仮蔵(@karizo2022)さんの人気ツイート(いいね順)

626
しかも引用元のツイートをよく見たら、ベラルーシで鉄道設備破壊をやってた人たちがロシア国内で活動を始めた、とある。胸熱な展開! mobile.twitter.com/markito0171/st…
627
@anndonuts1 関連情報: 戦場から離脱するため指揮官が自らの脚を撃っている:つづき 母「もし西側がロシアに進攻することになったらどうするの?その時、誰がロシアを守ってくれるの?」 兵士「そうなりゃプーチンも考え直すよ。僕らには軍需品も人員もない。モスクワからの指令もないんだ!」
628
巡洋艦モスクワで死亡した徴集兵の父親、書面での正式回答を受け取る:つづき 手紙の翻訳(DeepLの自動翻訳)
629
ロシア陸軍の兵站の特徴とウクライナ侵攻:つづき ・鉄道輸送がない場合、BTG が戦闘行動を継続可能な期間は最大で 3 日程度、食料の備蓄は 10 日程度 ・ロシア陸軍が車両を用いて継続的に輸送を実施できる距離は、補給拠点から約 140㎞の範囲 (キーウと東部のロシア国境の間の距離:約350㎞)
630
2/85 ロシア連邦通信社の地図には、大規模な撤退が描かれている。どうやらロシアは、キーウを占領してウクライナを掌握するという当初の計画を断念したようだ。従って、Z作戦の政治的目標は達成できなくなった。ウクライナでの政権交代と(部分的な?)併合は実現しない。 twitter.com/kamilkazani/st…
631
ロシア軍における腐敗:つづき 週末の雑用 ・工兵部隊を民間の建設現場に送り込んでタダで働かせる→司令官が民間企業から金を受け取る ・訓練に使える時間が減り、兵士が訓練場に行くのは年に1、2回になってしまう (これは部隊の種類にもよる)
632
中国のハイテク大手、ロシアとのビジネスから静かに撤退:つづき ・米国の大手チップ企業:ロシアに出荷された製品に自社の半導体が混入しないよう圧力 ・あるサプライヤー:全顧客に順守を促す書簡を送り、営業担当者も順守を確認するために接触 ・制裁がサプライチェーンの奥深くまで到達している
633
国家議会副議長ヴャチェスラフ・ニコノフ(ヴャチェスラフ・モロトフの孫)の主張: 「現代世界では、我々は善の勢力の体現者だ。これは、善と悪の力による形而上学的な衝突だ......」 「これはまさに我々が行っている聖戦であり、我々は勝たなければならない」 twitter.com/JuliaDavisNews…
634
ロシア軍は撤退したが、致命的な地雷がウクライナの地面に散乱している。 大規模な地雷除去作業が開始された。ロシア人によるブービートラップが残されているため。人々は帰宅しないよう警告されている。 --- 地雷除去班頑張れ〜 twitter.com/TelegraphWorld…
635
48/85 Z作戦も同じように始まった。作戦は爆撃で始まり、ロシア空挺軍が主要な空港に空挺部隊を降下させた。彼らがキエフ近郊のホストメル空港を攻撃しているところを見てみよう。ここに大きな違いがある。ウクライナ軍は直ちに発砲したのだ。 twitter.com/kamilkazani/st…
636
95/100 はっきり言おう:問題はプーチンにあるのではない。ナワリヌイにあるのでもない。問題はロシアの帝国的構造とその帝国主義的思考の中にある。正統派、共産主義、自由主義など、どんなイデオロギーも、植民地を支配し、統制するため、宗主国によって武器化されるのだ。 twitter.com/kamilkazani/st…
637
53/85 プーチンはウクライナ人が降伏すると思っていた。抵抗するとは思っていなかった。プーチンと一部の西側のアナリストはドンバスの大惨事による文化的影響を過小評価していた。東ウクライナの親ロシア感情は消え去っていたのだ。ドンバスでのロシア支配は悪夢と化した。 twitter.com/kamilkazani/st…
638
関連情報: ハッカー集団Squad303から、「ロシア人にランダムにメールが送れるツール」もリリース mobile.twitter.com/karizo2022/sta…
639
ロシア軍における腐敗:つづき 戦闘機パイロットの通信機器&GPS ・標準装備に含まれる緊急通信ラジオは糞→誰もが知っている1つの周波数に、たまにしか連絡できない ・軍隊の中でもエリート中のエリートなのに無線機、GPS、医療品は自腹で買う必要がある
640
スウェーデン在住のロシア人移民女性:「ファシストのシンボルでしょう!」 英語字幕の日本語訳:
641
モスクワでZのシンボルをつけた車が数台炎上。爆発音も。 twitter.com/visegrad24/sta…
642
ウクライナ正教会のトップ、プーチンに公開書簡で訴え: ・オヌフリ大司教がマリウポリのウクライナ駐留軍の脱出手続きにキリスト教的に同意することを要望 ・プーチン自身の家族が1940年代のレニングラード包囲戦を生き延びたことにも触れ、「マリウポリも同じ状況」だと主張 apnews.com/article/russia…
643
ゼレンスキーの世界:一部抜粋 ・クラマトルスク駅でのミサイル直撃事件→爆発で首をはねられた女性の写真が転送されてくる ・その日の午後、欧州委員長訪問。しかし写真が頭から離れなかった (EU加盟への道を開くウクライナの悲願のタイミングだったが) ・顔は青ざめ、弁舌の才能を発揮できなかった
644
プーチン「イランから武器を入手」 ・ロシアはイランの武器密輸組織経由で、イラクから調達した軍需品を受け取っている ・RPGや対戦車ミサイル、ブラジル製のロケットランチャーシステム、イラン製ミサイルシステムBavar373等 ・イランに頼る=ロシアの戦略の劇的な変化を示唆 theguardian.com/world/2022/apr…
645
@yunmaru69d ロシア軍の人材問題:つづき ・兵士は簡単に使い捨てにできる前提で司令部が作戦立案 ・例:ベラルーシからキーウまでの最短ルートであるチェルノービルを通る(=最も無防備なルート、かつ、原発の立入禁止区域を安全に通るための防護服も知識も兵士に与えてなかった→塹壕を掘り1ヶ月後に発症)
646
@anndonuts1 関連情報: 戦場から離脱するため指揮官が自らの脚を撃っている:つづき 兵士「この紛争はプーチンの侵略で始まった。誰もロシアに攻めてはこない!」 母「侵略ではありません。ドネツクやルハンスクの人たちを解放しに行っているのです」 兵士「わからない...僕らはそこに近づくことさえなかった」
647
44/100 確かに、ロシア社会はZ侵攻の損耗人員に対して寛大だ。間違ってはいない。しかし、損耗に寛大なのはいったい誰なのか。高齢者だ。死者を崇拝するファシストの爺さん婆さんたちは、戦勝記念のために若者を犠牲にすることを厭わない。 twitter.com/kamilkazani/st…
648
@yunmaru69d ロシア軍の人材問題:つづき ・「兵士の安全」よりも「作戦の機密」「作戦の遂行」を優先 ・直前までほとんどの兵士に計画を秘匿→準備態勢が損なわれ、自らハンディを背負うことになった ・西側が侵攻計画を発見し公表しても計画通りに開戦→ウクライナ軍の待ち伏せ攻撃に直面
649
参考情報: ウクライナによる架橋作業の例 (まるで「オレらがお手本を見せてやるぜ」と言わんばかりの充実した内容) mobile.twitter.com/iponomarev/sta…
650
54/100 この世論調査からわかるように、プーチンを最も疑いなく信頼し、彼のZ戦争を支持しているのは高齢者だ。若者はあまり熱心ではない。このことが大きな問題を生む。なぜなら、ウクライナで命をかけなければならないのは、熱意のない若者たちだからだ。 twitter.com/kamilkazani/st…