1
いざとなったら紙の保険証を頼りにしてるんだろう。
だったら廃止したらダメじゃないか!
↓
厚労省「マイナ保険証と紙の保険証、両方持参して」にあふれる嘲笑
msn.com/ja-jp/money/ot…
2
「保険証の廃止」ではなくて、「国民皆保険の破壊」を目指しているのではないか?
↓
“保険証廃止を円滑に” 厚労相を本部長とする推進本部 設置 | NHK www3.nhk.or.jp/news/html/2023…
3
高市が更迭されないで、小西さんが更迭。
安倍の始めた「安倍コベ」日本がまだまだ続くのか。憂鬱になる。
4
「高市捏造虚言事件」の裏で自・公・維・国がこんな悪だくみをやっていた。 twitter.com/redbear2014/st…
5
高市が告発しないのは、「文書作成した職員と上司」に「罪がないこと」を知っているんだ。つまり「無罪の者」を「捏造犯人」であるかのように仕立て上げ、「壺ウヨ雑誌」二誌へのインタビューで公然と「誣告罪に匹敵するデマ」を喧伝している。議員の資格がないどころか、自ら刑務所に入るレベルだ。 twitter.com/knife900/statu…
6
安倍晋三の「負の遺産」がここにもひとつ。 twitter.com/kaori_sakai/st…
7
選挙前には何で「財源が迅速に確保」されるの? twitter.com/evareimariaska…
8
やっぱり壺が動いていたんだ。それで「安倍壺芸人」達が「幼稚な擁護論」を繰り返していたんだ。
ということは「高市と壺」のつながりもかなり「親密」なのでは? twitter.com/Serenitypraye1…
9
三浦や高市が目くらましになってる裏で「ヤバイ」ことが進行してるんじゃないだろうな。
議論も何も、「緊急事態条項」なんか全くいらん。
↓
緊急事態条項めぐり議論 「条文案作成」に維新・国民民主など着手 衆院憲法審【詳報あり】:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/235609
10
まず「『今の程度でよい』と答えた人は依然半数を超えています」と書けよ。ボケ。
↓
【速報】自衛隊「増強した方がよい」過去最高41.5% 内閣府の世論調査 前回から12.4ポイント増(テレビ朝日系(ANN))
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/ca14b…
11
「敵基地攻撃能力」って「真珠湾攻撃もう一回やれる能力」って理解でOK?
過去から学ばない愚物が多いんだね。
12
かつての家制度がいいとは少しも思わないが、カルト教団の道具にされるような養子縁組とは全く次元が違うだろう。太田光という男は本当に知性がないな。 twitter.com/wanpakuten/sta…
13
「嫌韓バカ」というのは「韓国」は嫌いだが、「韓国カルト」だけは好きなんだな。
14
NHKは「世論の評価が分かれる中での国葬」などと言うが、「圧倒的世論の反対を押し切って実行した国葬」だろう。言葉は正確に使え。
15
山上の行為には0.1%も首肯できないが、どこからみても山上は「民主主義の敵」ではないわな。
16
安倍晋三に関して「賛否両論ある」と言う人がいるけど、「賛」の方は明確な根拠もなく一方的、感情的に賞賛しているだけ。「否」の方は統一教会問題をはじめ種々の犯罪疑惑をきちんと調査しようとすると盛んに妨害を受けている状態じゃないか。「賛否両論」というなら「暗黒部分の徹底調査」が必須。
17
「売国奴」を国葬する国って古今東西どこにあるんだよ?
18
後世の歴史家は「犯罪者を国葬にしてしまった2022年の日本人」と記述することになるだろう。
19
従来「ネトウヨ」と呼ばれてきた「ネトツボ」が「右でも左でもない」と自己紹介してきたのはある意味で正直だった。ただ言葉が足りなかった。「右でも左でもない、壺だからだ。」とまで言い切らなけれならなかった。
20
「鶴の恩返し」・・ほろりとさせる昔話
「鶴子に恩返し」・震え上がる怖い話
21
萩生田は政調会長を辞めれば済むと思ったら大間違いだよ。議員辞職に決まっているだろ。
22
「ゴルフ」で休んで、「コロナ」でまた休む。さて、次は何で休もうかな。そうだ、「総辞職」して休むが残っていた。
23
「国葬」と言えばまるで「国の行事」のような印象を与えるが、「公費を流用した統一教会広告イベント」だと言えば実態がよくわかるじゃない。
24
「カルト」が反社活動しても、「宗教」を理由に許されるなら、今後「暴力団」は宗教法人になればいいんじゃないか?
「~組」「~会」というのもやめて、みんな「~教」に変え、初代組長を拝む。すると犯罪を犯しても、テレビでぷるぷる親父が「線引きは難しい」とか何とか言って擁護してくれるぞ。
25
「どうせ国民は忘れる」モードで来るだろうから、長期戦の覚悟が必要。