鉄道・運輸機構(@JRTT_PR)さんの人気ツイート(新しい順)

#西九州新幹線 車両走行試験】 車両走行試験初日の本日は、#新大村駅 #諫早駅 #長崎駅 での歓迎セレモニーが行われました。 ご来場いただいた皆さま、ありがとうございました! 明日は佐賀県内の駅での様子を発信する予定です!お楽しみに!
#西九州新幹線 車両走行試験】 試験列車は先ほど #長崎駅 に到着しました! 現地では歓迎イベントが行われ、大盛り上がりです!
#西九州新幹線 車両走行試験】 本日より車両走行試験を開始します! 新幹線車両 #かもめ は大村車両基地を出発し、最初の目的地である新大村駅に向かいました。 車両走行試験の様子を随時発信していきますのでお楽しみに!
【今日は何の日】 こんにちは。本日、4月27日は #鉄道・運輸機構 (旧鉄道公団)が建設した #東葉高速線 #開業 26周年記念日です。 地下鉄東西線と直通運転を行い、三鷹駅まで乗り換えなしで行けるなど、都心へのアクセスは良好です! トンネル工事では新技術を開発しました。 jrtt.go.jp/construction/t…
【プレスリリース】 #西九州新幹線(武雄温泉・長崎間)車両走行試験について ~初めて新幹線車両が走行します~ jrtt.go.jp/corporate/publ…
【プレスリリース】 #北海道新幹線#ニセコトンネル 工事の貫通について jrtt.go.jp/corporate/publ…
【今日は何の日】 こんにちは。今日は、#鉄道・運輸機構 (旧鉄道公団)が整備した #埼玉高速鉄道線(埼玉スタジアム線)の開業21周年記念日です。 埼玉高速鉄道線は各駅にテーマカラーが設けられている珍しい路線なので、ご利用の際にはぜひ注目してみてください! #埼スタ線 #開業
【今日は何の日】 こんにちは。本日、3月13日は鉄道・運輸機構(旧鉄道公団)が整備した #青函トンネル 開通34周年記念日です。海底トンネルでは世界一長く、そして深いトンネルです。 青函トンネルの開通は、記念切手も発行されるほどの歴史的イベントでした。 #開業
新幹線の工事現場の裏側を見たことはありますか? 工事中の #北陸新幹線 の駅や工事用機械、トンネルなどを巡る「北陸新幹線(金沢・敦賀間)現場レポート」が明日10:00にYouTubeにて公開予定です!お楽しみに!
#西九州新幹線 (武雄温泉・長崎間)の駅舎紹介します! ⑤大村車両基地 新大村駅から北に約2キロ離れた広大な敷地に西九州新幹線初の車両基地を建設中です。 基地内では、パンタグラフや台車などの部品点検、ブレーキ装置などの保安機器の動作確認や機能チェックなど様々な検査を行います。
#北陸新幹線 (金沢・敦賀間)は現在建設中ですが、とってもめずらしい橋を紹介します! 「#九頭竜川 橋りょう」は中央に新幹線、その両側に片側2車線の県道が通る全国で初めての道路併用橋です。橋りょうの全長は約414m、幅は約36mあり、厚さ4.5mの橋脚6基で支えています。
#北海道新幹線(新函館北斗・札幌間)はトンネルを中心に工事を進めています。昨日は後志トンネルの落合工区と北上沢工区が繋がりました。小さな一歩ですが、担当者にとって感動の一瞬です。トンネル全体の貫通はまだ先ですが、札幌延伸に向けて着実に工事を進めていきます。 jrtt.go.jp/project/hokkai…
#北陸新幹線 の金沢駅から敦賀車両基地まで全線(約125km)の高架橋やトンネルなどの構造物が繋がりました! 敦賀駅工区で、最後のスラブ(床)コンクリートの打ち込みが完了した様子をお届けします。 これからも安全第一で工事を進めていきます! jrtt.go.jp/project/hokuri…
工事記録アーカイブ動画シリーズ「上越新幹線 雪に挑む」が本日公開! 「雪と戦うことが生活そのもの」である雪国。豪雪に立ち向かうために必要だった技術力とは。#上越新幹線 の安全運行に欠かせない、当時の画期的設備を導入した消雪設備実用化への道のりをご紹介します。 youtu.be/gM23MNulhUY
豪雪の厳しい状況にあっても、新幹線が安全に高速走行できるよう技術開発で雪に挑んだ物語「上越新幹線 雪に挑む」が明日10:00に動画公開予定です! 是非ご覧ください!
【今日は何の日】 こんにちは。本日、2月1日は、#鉄道・運輸機構 が建設した #みなとみらい線 (横浜・元町中華街間4.3㎞)の開業日です。 平成16年の2月1日から17年目になります。 #MM線 開業日の記録や詳細などはこちら↓ jrtt.go.jp/construction/a…
【プレスリリース】 #相鉄・東急直通線 の工事等の状況及び開業予定時期について jrtt.go.jp/corporate/publ…
【今日は何の日】 こんにちは。本日、1月22日は、鉄道・運輸機構 が建設した #筑肥線 (下山門・筑前前原間11.1㎞)複線化区間の開業日です。 平成12年の1月22日から23年目になります。 #ちくひせん
鉄道・運輸機構の工事記録アーカイブ動画シリーズ「北の鉄路をひらく」が公開されました! 幾多の困難を乗り越え北海道全域の鉄道建設に取り組んだ物語。石狩・十勝短絡鉄道の整備の模様をご紹介していますので、是非ご覧ください! youtu.be/nUYZI5WJbG4
#西九州新幹線 (武雄温泉・長崎間)の駅舎紹介します! ①武雄温泉駅 駅のデザインイメージは「温泉街になじむ歴史と新しさを感じる駅」。東京駅の設計者である辰野金吾氏が手掛けた「#武雄温泉楼門」を駅舎デザインに活かしています!在来線と新幹線が同一ホームで乗り換えられます。
みなさん、こんにちは! 鉄道・運輸機構(JRTT)でございます。遅ればせながら、ようやく公式Twitterを始めることとなりました! 鉄道・船舶を中心とした様々な情報をお届けしていきますので、どうぞよろしくお願いします。 jrtt.go.jp