76
10月1日〜31日まで、ファミペイ翌月払いの利用で5%還元される。ファミペイ翌月払いが利用できるファミマ、街・ネットのお店の全商品が対象。でもファミペイ翌月払いは、ファミペイ残高を使い切らないと利用できないから注意。10月10日までにバニラVisaギフトカードを買うと2.5%還元されるチャンスも↓
77
国税庁は、8月公表の「年間300万円以下の副業収入は雑所得にする改正案」を修正する。帳簿や請求書がある場合は「事業所得」、ない場合は「雑所得」になる。2022年度の確定申告から適用される。パブリックコメントには7,059通の意見が届き、ほとんど反対意見だった。サラリーマンは副業するチャンス!
78
2023年1月31日まで、USJチケットが20%OFFで買える。イベント割適用で1デイ・スタジオ・パスは、大人8,400円が6,720円に。コロナワクチン接種3回か、PCR検査要。12月20日までの「日本中から大阪いらっしゃいキャンペーン2022」は旅行代金40%OFFで、平日3,000円クーポン券付き。併用で激安。詳しくは↓
79
2024年秋に健康保険証が廃止され、マイナ保険証のみになる方向で進んでいる。厚生労働省は、マイナンバーカードを日本国民みんなに持たせたい。病院や薬局の窓口負担上乗せ金額は、マイナ保険証が初診 6円、再診 0円、調剤 3円で安い。でも健康保険証は初診12円、再診0円、調剤9円で高い。ガチで驚き↓
80
GoToトラベルは「楽天トラベル × スーパーDEAL」で実質プラスになったホテルがあるのに知らない人が多すぎ。10月11日スタートの「全国旅行支援」もスーパーDEAL最大40倍と併用できるかも。平日1泊5,000円の30%ポイント還元ホテル・旅館なら、40%OFF、3,000円引きクーポン付きで、900ポイントGET!?↓
81
10月11日10時から、楽天トラベルの「全国旅行支援」予約スタートで、ディズニーホテルを40%OFFで予約できる。平日3,000円、休日1,000円の地域限定クーポンも付く。クーポンはディズニーランド、シーのショップ、レストラン全店舗で使える。ハロウィン、クリスマスのイベントを楽しめる。でも数量限定↓
82
10月11日から「全国旅行支援」がスタートするけど、予約開始時間を知らない人が多すぎ。「0時:じゃらん、J-TRIP、クラブツーリズム」「9時:Yahoo!トラベル、一休.com」「10時:楽天トラベル、ANA、日本旅行」「12時:JAL、近畿」。旅行代金40%OFF。平日3,000円、休日1,000円クーポン券付。リンクは↓
83
10月12日(水)14時から、ディズニーチケットを20%OFFで買える。イベント割適用で、大人の1デーパスポートが6,320円〜7,520円に。入園期間は、10月13日(木)〜1月31日(火)。東京ディズニーランド、東京ディズニーシー対象。購入済みチケットもオンライン変更で割引きOK。でも千葉県の全国旅行支援わずか↓
84
【都道府県クイズ】
楽天トラベルで10月13日、14日に
予約スタートの「全国旅行支援」
■ 10月13日 10時から
① わんこそば、冷麺、じゃじゃ麺
■ 10月14日 10時から
② 鯛めし、赤レンガ倉庫、中華街
③ 伏見稲荷大社、瑠璃光院の紅葉
④ かんぱち漬け丼、しろくま
ガチで知らないとヤバい答えは↓
85
【緊急速報】2024年に、現行の運転免許証、健康保険証が原則廃止に。マイナンバーカードと一体化される。日本政府の河野デジタル相が発表。運転免許証更新のオンライン講習は、2023年からゴールドカード保持者から一般の運転者にも広げる。またスマホのみでマイナポータル利用、コンビニ送付が可能に↓
86
楽天トラベルの「全国旅行支援 40%OFFクーポン」は、他のお得と併用できる。「5と0のつく日の10%、5%OFFクーポン。同時利用OKで 15%OFF」「ダイヤモンド会員10%OFFクーポン」「最大40%還元のスーパーDEAL」「得旅10倍〜15倍」「自己負担2,000円のふるさと納税」「ご当地、日本応援」実質タダにしよう↓
87
政府の少子化対策は、日本国民をバカにしてる。0歳から2歳児がいる家庭のみ、子育てクーポンを支給する。新型コロナウイルス長期化、将来不安から「産み控え」が起きている。解消するために、クーポンを支給する。「クーポン、ポイントじゃなく"現金支給"に」「3歳〜22歳の子育て支援もして欲しい」↓
88
10月15日9時〜17日23時59分まで、Amazonタイムセール祭りがある。合計10,000円以上の買い物をすると、最大10%ポイントアップでお得に買える。Fashion×HOME祭りで、洋服、靴、バッグ、財布、時計、ジュエリーが4.5%ポイントアップ。でも2023年1月5日から「楽天カードMastercard」の還元率が 0.2倍に⤵︎
89
10月16日まで、楽天カードの新規発行&利用で合計20,000円もらえる。「2023年1月5日から、"楽天カードMastercard"を使ったAmazonでの買い物が0.2倍還元になるからって、舐めちゃダメ」。13年連続で顧客満足度No.1。年会費が永年無料。楽天スーパーセールで楽天ポイント最大42倍還元。今日まで。急いで↓
90
【 数量限定 】SBI証券の口座開設完了のみで10,000円もらえる。さらに、三井住友カードゴールドNL作成で10,000円か12,000円GETできる。SBI証券は、三井住友ゴールドのクレカ積み立てで、1%還元される。つみたてNISAで、S&P500か全世界株の長期投資を始めるチャンス。注意点と、お得な裏技はタップで↓
91
楽天市場が毎月18日に開催してる"ご愛顧感謝デー"を知らない人は損してる。ダイヤモンド会員は、楽天ポイント+3倍もらえる。期間限定ポイントで買い物しても、最大1000ポイント還元される。楽天スーパーセールやお買い物マラソンと違って、買いまわり無しでOK。でも、知らないとゾッとする落とし穴が↓
92
10月20日から、東京都の「全国旅行支援」スタート。旅行代金が40%OFF。平日3,000円、休日1,000円のクーポン券が付く。イベント割で、ディズニー、サンリオが20%OFF。10月26日再開の「Go To Eat」で、12,500円の食事券を10,000円で買える。都民は、もっとTokyo併用で激安。各サイトを忘れずにチェック↓
93
じゃらん、ガチです。10月20日の10時から大阪、12時から東京のホテル・宿が40%OFFで予約できる。ユニバ、ディズニーはイベント割で20%OFF。1ドル150円&戦争の影響で、海外旅行はマジで高い。国内旅行は激安。でも「全国旅行支援」は予算上限に達したら予約ストップ。終わった都道府県もある。早押し↓
94
10月21日から、「ユニクロアプリ10周年祭」スタート。11月2日まで、冬に活躍するアイテムが特別価格に。お取り寄せ、店舗受け取りでサイコロキャラメルプレゼント。UNIQLO Payで7,000円以上買い物すると、「オリジナルステンレスボトル」がもらえる。でも、1ドル150円の円安でフリース、極暖は値上げ↓
95
僕が2022年10月22日から
つみたてNISAを始めるならの最適解
❶ 証券会社 → SBI証券
❷ クレカ → 三井住友カードゴールド
❸ 銀行 → 住信SBIネット銀行
❹ 銘柄 → SBI・V・S&P500
❺ 金額 → 33,333 円
❻ 投資期間 → 20年以上
❼ 勉強 → 投資の達人
今なら75,200円分お得
ガチで必見のバグは↓
96
いろいろ節約したけど、結局1番効果があるのは『 ふるさと納税』じゃなくて「自炊をする」「格安SIMにする」「ユニクロSALEでニットを買う」「楽天カードを使う」「メルカリで不用品を売る」でもなくて『家賃の安いアパートやマンションに引っ越し』することだね。毎月4万円以上節約できて最高に笑える
97
11月1日から、横浜のホテルに最大60%OFFで泊まれる。60,000円以上のホテルは、36,000円まで割引きされる。土日、祝日も対象。予算上限に達したら終わり。宿泊特別クーポンは、数量限定で配布される。JTB、るるぶ、たびゲーターで購入できる。日帰りツアーは、全日50%OFFで販売中。ガチで驚きの激安は↓
98
意外と知られてないけど、湘南・江ノ島のホテルに1人最安10円で泊まれるキャンペーンが来る。2人で10,020円以上の予約をすると、10,000円引きできる。11月9日の10時から、楽天トラベル、るるぶ、JTB、Yahoo!でクーポン配布。コロナの影響を受けた宿泊事業者を、藤沢市が支援。衝撃のバグは、リプ欄へ↓
99
JAL、ガチ安。「航空券とホテル」をセットにしたダイナミックパッケージは、タイムセール実施中。「全国旅行支援」は、11月1日12時から、ほぼ全ての都道府県で販売再開。併用すれば、旅行代金が40%OFF&1人1泊あたり最大8,000円引きに。平日3,000円、休日1,000円のクーポン券も。でも最大の注意点は↓
100
イオンカードが、太っ腹。ポイントサイトのモッピー、ハピタス経由で発行&5,000円利用で6,500円分のPGET。さらにカード利用額の10%還元。10万円使うと10,000円分のPGET。ミニオンズ・デザインなら、イオンシネマのチケットがいつでも1,000円、USJでWAON POINT10倍、オリジナル商品もGET。期間限定↓