大塚零二代目(@otuka0)さんの人気ツイート(新しい順)

なんか最後ミオリネがエリクトを連れて世界を回ってるのがすごく良かったな……どこにも行けなかった子供が安心して世界を巡るようになったんだって……
キャリバーン、総合性能はエアリアルに劣ってるけど追加武装のブースター兼ライフルで無理やりビットを振り切る推進力を持たせてなんとか戦ってる、って感じですごいよかったな〜。スレッタはエリクトを止めるために戦ってるだけで倒すために戦ってるわけじゃなかったもんね
ジェラミー、よくよく考えるとずっと国政とかそう言うのとは関係の薄いところで隠居してるわけだからそういう政治感覚がないんだろうね
水星の魔女、悪の要塞が出てきたことであ、この話はちゃんと終わるんだな!!って気分になるので悪の要塞は必要なんだよな
プロスペラ、最悪だけどスレッタにも間違いなく娘としての幸せは願えるようになってたんだな……
地球の魔女達が言われるがまま刹那的に命を燃やしていくのに対して五号くんは立ち回りでなんとかしようとしてるの持たざるものの戦いなんだよね
ラクレス、ちゃんと主権国による立場を使ったハッタリだけじゃなくて切り札も持ってたの良かったな
ギラくん、貧者に寄り添うキャラだから問題みたいなのに率先して関わりつつ王の実はそうなんですよっていうパートを回収できるのキャラの作り方が上手いよね
忍者は呼んでも来てくれないのに側室は来てくれる!!
正しさとか救いを与えるんじゃなくて熱狂させて何も考えさせなくなる、という宗教の描き方良いな。もうどちらも冷静になれないから泥沼化していく、これが国なら損得とかそういう話が出来るけど一向宗はそうじゃないもんな
まぁ、三河モンにとっては今川は三河を搾取するクソヤローだったわけだが……
こう、縦軸の謎の引っ張りに関して我々が思うストレスというのは謎の正体がなんであるかというよりも作中人物がそれをなぜ気にしないかみたいなのが理由として強く、ドンブラザーズは作中人物が全然それに辿り着かないがゆえに謎が放置されていても別に困ってないというバグみたいなつくりなんだよね
なんで珪素さんのコメントはラスボスがやる奴なんだよ!
どうする家康、スーパー系とリアル系がヨーイドンで戦ったらスーパー系が勝つけど、それはそれとしてリアル系はスーパー系をハメ殺すができるみたいなパワーバランスになってるのなんか好きだなw
めちゃくちゃボンクラなんだけどここの家臣たちの意識の差はかなりわかるように描かれてるのめちゃくちゃ良いよね……正信と半蔵が寒そうな海辺で任務をやっている中で岡崎で蔑んでいる奴らはゆっくりしてるの
このドラマ、背景でここがどこなのかが一発でわかるの。何気にすごいよね
信長、めちゃくちゃ怖いけどすげー周りのことばっか考えて行動してんだなっていうのがわかってすごい良かったな。そして秀吉は信長の行動の合理性を一番理解してるけど心情は理解しない異形性もあってめちゃくちゃ良い
今回のタロウの獣人乗っ取り、これ犬塚がみほちゃんに夏美として接したら夏美になったのが伏線だったんだな。コピー元の根源を引き出されると獣人はそれに引っ張られてしまう
裏ジロウが引っ込んで表ジロウに任せていたの、この虚構を信じる事が出来なかったから任せていたんだな……表ジロウは裏ジロウの夢でもあったというわけか
ぼっちちゃんに見惚れる喜多ちゃんの図 #ぼっち・ざ・ろっく #ぼざろ #ぼ喜多 #ぼっちちゃん #喜多郁代
喜多ちゃんの自撮りに巻き込まれるぼっちちゃん #ぼっち・ざ・ろっく #ぼざろ #ぼ喜多 #ぼっちちゃん #喜多郁代
甘々虹夏ちゃんと距離感に慣れないぼっちちゃんの図 #ぼっち・ざ・ろっく #ぼざろ #ぼ虹 #ぼっちちゃん #伊地知虹夏
裏切り松平、アレは麒麟とか鎌倉殿みたいなリアリティの裏切りではないんだよな。こう、スーパー系裏切り