井上オークス(@inoue_oaks)さんの人気ツイート(新しい順)

1
父は故郷の高知競馬場で大歓声に包まれた。息子は声を震わせ涙を流した。 ダービーを逃し「自分が至らなかった」とうなだれた。 われわれはしばしば目撃した。壁にぶつかり苦しむ姿を。やわらかな心を。福永家の愛を。名手に至るまでの道のりを。ラストライドを終えた福永祐一騎手が笑顔でよかった。
3
うまレターに連載中の「高知競馬の底力~夜さ恋ナイターを支える挑戦者たち~」。8月号は【騎手、妹尾将充の挑戦】です。 🏇umaletter.meclib.jp/umaletter182/b… 馬を愛し、競馬を愛し、高知を愛する21歳の挑戦。ぜひお読みください✨💪 #妹尾将充騎手 #将充スマイル #いつもそばに地方競馬 #PR @nar_keiba
4
🏇高知競馬場の2008年度と2021年度の1着賞金🏇 ◆最下級クラス 9万円→50万円 ◆高知優駿 27万円→1000万円 ◆高知県知事賞 135万円→1600万円 改修工事を終えたエリアは、まるで別世界。競馬とファンを真ん中にして頑張ってきたから、今があるのだと思います。 #チーム地方競馬 #PR @nar_keiba
5
🏇高知競馬場の2008年度と2021年度の売上🏇 ◆年間の売上 約38億円→約949億円 ◆1日の平均売上 約4千万円→約8億7千万円 誰ひとり欠けても成し得なかった復活劇だと思います。 写真は5年前の西川敏弘騎手と中西達也騎手(当時)。 復活のキーパーソン✨ #チーム地方競馬 #PR @nar_keiba
6
本日の高知6Rで、橋口浩二アナウンサーが“3万回実況”に到達しました㊗ 「高知には、橋口さんがおるきね!」 1994年から高知の実況を務める橋口さんは、皆の誇りです。橋口さんがおったき、高知競馬は生き残ったと私は思うちゅう。感謝を込めて、これからも🏇✨🎤 #チーム地方競馬 #PR @nar_keiba
7
廃止寸前だった高知競馬場。1日の売上が3千万に届かぬ日もあった2008年、別府真衣騎手はロマンタッチで重賞初制覇、レディースで初優勝を果たした。人馬一体の騎乗と朗らかな人柄は、高知競馬をひまわりのように明るく照らしてきました。本日、ラストライドです🏇✨ #チーム地方競馬 #PR @nar_keiba
8
7月1日は岩手の名馬、メイセイオペラの命日です。写真はメイセイオペラと菅原勲調教師。2014年の春、韓国の牧場にて。 #チーム地方競馬 #PR @nar_keiba
9
ラブバレットは2013年にデビューした。骨折を経て、別馬のようにたくましくなって、岩手競馬の看板を背負って大舞台に挑んだ。いろんな競馬場に連れていってくれた。いつも一生懸命で、勝つときも負けるときもかっこよくて。夢を見せてくれた。8年間ずっと。
10
高知が生んだ伝説の天才騎手、福永洋一。2010年に洋一さんの名を冠したレースが創設されたきっかけは、福永祐一騎手の提案でした。はじまりは、「父のルーツである競馬場をもり立てたい」という想い。5月3日、高知競馬場で「第12回 福永洋一記念」が開催されます。 #チーム地方競馬 #PR @nar_keiba
11
1日の売上が13億超え(°∀°) 一発逆転ファイナルレースが、3億9千万以上売れたみたい。すごい。高知における1レースあたりの売上最高記録は、2004年3月22日の黒船賞当日、ハルウララに武豊騎手が騎乗した最終レースの売上「5億1163万円」。これも塗り替えちゃうかも… #高知競馬 #夜さ恋ナイター
12
は? 高知競馬が1日で12億の馬券を売り上げる日が来るって? そんなことあるわけないじゃん。年間売上が38億しかない競馬場だよ? 言っとくけど、1日の平均売上は4000万円。1日の売上ワーストレコードは、2008年9月27日の2440万円ですからね! by12年前のオークス #高知競馬 #夜さ恋ナイター
13
15年前、名古屋競馬場で開催されたJBC。自称キャンギャルだったんですわたし。痩せてたあの頃。地味ねと言われた勝負服。今なら幅広い年齢層にウケそうだな。 #鬼滅の刃コスプレのさきがけ #なわけない #坂東牧場 #でもない
14
名古屋競馬の宮下瞳騎手が、年間勝利数のキャリアハイ更新。年間84勝を挙げた2005年から15年の間に、韓国競馬で活躍、引退、出産、出産、復帰などなどを経てきたわけで。二児の育児は、今も続いているわけで。人としてすごい。騎手としてすごい。
15
「あいつは競馬場のパドックで男に声かけて売春している」と、匿名掲示板に書かれたことがある。「俺もやった臭かった」とかも書かれてノイローゼ。今なら「馬しか見んわー!」と笑い飛ばせるけど、22歳の私には無理だった。ネタとして話せるまで10年かかった。書いた人は一瞬で忘れるんだろうな。
16
馬房掃除(寝藁上げ)をしたら、鼻水涙頭痛で撃沈。イネ科のアレルギーだった。色々調べて一番手軽に思えた対策が、「白色ワセリン(ソフト)を、綿棒で鼻の粘膜と目の周りに塗ること」。これが効果絶大だった! ベビーワセリンもOK。このリップ用がコンパクトでお気に入り。花粉症の方、ぜひ……
17
馬に禁止薬物を与えた犯人がいるとしたら、そいつは卑劣な人でなし。人でなしの犯行動機を、最低限のモラルを持った人間が推測したところで、答えは出ないのだろう。でも考えてしまう。そして競馬を生業にしている人達も、馬主もファンも疲弊していく。この繰り返しを断ち切らなくては。
18
身に余るお言葉をいただいて、いいねボタンが押せないです。ただただありがたいです。苦しいときも歯を食いしばって頑張ってきた岩手競馬の人達を、ずっと尊敬しています。これからも変わらず馬券を買います。また遊びに行きます。いずれ取材にも行きます。
19
昨年9月の運営協議会で、山本会長は多くの人物、団体、事象に言及された。全文を発信した場合、俎上に上がった対象の名誉を二次的に傷つける可能性があると考え、自分で明確に否定できる部分をツイートしましたm(_ _)m
20
運営協議会のことを伝えるべきか、ずっと悩んでいたのだが…。これから岩手競馬に関わっていく人達に、こんな想いをしてほしくないので、伝えようと決めた。どんな立場にある人も、自分の発言に責任を持って。「ともに翔ける岩手競馬」であってほしいと、心から思います☺️
21
運営協議会は、誰でも傍聴できる&内容を発信できる会議だそう。私はたまたま傍聴していた。多くのメディアが集まる公の場で自分達の名前が出て、驚いたしショックを受けた。業務エリアを通らなければ、取材も委託されたお仕事もできなかった。しかもふじポンは10年以上、岩手競馬に尽くしてきたのに…
22
私も、盛岡や水沢へ行くのが辛くなった。↓こちらも2018年9月18日の運営協議会での山本会長(岩手県馬主会)の発言。 「まず、タレントのふじポン。あと、なんとかオークス。あの人達は、どういう立場で取材証を貰っているのか。岩手競馬と関係ない人達が、どうして業務エリアを歩けるんですか?」
23
「グリーンチャンネルは理事長1人、職員1人の、形だけの会社。競馬組合は、とんでもねえとこと契約してるんですよ。あなた達、騙されてるんですよ!」 (2018年9月18日 岩手県競馬組合運営協議会) そう言っていた岩手県馬主会の山本武司会長が、M'sTVにご出演。誤解が解けたのかな☺️
24
きょうは高知競馬場で、「第10回 福永洋一記念」が行われます。高知が生んだ伝説の天才騎手、福永洋一さんの里帰り。“福永家の悲願”をついに叶えた祐一騎手は、ダービージョッキーとして凱旋です。 keiba.or.jp/top/news/diary…
25
3月23日。岩手に競馬が帰って来た。 #水沢競馬場 #おかえり岩手競馬