さが現れてる名文だよね。府民はややこしい理屈や学問よりもわかりやすい物語を求めていることに維新は気が付いている。 twitter.com/usovich/status…
561
男は無理にしんどい思いをしなくていいんだよ?ポリコレマン、対象の男子は高学歴ホワイトカラー男だけしか想定してないんだろうな。危険でしんどいけど社会のインフラを守るために必要な仕事に従事するおっさん達が一斉にこんな危険でしんどいことできないもん!って言いだしたら社会まわらねーだろ。
562
女に責任を持って決めてもらう→直前になり迷いだす→ ①2人で話し合い決めることに→2人で責任を取る形で決定→問題発生→意見を出した男の責任になる ②最後まで女に責任を持って決めてもらう→問題発生→女に丸投げした男の責任になる 男が決める→問題発生→男の責任になる 一番下で良くない?
563
色んな人に刺さる画像で笑った。
564
貧困家庭からのし上がった成功者、他人に全く期待してないんだよな。貧して鈍した家族や友人達に囲まれてまさしく鶏群の一鶴として自分の力のみで成り上がった経験が滲み出てる。他者に絶望しているからこそ他人から何を言われてもされても動じない、自分で決定することを恐れないタフネスで溢れてる。
565
コロナ対策を緩めるべきか否かを問うたこの世代別賛否結果、どっかで見覚えあるなと思ったら大阪都構想の時の年代別賛否に似てると気付いて笑ってる。シルバーデモクラシーあまりに強すぎる。あと10年マスクしてアクリルボード越しに飯食わされそうだね。
566
東京>>>>>>>東京首都圏>>>>地方大都市>>大都市郊外>>>>地方都市>>>>>>>>>>>>>>>>>田舎 就職や子育てなど環境から得られるものの総合値で言えばこのぐらいの格差がありそう。俺は大都市郊外生まれだったので恵まれていたほう。ど田舎は聞けば聞くほど若者に厳しい。
567
『東京に集まった若者を分散させる』これ少子化対策以上に難しい。今まで散々東京一本足打法やって日本の富を集約し人口を集めてしまってはもう手遅れ。しかも東京の凄さを連日メディアで流してる。若者が集まらないわけがない。SNSでさらにそれらは加速してる。今更東京肥大化は止められない。
568
リスクが取れて決められるようになって始めて自分の人生が始まるんだよな。他人に決めてもらってばかりいると結果に対して真正面から向き合えないんだよね。あいつが決めたからこんなことになったんだ!って言い訳が出来てしまう。そうして気がついたら○○のせいで人生終わった…と呟くハメになる。
569
男は清潔感がないとモテナイ勢に小汚い茶髪髭のドカタ親父達がみんな既婚者なのをどう思ってるのか聞いてみたい。
570
国が定めてるこの数字、何回見ても狂気の沙汰なんだよな。本当に独りで3歳児20人お世話してる保育士さんは少ないだろうけど、5人に1人でもきついだろ。寝たきり老人の延命医療には湯水のように金ぶっこむのに子供にはほんと金回さないな。子供は国の宝とか建前だけ。高齢者に5万配ってる場合かよ。
571
超少子高齢化時代にぽつんと一軒家に出てくるような限界集落のインフラまで維持し続けるのは無理なので都会に人を集める方針自体は正しいんだよな。ただそれが東京首都圏に偏ってるのが問題。若者の移動先を札幌、仙台、愛知、静岡、関西経済園、広島、福岡など各中核都市にうまく分散させていくべき。
572
人生は間違いなく運ゲーなんだけどそう言えるのは運に恵まれた人たちだけなんだよな。運に恵まれなかった人ほど俺の運命がコレなんておかしい、人生は努力でなんとか出来るはずだしそうあるべきだと思いたいんだよね。そのせいで福祉が必要な弱者ほど自己責任論に傾倒し、より下の弱者を叩いてしまう。
573
今東京都では個人が公金チューチューに切り込んでるけど、これをバチバチにやってくれる政党が現れたら?維新はまさにそれ。兵庫や京都など大阪東京と同じく公金チューチュー問題を抱える都市に維新は同じ手法でどんどん進出していく。市井の人々もそれを期待して維新を推す note.com/pondebekkio/n/…
574
団塊の世代あまりに強すぎる……
575
コロナ禍が少子化に与えたインパクト計り知れないよね。アングロサクソはコロナの真の恐ろしさを即座に見抜いて論理的にコロナ対策から身を引いた。極東モンゴロイドは不安を感じやすいので、アングロサクソンのように命や安全を出生数などと同じ高さのテーブルの上にのせて公平に評価できない。