ワルイコあつまれ(@nhk_waruiko)さんの人気ツイート(リツイート順)

1076
ちなみに偽カレーの一つであるレトルトアレンジカレーは、スタッフがイカが入ったレトルトカレーを探してきたものを、お母さんのカレーに近づくようにイカを間引いたり細かく調節して作っています。スタッフのカレーへのこだわりを感じますね。 #ワルイコあつまれ
1077
本日のおそワルもありがとうございました。 来週の放送もお楽しみに!! #ワルイコあつまれ
1078
セットにちらっと映ったホワイトボード。五島さんは佐世保出張のようです。あれ、、草村さんは…? #ワルイコあつまれ
1079
続いては『社会の体操選手権』 今回は「自分がおりる駅だと思ったら、まだだった時のごまかし方」を競っていきます。他の乗客に「あっこの人まちがえたなと気づかれないこと」がポイントです。 #ワルイコあつまれ
1080
西太后さんの「てへへ」は貴重です。 #ワルイコあつまれ
1081
ここにきてあえて季語を使わない俳句を披露した松尾葉先生。 ちなみに戦争や災害など重い内容を詠む場合は季語を使わないこともあるそうです。 #ワルイコあつまれ
1082
オノマトペについて詳しい松尾葉先生 #ワルイコあつまれ
1083
“なす”にたとえたツヨシさんと“いちご”にたとえたシンゴさん。果たして選ばれるのは!? このコーナーはお二人の食べ物の好みを知ることができるのもいいですね。 #ワルイコあつまれ
1084
「スイカ」は秋の季語。 「冷やしスイカ」、「スイカ割り」は夏の季語。 みなさんも句をよむ際はお気をつけください。 #ワルイコあつまれ
1085
昨日のこちらのツイートですが、時間を間違えて投稿してしまっておりました!申し訳ありません!! もし見逃してしまった方はぜひNHKプラスで配信中ですのでこちらをご活用いただけますと幸いです。  #ワルイコあつまれ twitter.com/nhk_waruiko/st…
1086
こんな写真も撮っておりました。出張に行った二人の荷物。 #ワルイコあつまれ
1087
続いては稲垣淳二さんのお時間です。今日も怖くて楽しい問題が出てきます。 #ワルイコあつまれ
1088
大奥で冨永さんが演じた徳川吉宗が廊下を歩くシーンですが、「モデルだからこのシーンはまかせて!」と思いながら撮影にのぞんだそう。いわば“江戸のランウェイ”ですね。 #ワルイコあつまれ
1089
続いては『好きの取調室』 本日取調べを受けるのはフリークライマーの平山ユージさんです。岩に登るのがお仕事です。 #ワルイコあつまれ
1090
薬断ちの話の流れで、願掛けのために好きなものを断つことになったら何を断つかを聞かれて、迷った末に「カツカレー断ち」をすると答えていた慎吾ママ。 #ワルイコあつまれ
1091
普段カメラに映り込むことには慣れているけど、今回のようにきちんと座ってインタビューされるのは意外に初めてな角田さん #ワルイコあつまれ
1092
アジサイには「家族だんらん」という花言葉がある一方で「浮気」というまったく逆の意味の花言葉もあるそうです。誰が決めたのか、不思議ですねえ… #ワルイコあつまれ
1093
続いては美味しゅう字のコーナー。本日のテーマは「ルーズソックス」。今回は珍しく文字数が多いので難易度も高そうです。お二人がどうおいしく書いていくのか見ものです。 #ワルイコあつまれ
1094
18歳のときにメキシコ大会で披露した「電車内で転がった空き缶を華麗に拾う仕草」がハリウッドで映画化!? その情報初耳でした!! #ワルイコあつまれ
1095
講談に欠かせない、神田さんが持つ張扇。これは実はリズムを取るためのいわば打楽器の役割があるんだそうです。 #ワルイコあつまれ
1096
次のコーナーは「稲垣淳二の解談算数〜トイレのハナコ算」 今日の問題も難しくて怖そうです。 #ワルイコあつまれ
1097
ずっと見てしまう動画と、すぐにスワイプしてしまう動画。その動画を見るかどうかは最初の2秒で決まってしまう。今日も非常に勉強になります。。。 #ワルイコあつまれ
1098
答えは「9」でした。 やきゅうはきゅうぎ(野球は球技) じゅうどうはぶどう(柔道は武道) ぶどう=ブドウと読んでしまうと気づきにくかったかもしれませんね。 #ワルイコあつまれ twitter.com/nhk_waruiko/st…
1099
続いては『稚語俳句』 今回の稚語は“ブリブリ”です。 #ワルイコあつまれ
1100
最後は草彅捜査官with丹羽裕子さんのワルイコソーランをお届けしました。 #ワルイコあつまれ