吉田誠治/日曜西ね-44a(@yoshida_seiji)さんの人気ツイート(新しい順)

ジャック・オ・フロストの狩猟小屋⛄️
「グラビア」って印刷手法の一種なんですが、写真印刷に多く使われたために一般には違う意味で理解されてますね。なお最近の所謂「グラビア」はグラビア印刷ではなくオフセット印刷が大半です。
推薦コメントを書かせていただいた「映画『ハリー・ポッター』シリーズ 公式美術設定&図面集」(玄光社)明日発売です。ホグワーツの大広間や談話室、各教室、ホグズミード、ホグワーツ特急などの図面をB4変形の大判サイズで掲載しています。物凄いボリュームなので是非……!
モーメント一覧が見られなくなったのでまとめておきます。まずはTIPSなど。メイキング系はツリー参照。 お絵描き全般 twitter.com/i/events/79481… パース twitter.com/i/events/79479… 過程解説 twitter.com/i/events/79481… 絵以外の色々 twitter.com/i/events/10625… 建築イラスト twitter.com/i/events/15930…
僕の絵のレイヤー構造はだいたいこんな感じです
「深い森のブックカフェ」メイキング
あまりにも乱暴な引用RTなので言及しますが、二次創作については、許可を得ていないとしても権利者が何も言わないうちは合法です。よく勉強してください。 twitter.com/loveluv710/sta…
@ikemen_sengoku 不特定多数がダウンロードできる状態にするのは違法なので、LINEのアイコンにすることも基本的には違法です。ただし権利者が許可している場合は問題ありません。
補足。模写の公開については、厳密には即違法ということはありませんが、自作発言をすることは著作権法違反になります。このあたりはケースバイケースで難しいので、模写を公開するのは権利者が許可している場合に限定するのが無難。ちなみに僕の作品の模写は、出典の記載があれば公開可です。
「個人利用の範囲」がよく分からないという人のためのメモ
【11/27 コミティア142】西3ホール ほ12a にて参加します。夏コミ新刊「SKETCH #06」のほか、「TIPS!」や背景ワンドロ本3種も頒布します。よろしくお願いします #COMITIA142
これを描いたときに想定したのがチベットなんですが(詳しくは書籍版の解説参照)、イメージ通りの図書館が実在していたとは。 twitter.com/ichiipsy/statu…
国宝 ⻩鐘調鐘
11月29日(火)より銀座 蔦屋書店の建築書籍売場にて開催される僕の作品展示のメイングラフィックです。こちらの新作や、「ものがたりの家」関連のキャンバス作品を展示・販売します。詳細は告知ページからご確認下さい。 store.tsite.jp/ginza/event/ar…
深い森のブックカフェ☕️
カトラリーの隙間がエロいということを伝えたいだけのメモ
◎あなたのサークル「TNK」は、土曜日 西地区“め”ブロック-44b に配置されました。
帯コメント書かせていただきました。原作も映画も大好きなので、ホグワーツの建築としてのこだわりが読み取れるこの設定集は待望の内容でした。あまりに濃いのでゲラの時点で何度も通読していますが、早く紙の本として読みたいです……! twitter.com/steampunk_lab/…
ドイツの建築はバリエーションが豊富なうえに、メルヘンの国らしく可愛らしいデザインが多いので好きです。『ドイツの家と町並み図鑑』も、もちろん予約しました(写真は10年以上前に訪れたときのもの) twitter.com/rena07110/stat…
Amazon はエコ梱包&損傷品は交換するから連絡してね!ってスタンスなので絶対損傷してほしくない人は使わないのが無難です。e-hon(トーハン)や honto(大日本印刷)は本業なだけあって梱包も安心ですよ!
スワローズ優勝おめでとうございます!リーグ2連覇! #swallows
何度直してもデッサンが狂うときは、そもそも絵を正面から見ていないのが原因かも、という話
両親が元図書館員だったり、僕も図書館でアルバイトしていたことがあるので、各地の図書館で『ものがたりの家』をオススメしていただいたり「図書館で借りた!」といった感想を見るととても嬉しいです。買うのは難しいという方はぜひ地元の図書館でリクエストしてみて下さい。 twitter.com/yoshida_seiji/…
僕がこれらを描くためには ・1万冊以上の読書 ・3000作品以上の映画鑑賞 ・美術史と主な技法への理解 ・過去と現在の建築の知識 ・パースの応用的な活用 ・映像的な画面構成や照明の知識 ざっとこれだけの背景があるけど、これらをAIが習得し運用できれば人間の作家と変わらなくなるかも、とは思う。