本当に最悪な状況になるのは、「女の子ママ」が癇癪起こして子どもを虐待しているときに、夫が「女の子ママの騎士」になってしまうことです。ツイッターでもたまに見かけますが。 twitter.com/shuzennokami/s…
「男社会に入れさせない教育」とかいう人生破壊作戦 twitter.com/tri0142/status…
その内容がどうあれ、「人権」という思想によって他国が介入するのはまさに政治そのものなんだよな。 twitter.com/TeppeiKasai/st…
東大に受かる人は「マジのガチでめちゃくちゃ勉強したからなんとか合格した」という人もいるが、それだけでなく「普通に勉強していたら普通に合格圏内に入ったから普通に受験して受かった」という人もいる。もっといえば「家から近かったから」という理由でなんとなく受験して入った人もいる。
人文学者は役に立つ 中国で上野千鶴子ブーム、20万部超えの本も 自立を望む女性が共感:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASR36…
女の話がつまらなくなる理由が分かってしまった twitter.com/umbochaizo/sta…
小山さんが考えていること、まだ多くの人には「??」みたいな感じかもしれないが、2025年以降の高齢者福祉問題で現役世代が立ち上がらなければいけないフェーズになると、これまでの「運動」に対する冷笑的態度がそのまま跳ね返ってしまうことに気づくと思う。 twitter.com/iikagenni_siro…
社会主義国での暮らし方みたいな話かと思ったら違った twitter.com/hatarakuk_suke…
もう要らんだろ 政府の方針は「学術会議つぶし」 「多様性尊重を」学者の会が声明:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASR1G…
突然ダークマター入りのマシュマロ投げてくるのやめろ(長年付き合って30過ぎた女をリリースするの違法化は割と同意 #マシュマロを投げ合おう marshmallow-qa.com/messages/f0340…
事実陳列罪 チチパスがフェミニズム批判で炎上。自ら火消しに奔走(WOWOWテニスワールド) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/a2984…
秘教的な言葉遣い 「マイクロアグレッション」 「権力勾配」 「性的客体化」 「マンスプレイニング」 みたいな、一般的な読みでは理解不能なワードを次々と考案する分野のことかな。
「遠くてキモい国・ニッポン」を馬鹿にするコンテンツというのは、欧米人にとってみればナショナリズムコンテンツなんですよね。むかしのバラエティー番組で日本にアフリカ人を呼んできて、かれらの「すごい!」みたいなリアクションを喜んで消費するようなやつの裏返し版。
本当に揺り戻しがはじまってるな / 米国の学校で「禁書」急増 年1600冊、LGBTQなど規制: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…
こういう当てこすりをするようになってきて、ますます「インターネット」感が出てきたな。 twitter.com/izumi_akashi/s…
なので俺は日本人には生麦事件のころの気概を思い出してほしいと思っています。
男が「私たちは推しで人生を台なしにさせられた」みたいなことを言ってもなに言ってんだお前と言われて終わりですが、女だとそれは「被害者」になるという。
「喫煙は肺癌の可能性を高める(事実判断)」ではなく「のでやめましょう(価値判断)」という規範を語ることに反発を生まないという想定が甘いという話をしております。 twitter.com/feedc0de/statu…
野党がSNS見ながら政治をしていることで生じてしまったのが、この辺の「優先順位のおかしさ」なんですよね。SNSで声がでかい極端な奴の言っていることを「国民の関心事」だと勘違いしてしまった。
「これがバズっている!」という事実を先に出して、あとから本当にそれをバズらせる、といった話も可能になる。妄想で言っているわけではなく「キズナアイ炎上事件」なんかはその典型例といえる。
行政は皆が思っている以上に政治家には弱い twitter.com/ogino_otaku/st…
こういう言説もいよいよその有効期限が切れてきたということなんだが。 twitter.com/marxindo/statu…
この手の人たちって、なんでこういつもゼロイチで頓珍漢なことを言っているのだろうか。 twitter.com/naoya_fujita/s…