柴山昌彦(@shiba_masa)さんの人気ツイート(新しい順)

126
(承前)更に、たとえ事務連絡が読まれても、未成年者略取誘拐罪の保護法益に連れ去られた者の自由のみならず監護権も含まれる旨の政府解釈を無視した限定解釈をしている警察実務や検察実務を改めるべきことを警察庁及び法務省に要請。裁判所には親権決定にあたり監護の継続のみならず…(続く) twitter.com/shiba_masa/sta…
127
本日開催の共同養育支援議員連盟では、2月に警察庁より出された、正当な理由なき片親による子の連れ去りが未成年者略取誘拐罪にあたり得る旨の事務連絡と、子連れ別居を助言した代理人弁護士に賠償命令が出された判決を取り上げた。前者の事務連絡に関しては現場に周知されていないと問題提起(続く)
128
こうした事案ばかりではなかろうが画期的。→ 子を連れて別居、代理人の弁護士にも賠償命令 「違法な助言」 (朝日新聞デジタル) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/3ebdf…
129
共同親権を採用しても子に有害な親については親権停止や剥奪の対象になります。面会交流も必ず認められはしません。RT @81IdUagjmptw:そういう苦しみをかかえる別居親がいるから 虐待性的虐待被害にあい 苦しんでいる子供に 我慢して 逃げず 悲しみの別居親の慰み物になれ。と?
130
別居親に会いたいのに会えずに苦悩している子供もいます。新たなパートナーから虐待を受ける子供もいます。大事なのは事案に応じて子のためにそれぞれの親が責務を果たすことRT @ilovecat222:子どもの苦悩も知らないで。「別居親の思い通り」になればそれで満足ですか。柴山昌彦さん。
131
NHK あさイチでも共同養育問題を取り上げていただいている。 #共同養育
132
一部勢力が「これまでと何ら変わりない」との印象を植え付けようと躍起だが、これまでいかに酷い運用だったかはそれぞれのご報告から明らか。 #共同養育
133
紀藤先生、的確なご助言をありがとうございます。最高裁も毎回議連に呼んでいますが、法務委員会の一般質疑で答弁を求めてもよいですね。 twitter.com/masaki_kito/st…
134
警察庁から各都道府県警本部刑事部局に宛てた2月21日事務連絡の文書を入手しました。私がツィートしたとおり ①連れ去り ②連れ戻し それぞれの訴えがあることを明示し、「この種事案については…被害の届出等への適切な対応に遺漏なきを期する必要がある」として参考に2つの判決理論を添付してます。
135
今日知人の検事によく話しておきました。次回の議連で法務省に問題提起します。 twitter.com/YY_oyakosuru/s…
136
AERAに柴山昌彦のコメントが掲載されました。→ 子どもを連れ去った親は「未成年者略取誘拐罪」になる? 警察発表が広げた波紋〈dot.〉(AERA dot.) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/1d917…
137
(承前)改めて親権者の決定には子との継続同居のみならず、総合的な配慮が必要である旨、最高裁が裁判官の研修を行うと表明。 その他、DV相談支援センターが発行する証明書発行手引の記述適正化、面会のための入国緩和など、多様な意見が出されました。引き続き尽力致します。 twitter.com/shiba_masa/sta…
138
(承前)厚労省からは児童虐待の事案の中に、子連れ別居・離婚後新たに内縁ないし再婚した相手によるものが相当数含まれるとみられるが、その際実親の面会やチェックがなされていたかを児童相談所はほぼ把握していないことが示され、アセスメント研修の中でこうした配慮をすべきとの意見あり。(続く) twitter.com/shiba_masa/sta…
139
(承前)また法務省からは法制審の2巡目の議論が2月22日に始まり、数回の検討を経てこの夏にも中間取りまとめを行う予定と具体的スケジュールが提示された。(続く) twitter.com/shiba_masa/sta…
140
(承前)私から現場に徹底されていないのでないかと指摘したところ、被害受付担当に周知されるようにすること、また不十分な対応をされたことを含め、各都道府県警本部に相談電話窓口を添付のとおり設置する旨の答弁をいただいた。(続く) twitter.com/shiba_masa/sta…
141
本日8日開催の共同養育支援議員連盟にて政府からの報告。警察庁からは2月21日に捜査第一課から事務連絡を全国の都道府県警の刑事部門に発出し、片方の親権者による子の連れ去りが未成年者略取誘拐罪にあたり得ることを、最高裁で有罪となった平成17年・15年の判断要旨とともに周知済み。(続く)
142
明日8日は超党派共同養育推進議員連盟の総会。メディアの関心も高いようで、今日も会長としてインタビューを受けた。政府のこの間の取組みについて報告していただくとともに、今後の方針について協議する。無論成果はきちんと報告させていただく。
143
超党派共同養育支援議員連盟の役員会終了。次の総会の日程・議題のセットをします。きちんと前に進めます。
144
次回議連会議で確認します。RT @1b7BJ8MbnlYgUXR: 2/14時点で、当方警察署では、先生が書かれていることは、残念ながらつぶやき止まり。議事録やきちんとした現場徹底を指示した文書が必要とのことでした。公的な開示可能な文章は、ございませんでしょうか。
145
議連で取り上げる価値がありそうですね…→ 裁判官らにより引き起こされる子どもの連れ去り、引き離しの実態 渡邉泰之・那須塩原市副市長 衆院法務委員会|雷鳥風月 @catbirdwindmoon #note #子どもに教えられたこと note.com/20130919/n/nb3…
146
北村先生、ありがとうございます。真の正義を実現するため全力を尽くします! twitter.com/kitamuratube/s…
147
貴重な調査結果です。→ 離婚後の父母の養育関与、5割が積極的に肯定 内閣府調査(毎日新聞) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/9f805…
148
おわかりでしょうけど、正当な理由がない限りと言っていますよ。過去の当局の答弁とも整合性が取れています。 twitter.com/Hiroki_Komazak…
149
(承前)さらに法務省は、2巡目に入っている法制審家族法制部会の議論を当事者の意見も踏まえつつ集中的に行い、中間取りまとめに向かうとした。 それ以外にも重要な答弁多数。今後議連として申し入れなど更にギアを上げていく。 twitter.com/shiba_masa/sta…
150
(承前)また、DV法改正につき内閣府は、精神的DVを加える際は要件を明確化し、認定プロセスの適正性を保障して、真に救済されるべき方を救うようにすると答弁(続く) twitter.com/shiba_masa/sta…