平井美津子(@mittan0418)さんの人気ツイート(古い順)

1
今や引っ張りだこの斉加尚代監督。もう8月いっぱいスケジュールは埋まってるそうです。そんななか、7月23日の土曜日は「子どもと教科書大阪ネット21」が主催する大阪教育集会で縦横に語っていただきます。皆さん、ぜひご参加ください。#教育と愛国
2
昨年の記事です。お読みいただければ。#教育と愛国 asahi.com/sp/articles/AS…
3
この記事が出て問題になったとき、斉加さんと同じように、「こんな授業してるから」という声があったのは今も忘れられない。#教育と愛国
4
映画『教育と愛国』の上映館で売れ行きがよく、重版決定!私の手元にもちょっとしかない。皆さん、よろしく。
5
映画『教育と愛国』公開から10日でフォロワー五百人増えた。大したつぶやきしてないのに!
6
関東大震災における朝鮮人大虐殺を教科書が本文中で書かなくなった。これを本文に復活させたい。
7
news.yahoo.co.jp/articles/43f40…裁判官は研究者が自らの研究を捏造と言われることの意味がわかっているのか!怒りに震える。
8
雨の那覇。県庁前。思いは同じ。
9
kaikensouan.comえらいこっちゃ!
10
わたしたちの役目は投票して終わりではありません。自分が投票して議員になった人が、自分は投票しなかったけど議員になった人が、どんな仕事をするか、しないのか、監視すること。そして、次の投票に活かすこと。
11
2006年教育基本法が改正された。そこにはこれまでなかった教育の目標が設定され、「伝統と文化を尊重し、わが国と郷土を愛する」といった文言が入った。そして、家庭の役割も付け加えられた。
12
第二次安倍政権では道徳が教科化され、政権の思惑で子どもたちが身につけるべき徳目が決められた。これは、日本会議だけでなく、統一教会の影響は少なからずあるだろう。家父長制を基盤とする古い家族観を絶対視する自民党、その背景には統一教会の教えが端的にあらわれている。
13
統一教会の影響を受けて安倍政権が教育をかえてきたのかもしれないと考えたとき、震えが止まらない。岸信介以降、自民党がどのように統一教会とかかわり、それがどんな影響を政治にもたらしてきたのか。今こそえぐり出さなければと思う。
14
日本は国民主権の国です。どんなに素晴らしい功績を残しても、その人を国家の英雄のように祀り上げ神格化するかのような儀式は憲法に照らし合わせてもふさわしくありません。私は誰であっても国葬に反対します。#国葬反対
15
街の書店が潰れたり、映画館がなくなっていく。文化を大切にしない政府の政策も関係してるのでは。是枝監督のように日本ではなく韓国で映画をとったり。つまり、才能がどんどん海外へ流出していくということ。金儲けしか頭にない政治家は国を滅ぼすよ。教育や文化に力を入れんと。
16
かなりの声が首相官邸ホームページに寄せられたはず。にもかかわらずさっさと閣議決定。何が「民主主義を守る」だ!民主主義を破壊してるのは内閣そのもの。#国葬反対
17
おぞましい面々。ネトウヨと統一教会。本来結びつくはずのない者同士が政治を食い物にしていたということか。 twitter.com/lautream/statu…
18
自民党が統一協会に引きずられていたのではなく、互いに家庭教育支援や夫婦別姓、LGBT問題など考えが一致していたからこそのこと、。そして、そこに日本会議や在特会、ネトウヨなどが利害をともにして動いたということ。統一協会のせいにして、全てが解決するわけじゃない。
19
しかし、統一協会と自民党など政治との関係はきっちり洗い出す必要は絶対ある。いつまでこの問題やってるねんとまたぞろモリカケやサクラのときと同じように言う人がいるが、そこをきちんとやらんかったことが今につながってる。そして統一協会の宗教法人格は取り消す。
20
性被害を受けた人に対して、「なんで何年も前のことを今更」「その時に言え」と言う人は、自らの性被害を表沙汰にすることが、自分の傷を刳り出す苦しい行為であることや、そこに至るまでにどれだけの躊躇いと苦しみと勇気が必要かわかってない。一度受けた被害の傷は年を負うごとに深くなることも。
21
一月後に迫ってきましたので、宣伝します。「慰安婦」にされた二人の少女の人生を描いた映画『雪道』が元町映画館は10月8日から、大阪シネ・ヌーヴォ―は10月15日から、公開されます。この映画は2017年に韓国で封切られましたが、日本では未公開でした。ようやく夏に東京と名古屋で公開され連日満員。
22
この映画は、本当に傑作です。そして心に残る名作です。主人公のキム・ヒャンギとキム・セロンの二人は、撮影時は少女たちが慰安所に連れていかれた年齢と同じ15才でした。幼い二人がまさしく、「慰安婦」にされた少女たちを勇気を出して演じています
23
フェミ科研費裁判の控訴審が大阪高裁で行われ、傍聴席は支援者で埋め尽くされました。杉田水脈を勝たせるという結論ありきの京都地裁判決をひっくり返すために多くの支援を!
24
国会議員になるような方は憲法をまず学び理解してからなって欲しい。99条には権力を持つ側の憲法尊重擁護義務があります。。権力を持つ人間はその行動や言動に抑制的でなければならないのです。自分がいいねを押すことが人々を煽動するかもしれないという想像力も持てない人間は権力を持ってはいけない
25
これはひどい!11月25日アルゼンチンの「記憶の博物館」で予定されていた「平和の少女像」除幕式が直前に中止になりました。 日本政府が執拗に圧力をかけ続けたことが原因かと。 少女像の作者、ソギョンさん、ウソンさん、現地で建立に力を尽くされた方の無念を思うと怒りが爆発しそうです。