明日からの労働節5連休で中国をぐるっと回る大学生が特殊部隊型旅行と言われてる。一日のほとんどを移動で過ごしてホテルは寝るだけで観光もほとんど無い。これって日本でいう乗り鉄なのでは twitter.com/peopledailyJP/…
中国トップクラスの上海交通大学でも去年の新卒者で就職が決まったのは65.2%、11.4%は職が見つからず、23.4%はバイト等の非正規労働ということ。中国における就職氷河期と言ってもいいと思う twitter.com/nikkei/status/…
アメリカ人を例にしているけど、中国を旅行する多くの外国人が該当すると思う。とても同意できる内容 ・なぜアメリカ人は東南アジアやヨーロッパに行き、中国に旅行へ来ないのか?   1.ビザ手続きが必要、面倒 2.旅行アプリには100以上の国へのツアーがあるけど中国は無い、面倒
有名なココナッツジュース、椰树牌の製造メーカーが出している新卒採用の給料が高いと話題になっているが、そっちよりも個性的なレイアウトの方に目が行ってしまう
理由は良く分からないけど、最近は河童のオーダーメイドケーキが流行っている
起源を教えてもらいました twitter.com/HNSN1145148101…
国籍不明のモノを見つけた
いま上映されている中国版の忠犬ハチ公に出演している犬たちは犬肉市場から連れてこられたみたいで、本編よりもそっちのエピソードの方が気になっている
セクシーな女性で知られるココナッツジュースの椰树牌もライブコマースに体格の良い男性モデルを起用し始めた。この流れはいったい何なのだろう twitter.com/cnn_co_jp/stat…
こういうこともあるのか 「ロシアからの留学生が手術の研修をする際に国籍の登録画面にロシア(俄罗斯)が無く、その時になって病院のシステム内ではまだソ連(苏联)が解体されていないことが分かった」
深圳の人口が初めて減ったというニュース。1979年に31万人だった深圳市は2021年には1768万人に増えたが、去年は1766万人と約2万人減った。要因としては全国的な人口減や雇用が減った、居住条件が厳しくなったことだとされている。右肩上がりの発展をしてきた象徴的な都市だったので驚いた
@shisan03 これも🤣🤣🤣 日本語→中国語→日本語にしているのでしょうね🤣