4
									
								
								
							プリンターのインク、「色味はそこまでこだわらないから残った色のインクたちで力を合わせて印刷する」モードがほしい。
							
						
									5
									
								
								
							4歳児が、ブルーハワイって水星の味がする、太陽からいちばん遠いときの(夜のとき?)、すごくつめたいときの水星の味…と言っていた。
							
						
									7
									
								
								
							こんな選手権があるとは!
 #全日本文鳥首傾げ選手権
							
						
									8
									
								
								
							ツイッターがなくなったら家の前に掲示板を立て、「今日の晩ごはんこれでした」と紙を掲示しますので各自見に来てください。
							
						
									9
									
								
								
							
									10
									
								
								
							「子供が帰ってきたときに親がいた方がいい」みたいな古い考えは聞き流して毎日18時まで学童で楽しく遊ばせような!ってツイート流れてきたけど、それが楽しいかはその子次第だよなぁ…子供の声がどっか行きがちだよなーってちょっと思った。
							
						
									11
									
								
								
							高校生のとき初めてバイトに応募してロイヤルホストの面接に行き、「晩ごはんまでに帰らないといけないので夕方まで働きたいです」と言ったら「私たちの仕事はその晩ごはんのときに必要な仕事なんですよ」というようなことを優しく教えてもらった思い出…世間知らずだったな…(バイトは落ちました)
							
						
									12
									
								
								
							家の前にイヤイヤ期の子供が倒れててお母さんが途方にくれてたのを見て、うちの4歳が「がんばれ!がんばれ!」って言いに行ったら、お母さんが笑ってくれてイヤイヤキッズも立ち上がり歩き出した…。
							
						
									13
									
								
								
							子がおもらししちゃったと言いに来たときに手が離せなくて、自分でパンツ脱いで着替えられる?と言ったら着替えてくれたんだけど、脱いだパンツはどこかなと思ったら、お風呂で水を張った洗面器につけ置きされていた。生活力が高い3歳…。
							
						
									14
									
								
								
							来た!
#文鳥よ千年生き宇宙を翔べ杯
							
						
									15
									
								
								
							6歳児が2作目作ってるけど顔の部分の仕様が大幅に改良されてる( ⁰⊖⁰)
今家族全員で子に作り方を習いながら各自作ってます😂
							
									16
									
								
								
							3歳児に「かわいいなぁ。どうしてそんなにかわいいの?」と聞いたら「かわいく うまれてきたから…」と言っていた。よかったね…。
							
						
									17
									
								
								
							ドタドタ
 #小鳥のやんちゃなあんよが見たい
							
						
									20
									
								
								
							出生数減少のニュースを見て、どうして生まれる子供の数が減ってるんやろうなぁと6歳に聞いてみたら「知ってるで…昔はさ、結婚しないと生きていけへんかったやんな?今は結婚しなくても生きていけるようになったからやで」と言っていた…。
							
						
									21
									
								
								
							5歳児が「サイゼリヤっていう、こどもがおしごとできるところにいきたいの…」と言っていた。キッザニアやな…。
							
						
									22
									
								
								
							6歳児に「赤ちゃんからその大きさになるのって結構大変やった?」と聞いたら「うーん、大変ではないけど…だいぶ待った…」と言っていた
							
						
									25
									
								
								
							私は小さい頃友達といると心からリラックスも好きなこともできなくて、家で1人で絵を描いたり本を読んだりするときにやっとホッとできるような子供だったから、毎日学童で楽しく遊んでね!って言われたらしんどかっただろうな。逆に友達大好きなうちの子みたいなタイプなら楽しめるのかもしれない。
							
						 
									 
								 
									 
								 
								 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									