22.トイレ用のティッシュを持って出かけない 23.お札とお釣りの二つの財布を持ち歩く 24.ベビーカーを使う時にエレベーターとか坂道が無いことの心配が無い 25.天気予報を盲信する、2時前に雨が降ると聞いて3時に傘を持たずに出かける 26.食材の重さを誤魔化される心配が無い
27.海鮮が肉より安い 28.タバコの吸い殻を捨てたり痰を吐くのは極めて悪質な行為 29.地下鉄の中で電話をできないと思う 30.オモチャ屋で遊ぶだけで買わないのは白い目で見られると心配しないでよい 31.清浄で清潔な街は当たり前だと思う
32.電話ボックスや自動販売機が正常に動作するのが当然 33.「安くて良いものは無い」とは思わなくなった(100均) 34.一戸建てや別荘でも大きな声で話すのは申し訳ない 35.テレビの死傷者や事故の報道に大げさに騒ぐ 36.遅刻は納得できない
三才の男の子が身体を洗っているときに自分の○玉をもてあそびながら聞いた「ママ、コレは僕の脳みそなの?」 「今はまだ違う」彼女は答えた twitter.com/tamashiinomich…
釣果報告用のミニチュア。これと並べると大物を釣ったように見えるらしい
@2WRwu74KF4zbYvn この月のオブジェの意味が謎でした
絶妙な撮影 “出轨对象” は浮気相手という意味 「ガールフレンドは私の浮気現場を撮影したと言っている」
猫の象形文字かと思った 「鼎」の古代の書体らしい
屋台の焼きウィンナーにパクチーをまぶしたものが流行り始めているっぽい。パクチー苦手だけどこれは食べてみたい
内モンゴルで歴代最低の観光地に行った ・観光牧場なのにヤギ二頭しかいない  周りの草原(無料)にいる方が多い ・アトラクションがしょぼい  遊具のみ。児童公園の方が充実してる ・乗馬ショーが突然の中止 ・共産党の宣伝施設  中身はともかく牧場と関係ない 以上で大人1人230元(4600円)
最近は出前(外卖)の配送を狙った泥棒の話をよく見るので、箱に書かれた文章にジワっときた 「生活は簡単ではないので出前や車両を盗まないでください。どうしようもないなら箱の底に15元(約300円)あるので暖かいご飯を食べてください。生活には希望があります、頑張って!」
言及されているプリゴジンへの受け止めは、おそらくこれのことだと思う 安禄山のように挙兵し 董卓のような勢いで押し寄せ 李自成みたいにプーチンへ迫った どうやったら正体が宋江だと分かっただろう twitter.com/kazuto_takeuch…
これ分かりやすい。中国の辛さマップ 🟤変態的辛さ 🔴激辛 🟠中辛~ピリ辛 🟢辛くない
日本に来ている人の中国語チェックが増えている気がする。これまでは大丈夫でも今後は指摘されるかもしれないので注意をした方が良いと思う “拉拉” はレズという意味
ワンタン “馄饨(húntun)” を “混沌(hùndùn)” と打ち間違えたまま翻訳機にかけて起こった事故 twitter.com/sikorsky_c/sta…
高速セグウェイ消毒、超カッコいい
@1992xCanpon 置いてあるセル画にも少し作画崩壊っぽいものがあって、もう少し選んだ方が良かったのではと思いました😅
このお店の店構えにかなり日本を感じた。今まで見たなかでは最高クラスの再現度だと思う
ドラえもんを哆啦A梦(DuōlāAmèng)と呼ぶ中国ならではのネタ
久しぶりに凄い日本語を見た。左上の翻訳はどうしてこうなったのか全く分からない
蘇州で地下鉄に乗ろうとしたら切符が買えなくなってた。聞いたら春節期間中は全線無料とのことで改札口も開きっぱなしになってる。わりと安い中国の地下鉄だけど、こんな大盤振る舞いは初めて見た
素晴らしい中華特攻服のデザイン
小红书(中国版インスタ)を見ると中国人が東京のガチ中華を語っていて面白い。たまたま見つけた成都名物の妈蹄花のお店なんて広州でも見たことが無い。東京に中国全土の料理のお店が詰まっているような気もする twitter.com/ysd0118/status…
日清戦争で病没された中国人俘虜のお墓を訪れた人の投稿を見て驚いた。こんな場所が有るとは知らなかった。個人で旅行する人が増えたせいか、日本のマニアックな場所を訪れる人が増えていき、今後は中国人の観点で日本の歴史的な遺産や観光地を再評価することもあるのかもしれない(続く)