松【BA90&セツナ🐱】(@Matsu1619)さんの人気ツイート(リツイート順)

スペイン国民 「日本なんなの(戦慄」 ドイツ国民  「日本なんなの(憤慨」 コスタリカ国民「日本なんなの(唖然」 日本国民   「日本なんなの(動揺」
■W杯でクロアチアとPK戦になった皆さん 2018🇩🇰 ✖️⭕️⭕️✖️✖️ 敗退 2018🇷🇺 ✖️⭕️✖️⭕️⭕️ 敗退 2022🇯🇵 ✖️✖️⭕️✖️   敗退 2022🇧🇷 ✖️⭕️⭕️⭕️✖️ 敗退🆕
■いわきFCのここまで 2015 福島県3部 全勝で県2部昇格 2016 福島県2部 全勝で県1部昇格 2017 福島県1部 全勝で東北2部昇格 2018 東北2部  全勝で東北1部昇格 2019 東北1部  無敗+地域CL優勝でJFL昇格 2020 JFL     7位 2021 JFL     4位以内を確定しJ3昇格内定🆕 はえーよwww
■欧州組2022-23 ざっくりまとめ 三笘薫  🏴󠁧󠁢󠁥󠁮󠁧󠁿日本人シーズン最多得点 久保建英 🇪🇸日本人シーズン最多得点 伊東純也 🇫🇷日本人シーズン最多得点タイ 上田綺世 🇧🇪日本人シーズン最多得点 古橋亨梧 🏴󠁧󠁢󠁳󠁣󠁴󠁿日本人シーズン最多得点 中村敬斗 🇦🇹日本人シーズン最多得点
■J1残留争い 残り試合と現状 ・札幌 あと3ポイントで残留確定 ・神戸 あと4ポイントで残留確定 ・湘南 あと6ポイントで残留確定 ・京都 あと7ポイントで残留確定 ・清水 あと9ポイント(残り3戦全勝)で残留確定 ・福岡/G大阪/磐田 全勝しても他チーム次第
■Jリーグスタジアム 最寄り駅からの距離(2023年版) ・最も駅近なサンガS ・新駅完成で1.5km近くなったヤマハ ・グリスタ9.6km→カンセキ0.8kmの栃木 ・いわきはグリーンフィールドで計測 ・昇格未決定のFC大阪も入れました 等々
■欧州組2022-23 ざっくりまとめ(更新) 三笘薫  🏴󠁧󠁢󠁥󠁮󠁧󠁿日本人シーズン最多得点 久保建英 🇪🇸日本人シーズン最多得点 伊東純也 🇫🇷日本人シーズン最多得点 上田綺世 🇧🇪日本人シーズン最多得点 古橋亨梧 🏴󠁧󠁢󠁳󠁣󠁴󠁿日本人シーズン最多得点 中村敬斗 🇦🇹日本人シーズン最多得点 川辺駿  🇨🇭日本人シーズン最多得点タイ
■J1得点数(柏レイソル所属時) 工藤壮人  56点 北嶋秀朗  52点 エジウソン 51点 加藤望   46点 田中順也  38点 ベンチーニョ35点 オルンガ  31点 玉田圭司  30点 レドミ   27点 菅沼実   21点 大野敏隆  19点 棚田伸   18点 カレカ   12点
■工藤壮人 得点歴 J1リーグ  60点 J2リーグ  14点 J3リーグ   3点 リーグ杯  12点 天皇杯   11点 MLS     2点 Aリーグ   1点 ACL     10点 CONCACAF CL 1点 クラブW杯  1点 日本代表   2点 プロ通算117得点。これだけ多彩な舞台でゴールを決めた選手はそういない筈。
このままではまた影ちゃんが神になってしまう
■J1得点ランキング 14点 チアゴ サンタナ(清水) 13点 町野修斗(湘南) 12点 家長昭博・マルシーニョ(川崎) 11点 レオ セアラ・アンデルソン ロペス(横浜M) 【豆】得点王が所属しているクラブがJ2降格したのはリーグ史上初
■3大タイトル無冠年数(J昇格~2022年) 27年 福岡   25年 札幌 24年 仙台 山形 大宮 新潟 鳥栖 23年 水戸 22年 横浜C 18年 群馬 徳島 17年 愛媛 16年 岐阜 熊本     14年 栃木 富山 岡山 ヴァンフォーレ甲府がタイトル童貞を卒業しました㊗\( 'ω')/㊗
後藤啓介のコメント把握。ひとつ思うのは野次やブーイングがサッカー文化の側面としてアリだと主張するなら、当然選手サイドから反撃される、殴ったら殴り返されることも想定しろよなと。仙台サポに限らず、何で自分達が相手を一方的に殴れる立場だと錯覚してんの?
■2022W杯 アジア勢寸評 🇯🇵8.0 全世界に驚愕を届ける 🇰🇷6.5 土壇場で底力を見せた 🇮🇷5.5 初戦大敗にも折れず1勝 🇸🇦6.0 アジアの嚆矢。ジャイキリ1号 🇦🇺7.0 FIFAランキング最低順位の16強 🇶🇦4.0 カターレが出場した方がまだマシ
■J1 2021年のチーム人件費と2022年のリーグ順位比較
■天皇杯 初戦敗退したJ1チーム(更新) 2013 名古屋 2014 仙台 鹿島 神戸 2015 清水 名古屋 2016 仙台 甲府 名古屋 福岡 2017 札幌 仙台 東京 甲府 2018 G大阪 2019 札幌 湘南 名古屋 松本 2021 仙台 広島 横浜M 横浜C 2022 ㊗無し\( 'ω')/ウオオオオオアアアーーーッ!㊗
■広島 カップ戦ファイナルの歴史 1995 天皇杯  ●0-3名古屋 1996 天皇杯  ●0-3V川崎 1999 天皇杯  ●0-2名古屋 2007 天皇杯  ●0-2鹿島 2010 リーグ杯 ●3-5磐田 2007 天皇杯  ●0-2横浜M 2014 リーグ杯 ●2-3G大阪 2022 天皇杯  ●1-1(PK4-5)甲府🆕 広島さん…… 来週頑張れ
■J1 クラブ別平均観客数(2021→2022) 浦和  8,244→23,617人 東京  7,139→22,309人 横浜M 8,991→19,811人 名古屋 11,085→18,813人 川崎  7,215→17,939人 G大阪 5,346→17,669人 鹿島  7,818→16,161人 神戸  7,120→15,572人 清水  7,455→15,245人 札幌  6,817→12,215人
■ACL 出場数と優勝回数 浦和  8回🏆🏆🏆 G大阪 10回🏆 鹿島  9回🏆 ⛔️⛔️越えられない壁⛔️⛔️ 川崎  9回 横浜M 5回 広島  5回 柏   4回 名古屋 4回 C大阪 4回 東京  3回 磐田  2回 神戸  2回 清水  1回 東京V 1回 仙台  1回
■日本サッカー なんでそうなるの2022 ・天皇杯でJ1を5タテして優勝するJ2で18位の甲府 ・その甲府に負けるも、ル杯決勝でJ1で5位のC大阪を破った広島 ・残留争い組に終盤で連敗してJ1優勝する横浜M ・J2POを制して入替戦に進出する去年J3の熊本 ・🇨🇷に負ける癖に🇩🇪🇪🇸を破って1位突破する森保ジャパン
🇯🇵日本 2-1 ドイツ 🇯🇵日本 0-1 コスタリカ 🇯🇵日本 2-1 スペイン 全世界のサッカーファン「日本マジなんなの!?(困惑」
■ポステコグルー監督 ざっくり来歴 1997-98 🇦🇺リーグ優勝 1998-99 🇦🇺リーグ優勝 2010-11 🇦🇺リーグ優勝 2014  🇦🇺代表でW杯出場 2015  🇦🇺代表でアジア杯優勝 2017  🇦🇺代表でW杯予選突破 2019  🇯🇵リーグ優勝 2021-22 🏴󠁧󠁢󠁳󠁣󠁴󠁿リーグ優勝 2022-23 🏴󠁧󠁢󠁳󠁣󠁴󠁿リーグ優勝(三冠) 2023-  🏴󠁧󠁢󠁥󠁮󠁧󠁿トッテナム監督に就任
■ホームゲーム総入場者数 #Jリーグ30周年 浦和  1540.2万 横浜M 1081.2万 新潟  1013.0万 名古屋 901.4万 東京  900.0万 鹿島  898.9万 G大阪 799.7万 清水  759.8万 磐田  682.2万 C大阪 658.0万 広島  646.6万 仙台  642.1万 川崎  623.3万 札幌  607.4万
■J1通算得点数(日本代表キャップ0の選手のみ) 石原直樹 71点 野沢拓也 70点 赤嶺真吾 68点 岡山哲也 54点 吉田孝行 53点 大前元紀 50点 長沢駿  48点 加藤望  46点 遠藤康  46点 松波正信 45点 伊藤翔  45点 直樹のこの記録、もう殆ど更新不可能なのでは🤔
■J1優勝 2017 川崎 2018 川崎 2019 横浜M 2020 川崎 2021 川崎 ■プレミア優勝 2017-18 マンチェスターC 2018-19 マンチェスターC 2019-20 リヴァプール 2020-21 マンチェスターC 2021-22 マンチェスターC🆕