1051
最初のコーナーは『好きの取調室』
本日取り調べを受けるのはフィットネスインストラクターの丹羽裕子さんです。
#ワルイコあつまれ
1052
本当にいろんなことをやってくれるマルちゃん
#ワルイコあつまれ
1053
続いては『稚語俳句』
本日の稚語は“よっしゃあ”
今回はクリスマスにちなんだ句を詠んでいただきます。セットも特別にクリスマス仕様になっております。
#ワルイコあつまれ
1054
なんと全国大会で優勝したこともあるほど相撲が大好きな木原福さん。カレーなる賭けの前にディーラー吾郎さんが相撲の四股を教わります。
#ワルイコあつまれ
1055
こちらはいつも人間国宝を見に来る生徒のみなさん。
みなさん私服で来てくれているそうです。
#ワルイコあつまれ
1056
ちなみにこれは言うまでもない裏情報かもしれませんが、この収録のときのさんまさんは休憩中もずっと話しっぱなしでした。あっぱれです。
#ワルイコあつまれ
1057
今日の稲垣淳二さんはいつもよりフランクな気がします。何かいいことでもあったんでしょうか?
#ワルイコあつまれ
1058
おそワル始まり〜
#ワルイコあつまれ
1059
森岡さんにはこんなエピソードも。
某テーマパークの新エリアの開発で岩壁をつくる職人さんが、人から見えない裏側まできっちり作っていたことに気づき、喧嘩になったそう。
でも・・・→
1060
「いないない婆」、「いないないBAR」、「いないないバー(棒)」・・・
ヨネキンさんとのコラボが見たくなります。
#ワルイコあつまれ
1061
続いてのコーナーは「カレーなる賭け」 果たしてだいち君はお母さんがつくったカレーを当てることができるのか!?
#ワルイコあつまれ
1062
イラストレーター、デザイナー、俳優、作家、ミュージシャン…
リリーさんの肩書きはいったいいくつあるのでしょうか?
#ワルイコあつまれ
1063
自らダチョウを500羽飼って研究しているという塚本教授。ダチョウと一緒に人類を救うための研究をしていると証言していますが、いったいどういうことなんでしょう?
#ワルイコあつまれ
1064
なんとなくですが、おそワルまであと1時間ほどな気がします。私も超能力に目覚めてきたのかもしれません。
#ワルイコあつまれ
1065
続いては『ヨネキンch』今日はクリスマスSPということで特別にクリスマス婆ーティーをお送りします。
#ワルイコあつまれ
1066
「本当にがんばってる?」という質問に「がんばっているという意識はない」と語るミナティさん。がんばるという意識ではなく楽しむという意識が成功の秘訣なんですね。
#ワルイコあつまれ
1067
続いては『子ども記者会見』ゲストはプロゲーマーのときどさんです。プロゲーマーとはいったいどんな職業なんでしょうか?
#ワルイコあつまれ
1068
※はなごもろではなくはなごろも(花衣)です
#ワルイコあつまれ
1069
続いてのコーナーは『稚語俳句』
松尾葉先生は75歳(の設定)という新情報が飛び出しましたが、今回のお題は「バーリア」です。「バリア」ではなく「バーリア」なのが稚語俳句らしいです。
#ワルイコあつまれ
1070
おそワルはじまりはじまり〜
#ワルイコあつまれ
1071
最初の頃より「ガヤ!ガヤガヤ!」のシンクロ率が上がった気がします。
#ワルイコあつまれ
1072
ちなみにこの日の収録ではチューニングが完了するまで20分ほどかかっていた松尾葉先生でした。
#ワルイコあつまれ
1073
お父さんが銀行員だったという木村さんは、子ども時代のお小遣いは銀行振込だったようです。確かにその方が通帳で管理できるのでむしろいいのかもしれませんね。
#ワルイコあつまれ
1074
久々のワルイコ子ども記者紹介!
本日は週刊ワルワルのとあ記者。意気込みを聞いたところ「いい意味でゲストの本性を暴いてみせる!」とのことでした。
#ワルイコあつまれ
1075
さっそくまわし蹴りを披露してくれた天心さん。ちなみに実は子ども記者会見に登場したゲストの中では最年少のゲストになります。
#ワルイコあつまれ