51
アメリカ式
f'(x) ... 1階導関数 f''(x) ... 2階導関数
イギリス式
f'(x) ... 0階導関数 f''(x) ... 1階導関数
52
53
【ノーベル物理学賞 発表記念トリビア】
「もつれ」という言葉は、「量子もつれ」の他には「痴情のもつれ」という表現しか日常生活で使われない。
54
量子もつれについての簡単な解説として、2014年にベル不等式50周年を記念して物理学会誌で小特集を組んだときのまえがきがあります。拙い文章ですが、私が書かせていただきました。ちょっと難しめかもしれませんが、1ページなので読みやすいかも。グラフに注目。
jstage.jst.go.jp/article/butsur…
55
物理学者「もっと具体的に話してください」
数学者「もっと抽象的に話してください」
56
先端量子科学とはなんの関係もないのだが・・・
この手の本は、真面目な科学の本よりよっぽど売れてしまうので、なんだかなぁ・・・ twitter.com/hiroshitasaka/…
57
【なぞなぞ】
重くなれば重くなるほど、体重の数値が下がるものなーんだ。
答え:キログラム原器
58
大学の先生になって知ったこと
「指導している学生の修士論文の審査は、自分の修士論文の審査より緊張する」
59
【ことわざ】
井の中の蛙、大海をちょっと知る
【意味】
井戸型ポテンシャルの深さが有限だと、井戸の外にちょっとだけ波動関数が染み出す、という意味
60
【フランス滞在のいいところ】
女性と挨拶するときハグしてくれて、ほっぺとほっぺをくっつけてくれる
【フランス滞在の悪いところ】
おっさんも同じことをする
61
Q. もし空間が3次元ではなく100万次元だったとしたら、どんなことが起きますか?
A.
宇宙物理屋: Lane-Emden方程式の特異解が安定になり恒星がブラックホールと化す
物性物理屋: 比熱がバカでかくなる
化学屋: その前に周期律表の第二周期が絶望的に長くなるな・・・
ほかに思いついたらレスへどうぞ
62
コメントはよくわかる一方で、これまで捏造を誰が暴いてきたか、まで考えると大変複雑な心境です。
小保方騒動のときの2chのスレッドはずっと追いかけていました。捏造を決定づけたのは一介のブロガーでした。
シェーン事件のときには、匿名の告発が出発点となりました。 twitter.com/thanaguri/stat…
63
【量子回転寿司とは】
・口に入れるまでネタが確定しない
・一つの皿に2つ載ってるネタはフェルミ粒子
・イクラはボーズ粒子なので何個のっててもよい
・イクラ軍艦は冷やすとイクラが海苔の壁を乗り越える
・お茶は量子トンネル効果でじわじわと外に漏れる
他に思いつたらレスどうぞ
64
ヨビノリ動画に出演しました。
youtu.be/G8r0QOgivcc
訳のわからない専門用語で盛り上がる物理学者の様子をお楽しみください。
65
高校の物理の教科書=高速道路
大学の物理の教科書=一般道
大学院の物理の教科書=オフロード
分野のレビュー=登山道(時々道が行き止まりになる)
最前線=大藪(道などない)
66
?「まず光あれ」
物理学者「ちゃうちゃう。まずクーロンの法則やアンペールの法則からマクスウェル方程式を導いたあとに、波動方程式を出して、光の正体をあばくのが理解しやすい順番や。光から始めたらわけわからんで」
?「まずクーロンの法則あれ。」
67
ヨビノリさんのインタビュー記事を拝読しました。以下、少し長くなるかもしれませんが、批判している方々に意見を述べておきたいと思います。