@botamoti_CiV 【君の名は。】『異聞:10師行災命』 pixiv.net/novel/show.php…  読みなさい。
『08小隊』の功罪 1.『量産されたガンダム』という便利過ぎるMS 2.『初期型GM』という設定が曖昧で長年論争の種となるものを出す 3.見栄えが良過ぎて他の連邦系狙撃用MSの装備すら消してしまうロングレンジ・ビームライフルの出現 4. 輝 き 撃 ち
F-15よりもF-35よりもカッコいい上に強くて物凄くカッコいい戦闘機がいるのを忘れているフォロワー諸氏に怒りを感じるヨナト。
「なんだろう、そのシェルター建設に反対した市民団体をなかった事にするのやめてもらっていいですか?」 『「シェルターより戦争をさせない努力を」沖縄県庁前で市民らが集会』(琉球新報) news.yahoo.co.jp/articles/9f28a… twitter.com/GloriatibiTri/…
>>「アベスガ」で検索したら今朝まで反体制で使われてた言葉らしいのが昼過ぎから完全にカップリング用語に上書きされててめちゃくちゃ笑った >>あとアベトラ派が1割位アベスガ派に転向してた 放送されてから一晩立たずに解釈と推しが変わるヲタク仕草やめてもろて(
でもよくよく考えたら国葬反対派の人達って働かなくても年金で暮らしていけそうなお爺ちゃんお婆ちゃんばっかでしたね!!(禁止カード twitter.com/Yonato4710/sta…
国葬デモ派の事を『平日の真昼間からどんちゃん騒ぎしてる社会不適合者』と称する人がいたけど「いや有給とか使って来たかもしれないやん・・・」と思ったけどすぐに「有給使ってまでやりたい事がコレ???!?!?」と驚愕してる。
「まぁ自国で災害が起きたら国の長としたらそっち優先になるよね」と納得している中「やったぁ!一人減った!」「流石です!アッベなら気にせず外遊するけどね!」と何故かはしゃいでるリベラル勢を自称する賊軍にドン引きしてる( twitter.com/livedoornews/s…
Wikipediaの「今日は何の日?」の特集記事で1921年にドイツ南西部オッパウの化学薬品工場で起きた『オッパウ大爆発( ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA… )』が取り上げられていたけど、原因が「湿って固まった硫硝アンモニウム入り肥料を崩す為にダイナマイトで発破した」と聞いてこんな顔になっつる。
番組で紹介された中特防の訓練の想定がナレーションでは「突如として飛来したドローンが毒ガスをばら撒いた!」と説明してたが、映像から察するに「03式中SAMが配置されている防空陣地がドローンによる化学攻撃を受け、発射機と人員が汚染、無力化された」というエグい内容だった。
「自衛隊の裏側をみせちゃいます!」的な番組で「陸自はあらゆる危機に備えて全国津々浦々に戦車を配備しています」というナレーションに「やめろ!やめてくれ!もうそれは過去の話しになる!」と声を上げて泣いちゃった。
イヤァァァァァァアアアア!!¡(!!((((((!!!!(( twitter.com/NAVY_ICHIHO/st…
<自衛隊のUAV(無人航空機)の大規模運用で負担を減らせるとしたら、それは空自の戦闘機でなく海自の哨戒機だと思うゾ。
「ペロシ米下院議長の訪台と連動した台湾海峡の情勢悪化に日本のメディアはほぼ無関心」というが、興味が無いというよりは情勢の推移が理解出来ない、それに関する知識が無いから触れようがない、といったところか。
サバゲーマーが現役の陸自隊員と米海兵隊員に「敵が籠もっている陣地をどうやって制圧する?」って聞いたらそれぞれ 「砲迫火力で吹き飛ばす」 「航空支援を要請する」 と返ってきてずっこけたという話が( twitter.com/KulasanM/statu…
うっかり転倒した武装JKに手を貸して紳士的な対応をして見送る隊員達。 「一応聞くけど、何色だった?」 「・・・水色だった。当分は頭から離れんな」 「へぇ、珍しい。今時ブルマやスパッツで"防護"しない娘がいるんだな」 「後であの娘らのリーダーにそれとなく伝えるかぁ・・・」
同軸機銃を掃射しながら突き進む戦車に付いてきたWAPCから下車した陸自隊員が「すまん、遅くなった!だがよく持ち堪えた。さぁペイバックタイムだ!」と武装JKを激励。フルカスタムされたAR-15を構えた武装JKとほぼノーカスタムの89式小銃を構えた陸自隊員が前進する図。
正規軍に蹂躙される武装JKよりも、小銃の他に軽機やRPGを装備したそこそこ有力な武装勢力に苦戦している武装JKの元に「待たせたなお嬢ちゃん方!」って120mmHEAT-MPをぶちかましながら突っ込んでくる10式戦車分隊の方が健康に良い。事に精神の。
反戦教育は「せんそうってこわいねー、やだねー」的な内容は中学生までにして、高校生から「じゃあなんで戦争は起きるのかな?防ぐ具体的な方法はないのかな?」に切り替えるべきとは思う。でめ「防ぐ具体的な方法」なんて大学生になっても分かんないよなぁ定期。
会社の倉庫に誰もいないと思って「デトろーッ!開けロイト市警だーッ!」と勢いよくドアを開けたら、掃除してるおっちゃんがいて死。おっちゃんに「ヨナト(仮称)君は元気がいいけどドアはゆっくり開けてね」とやんわりと注意されて二重の死。
「30FFM(もがみ型護衛艦)は安かろう悪かろうで装甲が排除された!人命軽視!許さんぞアベ!!」という軍ヲタイライラ案件。逆に聞くけど、じゃあ亜音速もしくは超音速で突っ込んでくる500㎏超えの鉄の塊を防ぐにはどれぐらいの装甲がいるの???ってなる。
<こんな成りでもちゃんと『Helicopter Destroyer(ヘリコプター搭載駆逐艦、護衛艦)』と呼んでくれるアメリカさんの優しさに泣いちゃった。
要するに「向こうはそうする(※巡視船を軍事的手段で排除する)だろうから、自分達もそうすべきだ」と判断しているかもしれないのだ。もしかしたら南西諸島有事はゆっくり階段を登るのでなく、エレベーターで上がるやうに一気に悪化するかもしれない。
中国が「陸自SSMは海警の巡視船にとっては驚異となる」と判断しているのは、ある意味「平時からの『接近阻止、領域拒否(A2AD)』に成功している」とは思う。しかし「日本は海警(沿岸警備隊)をミサイルで排除する」と判断しているのは少々危険だな。
<ざっくばらんに要約すると 「中国海軍は陸自のSSM群は自軍の防空態勢を打ち破る事は不可能であり、驚異と判断していない」 「ただし、防空能力が低い海警の巡視船や揚陸艦には驚異となりうる」 「また、日本(米国)がステルス性、高速性を進化させた新型SSMを投入したら事情が変わってくる」 と?