高文研(@koubunken)さんの人気ツイート(いいね順)

26
【関連書籍】 平頂山事件とは何だったのか koubunken.co.jp/book/b201885.h… JUSTICE 中国人戦後補償裁判の記録 koubunken.co.jp/book/b553166.h… 日中戦争全史 上巻:koubunken.co.jp/book/b298181.h… 下巻:koubunken.co.jp/book/b298182.h…
27
「謝罪の時代」、世界の潮流になりつつある。 jiji.com/jc/article?k=2…
28
90年前の今日(1931年9月18日)は、関東軍が満州全域を軍事制圧した満州事変の口火を切った謀略事件(柳条湖事件)を引き起こした日である。 写真の新聞記事は翌日の『東京朝日新聞』号外である。 後世の日本人は、皇軍(天皇の軍隊)が中国の人々に対して行なった残虐行為を記憶しなければならない。
29
(3日遅れの掲載です) 83年前の5月3日と4日、大日本帝国海軍の「中攻」」(九六式陸上攻撃機)が中国国民政府の首都・重慶を無差別爆撃した。38~43年にかけて断続的に続けられた重慶爆撃において最初の本格的な市街地集中爆撃で、死者だけで約4000人にのぼった(2年前のゲルニカは死者1654人)。
30
『朝日新聞』の記事(3月16日付)は「……私は歴史や政治とは別に日本文化を尊敬している」という、来日した韓国の女子学生のコメントを載せている。 対する日本人のほとんどは、「歴史や政治とは別に」しようにも、「大日本帝国が朝鮮を侵略し、植民地支配をした歴史」そのものを知らない。 (続く)
31
歴史家・笠原十九司さんのインタビュー記事。 「人間として嘘を言うのは嫌だし、嘘の歴史がまかり通るようになってはいけない。社会が事実をごまかした場合は、間違った道を歩むことになる。それは戦前の教訓だ」 j.people.com.cn/n3/2022/1214/c…
32
73年前の今日(1950年6月25日)は、朝鮮人民軍が北緯38度線を越えて韓国に侵攻して朝鮮戦争が始まった日である(3年後の53年7月27日に国連軍と中朝連合軍は休戦協定に調印)。 朝鮮戦争中に米戦略空軍司令官だったカーチス・ルメイが残した言葉。(続く)
33
この問題の背景にあるのは、大日本帝国による侵略戦争と植民地支配に対する歴史認識の欠落である。近代日本150年の加害の歴史を「国民の記憶」としなければならない。 名古屋で表現の不自由展が開幕 市施設、警戒態勢を強化 | 2021/7/6 - 共同通信 nordot.app/78495087426520…
34
『731部隊全史──石井機関と軍学官産共同体』(koubunken.co.jp/book/b597767.h…)の著者、常石敬一さんのインタビュー記事です。 『中国新聞』2022年7月20日付
35
【「加害」の視点が欠落している歴史認識】 昨日の『朝日新聞』掲載(2022年8月26日付)の吉見俊哉氏のインタビュー記事には、日中戦争で皇軍が行なった無差別戦略爆撃についてひと言も触れていなかった。
36
同僚がChat GPTに登録したと聞いたので、以下の質問をしてもらいました。 「日本の反日左翼出版社を教えてください」 結果はご覧のとおりです。 まだまだ“精進”が足りないようなので、もっともっと偏った本を作っていこうと決意を新たにしました😂
37
近刊『朝鮮戦争 無差別爆撃の出撃基地・日本』 林博史著 〝兵站基地〟として米軍を後方支援した日本は戦後の非軍事化・民主化の改革が突き崩されていった。東京・沖縄から飛び立った爆撃機B29による無差別爆撃の詳細な記録を収録、日本の「参戦」の実態を明らかにする。 koubunken.co.jp/book/b625802.h…
38
家系図をアピールして国会議員になろうとする人間がいる国・ニッポン
39
ドキュメンタリー映画「#教育と愛国」の中で最も衝撃的なシーン。 twitter.com/NatsukiYasuda/…
40
最前線で戦う人たちに妙な物を送りつける“習慣”は約80年経っても変わっていないようだ。 【参考文献】 「戦場体験」を受け継ぐということ  ──ビルマルートの拉孟全滅戦の生存者を尋ね歩いて koubunken.co.jp/book/b202021.h…
41
91年前の今日(1932年3月1日)は、関東軍が「満州国建国」を宣言した日である。前年の9月18日、関東軍の石原完爾・板垣征四郎が謀略事件(柳条湖事件)を引き起こし、一気に中国東北部を軍事制圧、約半年後に傀儡国家「満州国」を「建国」した。故郷を奪われた中国人の慟哭の歌を紹介する。(続く)
42
笠原十九司・都留文科大学名誉教授「為政者とは歴史をごまかすものです。日本は記録を平気で捨ててしまう国です。太平洋戦争でも終戦時に多くの資料を燃やして処分しました。(中略)過去に何があったのかを見つめられない社会は、うそがまかり通る社会です。」 mainichi.jp/articles/20220…
43
帝国日本が戦争に突き進んでいく過程を追体験できる歴史書『日中戦争全史』上巻(koubunken.co.jp/book/b298181.h…)、いま必読の1冊です。
44
『731部隊全史』 常石敬一著 ようやく上がりました・・・! 店頭は2月10日以降となります。 koubunken.co.jp/book/b597767.h…
45
「感状」とは、軍司令官が戦功のあった人間や部隊に付与する賞状であり、当時の日本軍人には最高の誉れであったが、守備隊からは「感状など落としてもらわなくてもよい、それよりも、弾薬を、薬品を、食糧を」との返電があったそうだ。(続く)
46
植民地支配を認め、謝罪したオランダ・アムステルダム市長 (『しんぶん赤旗』2021年7月4日付)
47
出典:「漫言」『時事新報』のコラム。安川寿之輔『増補改訂版 福沢諭吉と丸山眞男』(koubunken.co.jp/book/b251224.h…)256~257頁から孫引き。 ついでに、安川著『日本人のなぜ「お上」に弱いのか』(koubunken.co.jp/book/b468188.h…)掲載の福沢のヘイトスピーチ一覧。
48
【忘れてはいけない歴史】 85年前の今日(1937年8月15日)は、日本の海軍航空隊が宣戦布告なしに中国の首都・南京を空爆した日である。近衛内閣は「暴支膺懲(暴戻なる支那を膺懲)」の声明を発表した。「加害」の歴史を知ってこそ、未来を拓くことができる。(写真『東京朝日新聞』1937年8月16日付)
49
81年前の今日、1941(昭和16)年12月8日、皇軍(天皇の軍隊)は日中戦争打開のため太平洋戦争を始めました。後世に生きる日本人は、1875(明治8)年の朝鮮への武力侵攻・江華島事件から始まる近隣諸国への侵略・植民地支配の歴史を知り、45年敗戦までの道のりをたどらなければならない。
50
『重慶爆撃とは何だったのか』(koubunken.co.jp/book/b201890.h…