ono hiroshi(@hiroshimilano)さんの人気ツイート(新しい順)

726
ごにょごにょ言ってるけれど、軍事費を5倍にしてロシアのような戦争する国にしたいのが核武装しようよと言ってる政党。
727
ほらね、まずは自衛隊のイメージアップのためにバラエティー番組などで自衛隊の露出が増え、空母などを見せてカッコイーと言わせ、メシ食わせてオイシーと言わせ、その後で徴兵制来る。 asahi.com/articles/ASP9J…
728
クールジャパンのPR用にと世界各国で大型ショッピング施設を税金でいくつも作って(ほぼ全て)失敗してすでに撤退済みなんですよね。だって、結局クールジャパンセンターと言っても、内容はマンが売る以外にこれといったPRすべきものがなかったようだもの。 biz-journal.jp/2018/08/post_2…
729
破局を迎えた日本の国債市場zerohedge.com/markets/bank-j…
730
父の日に娘からのメッセージを見つけ号泣する父がいるとか。
731
732
猪瀬さんにはハラスメントのつもりは全くなく、親しみを表現するつもりでいたのだろうけれど、他の人から見たらキャバクラに来るおっさんにしか映らなかったという話ですね。感覚が30年くらい遅れたおっさんなんだと思うなあ。そういう人の政治はもう終わりにしないとね。 tokyo-np.co.jp/article/184015
733
日本の原発には保険がかかっていないのです。保険会社が事故を起こした場合のシミュレーションをして損害補償額を計算したら、とても払いきれない額だったので不可能だと言われたのです。それで国は保険の利かない原発を「絶対に事故はしない」前提でスタートさせたのです。責任がないわけがない。 twitter.com/ISOKO_MOCHIZUK…
734
起訴するとそこに不都合な現実があったことを認めることになる時はとにかく何でも不起訴にする国。外国のことをあれこれいう人がいるけれど、司法に政治の都合が反映されるなんて世界でも稀に見る腐敗国家。 asahi.com/articles/ASQ6J…
735
選択制なら別姓にしたい人だけすればいいのであって、同一姓にしたい人は今まで通り同じ姓になることが出来るのに、なぜかたくなに反対する人がいるかと言うと、単純に時代遅れの男尊女卑の人がいるということです。 twitter.com/mas__yamazaki/…
736
根本からシステムの設計をし直さないでたんに紙ベースの仕事をデジタルにするだけだと、もう世界標準のサービスはムリな国になってしまいそうです。おいらの知ってる限り、このIT化の問題を理解している政治家は日本に一人もいないなあ。多分イタリアの制度を見たらみんなひっくり返ると思う。
737
日本政府はデジタル庁を作って、こういうITの遅れたところを何とか他の国に追いつこうとしているようだけれど、こういうのはデジタル化するしないの問題でなくシステム運用の根本から変えないと新しいシステムに移行できないので、あれこれ世界標準に追いつくには10年以上かかると思います。でも、
738
なので、ITかが進んでいる先進国からすれば、桜を見る会で安倍元首相が開いた後援者のたパーティで、ホテル側が明細を出さないとかいう話もシステムにアクセスすることができる会計士がちょっと調べれば全て分かることなので、外国の人にはなにが問題なのかすらわからないかも。
739
フォーマットなので大企業が発行する領収書もおいらが発行する領収書も同じ形式になります。一元化されたデータなので、おいらの会計士はシステムにアクセスするとおいらに聞かなくても発行された領収書からおいらの払うべき税金などの計算ができるし、その他にもいろいろメリットがあります。
740
辻褄合わせ的な領収書発行はそもそも最初から不可能なのです。お店のレジの領収書もこのシステムと連動しているので、日本で話題になる架空の名義での領収書発行なども不可能なのです。イタリアはマフィアの絡む闇のお金の動きの撲滅にも助けになることも期待して導入しました。一元化された
741
時々書きますが、領収書を白紙で発行云々の前に、こういうことが起こり得るシステムの国があるということでヨーロッパの人は驚くと思う。というのも、例えばイタリアでは全ての金銭取引に関する請求書/領収書はオンライン一元化されたシステムでの発行が義務化されているので、こういう twitter.com/nakano0316/sta…
742
「状況は深刻」と言う人達が招いた現実。一度落ち込んだ科学技術力を回復するためには、また若い人が外国へ行って学んで帰って来たり、大学の研究者を増やし予算を増やし、その成果が出てくるまでにはサイクル的に2、30年は最低でもかかるよね。研究費ケチるってホントにマヌケのすること。 twitter.com/inoueshin0/sta…
743
同じ国民なんだから、政治や経営者さえ変わればいつだって昔のように新しいものが生まれる国になるはずなんですよ。ただ、みんなが忘れてるだけで。
744
別のところでファーウェイの研究開発費のことを書きましたが、今は知らないけれど、あの会社は総売り上げの15%だか何だかは必ず研究開発に回すという内部規定を作って、常に未知の領域の研究開発をしていて、それで実際にビジネスにつながらない研究ももちろんあるだろうけれど、とにかく
745
ポケットに入るおカネの勘定しかしなくなって久しい状況で、気が付けば競争力がある未来の産業が無くなってしまいました。研究開発をあるべき規模でやるだけで未来への芽が生まれるのですが、企業経営者や政治家は未来なんてクソクラエくらいにしか思ってない人ばかり。でもね、昔も今も、日本国民は
746
研究開発をケチらない社風があるから特許取得数も世界一になれるのです。かつての日本でもそうやってどんどん研究開発におカネを回して「世界初」とか「世界最小」とかの製品群を生み出していたのですよ。それが今では軍事費に税金を回したいから大学の研究費もどんどん削り、企業は役員が自分の
747
企業体質とかを、もっと当たり前に「全面的に研究開発支援」すればいいんですよ。逆転満塁サヨナラホームランをどうしても打ちたいなら、まずはコツコツヒットで出塁させる政策や企業経営をすればいいのに、西も左もやれカジノだやれ集中と選択だと、連日連夜空振りばかりしているのがここ30年の日本。
748
海外からの情報を書くと日本を悪く書いているとか言い出す人がいるけれど、そうではなくて、まだまだ底力のある国なはずなのに、何で力を発揮しないことに一生懸命なのかという話をしているのです。与党が進める集中と選択というバカげた研究への介入とか、何お役にも立たない内部保留だけ増やしていく
749
いるからあまり家電やさんでも見かけないけれど、全世界レベルで今では韓国製の冷蔵庫や洗濯機は選択肢の第一候補になる扱いで売られているのも日本に住んでいる人だけが知らなかったりしますよね。テレビはさすがに韓国製品でもある程度は売ってるみたいだけれど。
750
中国の工場だからメイドインチャイナなんだろうくらいに思ってるんだろうと邪推しました。ホントはそういうOEM製品なら純正中国メーカーのハイアールなりハイセンスなりの製品買った方が質がいいんですけれどね。これは韓国製品にも言えることで、日本には地球上で唯一韓国製品アレルギーの人が