柴山昌彦(@shiba_masa)さんの人気ツイート(いいね順)

101
今朝は党の虐待等に関する特命委員会の会議から。テーマは子どもの連れ去りに係る事案の現状と実態について。
102
国内の報道も出始めた。この欄で紹介した党の法務部会は明日に開催される。前進を。→ 日本に共同親権促す意見書 豪政府 #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/pickup/6457907
103
本日28日自民党法務部会にて、法制審家族法制部会における中間取りまとめに向けた議論の状況について法務省から説明を受けて協議。取りまとめ案は複数案併記のうえパブリックコメントにかけられる予定で、その中には部会で要望した「原則共同親権」というオプションも入ってはいるが…(続く)
104
三谷議員は共同親権実現のために今もめちゃめちゃ頑張っておられますよ。取り上げられたツイートは強烈な皮肉だと気付いて下さい。 twitter.com/v_z32b/status/…
105
今日は会長を務める共同養育支援議員連盟の総会。前回の質問に対して政府からの答弁を求める。当事者の方にも加わっていただき、実態に沿わない答弁なら即時改善を求める。折しも昨日読売新聞6面に特集で本問題が紹介されており、メディアの関心も高まっていると感じる。 #共同養育 #柴山昌彦
106
(承前)養育費と適切な面会交流を併せて適正迅速な手続により解決すること、各国大使館から懸念が寄せられ国際問題化している子の連れ去り問題について運用面も含め改善することを政府に要求。各省にまたがる要望を添付のとおりまとめて正式に提出することにも出席議員の了承をいただいた。(了) twitter.com/shiba_masa/sta…
107
(承前)なぜか報道では「現行法の単独親権制」と「選択的共同親権制」しかオプションが報じられておらず、非常にミスリーディングであること、選択的共同親権制では不当な子供の連れ去りを防止するインセンティブが働かないと考えられることを強く主張した。(続く) twitter.com/shiba_masa/sta…
108
出鱈目を言うのは止めて下さい。 twitter.com/mpiZk0zHT5bdJZ…
109
そのような大問題があるなら圧倒的多数の国々で共同親権が採用される訳がない。こうした世界の状況に一言も触れないばかりか、いかなる場合も共同親権が強要されるとの印象を持たせたりするなど、極めて偏った記事。 twitter.com/tokyominpo/sta…
110
(承前)更に、たとえ事務連絡が読まれても、未成年者略取誘拐罪の保護法益に連れ去られた者の自由のみならず監護権も含まれる旨の政府解釈を無視した限定解釈をしている警察実務や検察実務を改めるべきことを警察庁及び法務省に要請。裁判所には親権決定にあたり監護の継続のみならず…(続く) twitter.com/shiba_masa/sta…
111
(補足)多くの方から連日「子供が連れ去られましたがどうしたらいいでしょうか?」という個別相談を山ほどいただいています。深刻な案件ばかりで心が痛みますが、政府への要請や立法が国会議員の仕事なので、この欄の記載などをご参考に是非弁護士に相談して下さい。 twitter.com/shiba_masa/sta…
112
本日久々に超党派共同養育支援議員連盟を開催。法務省より家族法制見直し中間試案について説明。早急に2ヶ月ほどのパブコメに付すとのこと。一方、内閣府はDV法を改正して一定の精神的DVを対象に加えたり、別居親が子に電話するのを一定の場合制限したりする案を次期通常国会で提出予定と。(続)
113
柴山昌彦のインタビューも掲載され、論点が整理されています。パブコメ実施間近です。是非ご支援をお願い致します! #子の最善の利益 #原則共同親権・共同監護 →「共同親権」どう考える 賛否両派に聞く(時事通信) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/875ba…
114
牧原議員、TV入り予算委員会にて共同親権に関する質疑。議連メンバーの鈴木貴子議員も登壇。
115
たった今、所沢駅西口前にて、子どもの権利条約履行・共同養育制度実現にご理解をいただくための街頭演説をしてきました。多くの方が足を止めて聞いて下さいました。 twitter.com/yuuuuuuupapa/s…
116
もはや緊急事態宣言をすぐに出すべきステージなのは疑いない。→ 東京で新たに130人以上感染 #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/pickup/6356240
117
(承前)議員立法すべきとの意見が出された。なお、検察当局が子の連れ去りは起訴せずに連れ戻しのみ起訴する運用をしていることが不当な連れ去りを誘発しているのでないかとの指摘をしたところ、法務省刑事局から、そのような理屈はないと明言。法と証拠に基づく対応を徹底すると答弁された。(続く) twitter.com/shiba_masa/sta…
118
違います。先ほどツィートしましたが、今日責任者の警察庁幹部に確認したら明確に「最初の連れ去りも対象です」と断言。 twitter.com/norio_m_/statu…
119
まだ方針は決まっていないがパブコメ最終日に大量の意見が寄せられた模様と聞いている。なお、当該記事に引用された方の1人が、取材もなく別会議コメントの一部を切り取られたので不本意とおっしゃった。中立性に疑義があるのはどちらか。 twitter.com/tokyonewsroom/…
120
今日の党の法務部会は引き続き他国の家族法に関するヒアリング。京大の西谷祐子教授がドイツ法をわかりやすく解説された。離婚はほとんどが裁判離婚で、その際共同親権が原則となり養育費や面会交流の条件が執行力のある形で定められる。(続く)
121
私も写真に出ています。時代が動き始めています。男性か女性かの問題ではなく、子供の権利の問題です。→ 仏当局、日本女性に逮捕状 両国籍の子連れ去り容疑(共同通信) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/1a532…
122
また、党の法務部会では、難解だとしてパブリックコメントにかけるのを見合わせた法制審家族法部会中間取りまとめについて、法務省が修正案を提示。両論併記ではありますが、部会提言と同じ選択肢が明確に示されたため、パブコメへの移行が了承されました。(続) twitter.com/shiba_masa/sta…
123
今日の党の法務部会。山田前部会長から「米国ではDV対応の精緻化に伴い、共同親権制度の見直しの議論はあるのか」と質問。山口先生は「ありません」とキッパリ。子の最善の利益のために両親が共に責務を果たすのが原則ゆえ単独親権から移行したのであって、不都合は例外処理をすると。(続く) twitter.com/hmakihara/stat…
124
DVから子を連れて逃げた人は刑法犯とはなりませんし、そうした方を刑事告訴する動きをサポートする意思などありません。いつもこうした印象操作に会います。 twitter.com/ZEZE_san/statu…
125
今日は会長を務める超党派の #共同養育支援議員連盟 の総会を開催する。政府への宿題に対し、前向きな回答を得られそうだ。DV法改正の適正化についても議論する。