タイタニック沈没船ツアーの潜水艇。訓練を受けてない素人が深海何千メートルの暗闇で孤立して連絡手段もなし。乗員2 乗客3 らしいがパニックを抑えられるかな…。
日本の経済つよい。これは世界制覇して50年は安泰だわ。
立憲民主党。日本人の4人に1人はガンで死ぬのに、原口氏の水素だのエセ医療を広めてるのを放置するのは、もはやこれと同罪と言っていい。 twitter.com/kharaguchi/sta…
米国の企業時価総額。軍事メーカーは白枠で囲ったところのみ。この小さい市場の勢力がどうやって戦争を起こすというのか。民需でロシア市場を失う方が痛いし設定に無理がありすぎる。陰謀論もいい加減にしたら。RTXレイセオン LMTロッキード BAボーイング GDジェネラルダイナミクス NOC ノースロップ
「防衛産業強化法」で誕生する“国有”武器メーカー 戦争を望む国民世論の形成が狙いか 古賀茂明〈dot.〉(AERA dot.) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/2525e… この手の陰謀論。いい加減現実見ろ…。儲からなくて撤退相次ぎ、困ってるから国営なんて話が出てくるんでしょうに…。
意訳「はやくもどってきてくださいこまってます」 twitter.com/jijicom/status…
ステルス戦闘機の時代は終わり? 「AI戦闘機」が変える戦い方 求められるのは“頭脳と学習” |trafficnews.jp/post/126382 寄稿しました。「AIの軍事利用」が少し現実離れした殺人ロボットのように解釈されている気がするので、もっと現実的な、AIによる旧来型(F-117)ステルス無力化について解説しました
ウクライナが譲歩すればロシアとの戦争は終わり不幸は終わる論。未だに言ってる奴はどうしてブチャの虐殺を忘れてしまうのか。全土でブチャと同じことが発生するだけ。但し犠牲者の数は一万倍になる。
ロシアの逃亡兵を射殺する督戦隊。ドローンで撮影されてる…。実在したんだ…。
あそこの党。人がたくさん集まって何かをやろうとすると、正義を振りかざして中止させようとするの。本当に大好きだよなあ。姫路城の修復が完了した記念のブルーインパルス展示飛行。「平和の象徴の姫路城に兵器は似合わない」と、酷い理由で反対したこと。絶対に忘れない。
ダムは人類が発明した最も効率よくそして最も莫大なエネルギーを貯蔵する施設なので破壊されると最も怖い施設。ダムは都市部を直撃して最悪数万〜数十万の犠牲者が出るので、日本もダム破壊のリスクは考えたほうがいいかもね。ミサイルで破壊は中々難しいかもしれないけど…。
落下してくるブースターのリスクを地元民の理解を得るのではなく押し付け、根拠のない適当なデータをだし(しかも一度ではない)、軽視した結果、自滅したイージスアショア導入の経緯があるんですよ。 twitter.com/ageageyonnyonn…
正恩。早朝にロケット発射 →Jアラート鳴動 →快眠を妨害される →ロケット領土外に落下 →なぜか日本政府に文句言い出す人 →Jアラート警察殺到。炎上。 王道パターン。もうミサイル騒ぎはごりごりだよ〜(トホホ)
ルカシェンコ大統領、重篤状態で病院搬送か プーチン大統領と会談後:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASR5X… #ウクライナ情勢 信じられない…。
バフムトの住民は殆どが避難しただろうけども、それでも離れることを拒否した住民や両軍合わせて何万人かは犠牲になったのだろうし、核兵器は使ってないが核エネルギーと同じだけの火薬と金属が使用され街が破壊された現実を直視しないといけない。しかもそれをやったのは日本の隣国。
「バフムトと広島は似ている」 ゼレンスキー大統領はそう言ったが、バフムト市街戦約300日で一日あたりの弾薬使用量が数十トンだと仮定すると総投射量は数十キロトンになるので、計算上でもバフムトは核兵器(広島なら20キロトン)の攻撃にほぼ等しいエネルギーが投射されている。
大阪万博で登場する「空飛ぶクルマ」は社会を変えるのか? どう考えてもヘリコプター優位だ(乗りものニュース) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/f4cbc… 寄稿しました。一言で纏めると 「空飛ぶクルマ=劣化ヘリコプター」 異常に注目を集めているが、ヘリに対する競争力は皆無である実態について。
なぜ広島にゼレンスキー大統領は呼んでプーチンを呼ばないのだ。という件。国際刑事裁判所(ICC)から逮捕状の出ている国際指名手配犯であるプーチン容疑者がICC締約国である日本国内に入ったならば逮捕してハーグ送りにしなければならないから。プーチンはICC締約国での首脳会談に二度と出られない。
G7諸国に戦争当時国のウクライナやその他の国も加えた首脳会議が平和外交でなければ、一体何が平和外交なんなんですかね…。外交という言葉をただの与党叩き棒にしないでほしい。
親露派。プーチンTシャツを着てゼレンスキーを見に行こうとするも、テロを疑われジョークですまないことの重大さに気づき、プーチンTシャツを裏返してしまう。ファッションで親露派やってた情けない奴。 twitter.com/a2487498/statu…
与党は軍拡一辺倒で平和外交を軽視している…。と叫んでいた野党や平和主義者を尻目に。ゼレンスキー大統領とバイデン大統領の間の中心に岸田首相が 立っている(主催国なので)この瞬間。ぜひ目に焼き付けておこう。この写真はきっと歴史的一枚になる。 twitter.com/kishida230/sta…
スプートニクが一生懸命F-16さげやってる。ウクライナへ供与されたF-16はこれまでにない大損失受ける可能性があるのは事実だと思うけど、すでに大損失受けて活動できないロシア空軍戦闘機の名声を心配したほうがいいと思う。
望月氏は「本も出してこれはない」と反省してるけど、真に「これはない」レベルなのは戦闘機の名前を間違ったことではなく、F-2がF-16ベースの全く違う機種であるという本質の部分を全く知らなかったこと。だからこそ、うっかり日本のF-16と言ってしまったんだろう…。
「日本のF-16」でも恥ずかしいが、F-2のことでした。とか言いはじめて、F-16とはエンジンくらいしか共通点のない番長F-2の供与なんてあるわけないだろと二重に恥をかいてしまう望月衣塑子記者。