26
日本にいて日本語で情報を得ていると、この国には先がないから、他の国に移住するのが合理的な判断に見えるかもしれない。でも、あちこち住んでみた感想としては、実は、どの国にもそれぞれの問題があるから、知らないだけで似たりよったりだなと思ったりもする。
27
博士持ちの人が日本企業で活用されていないという話がある。高尚な仕事を持たない日本企業が悪いかのような言い方があるが、仕事って、博士がやりたい仕事を企業が作ってくれるのを待つのではなく、自分でやりたいことに沿った仕事を生み出す意識が重要。博士ならできるだろ。
28
この記事、全文読んでみたのだが、まるで占い師が適当言って為政者を騙しているような説明が「ヤバかった」。こういう風に脳科学を使うのをやめましょうというのを訴えていきたい。
岸田首相の脳波を測定してみたらヤバかった! #文春オンライン bunshun.jp/articles/-/618…
29
非英語ネイティブの人は、ChatGPTのようなAIツールを使って論文を書く権利を主張するべきではないかと思う。さらには、自動翻訳も十分な精度があると思えるから、論文を投稿するときには言語は問わないというのがフェアなのではないだろうか。
30
世の中ではLGBTQとかマイノリティへの配慮が推進されているが、言語的マイノリティと能力が平均より少し低い人は、依然として低く見られ、差別構造さえ意識されていない。
32
日本の受験制度の中で、いわゆる良い大学に合格するのは3つのタイプがある。
1.受験勉強に特化するように親とかに誘導された人
2.受験に限らず、目標達成に向けた攻略が上手い人
3.好きなことが勉強だった人
どのタイプで子供時代を過ごしていたから、大人になってからの面白さが違う。