Undo(@PNxnCEyH6dFVnM7)さんの人気ツイート(いいね順)

1
#月曜日のたわわ 広告で与えられたのは素敵な1週間でも活力でもなく これ関連に対する男の反応のキショさと対話不能なすッとぼけムーブと未成年女子に対する性加害容認の認識がどれだけ広いかという絶望的実感
2
タリーズさん @Tullys_cup 、許可無しで社名挙げて他社との接客批判記事作られてる上に店員さんにこういった迷惑をかける不審者が居るようですよ。お気を付けくださいね。 twitter.com/rocketnews24/s…
3
「このアニメ面白いよ」と勧められて観たものが、1話目からテーマとは関係無い「女子高生キャラの盛大なパンツ丸見え」と「男主人公がウッカリで女性の豊満な胸に顔を埋める」の演出入ってて、もうそれだけでこの後の展開がどうだろうと「おもんなさそう」という印象で見る気失せてしまう
4
男性比率の多い職場に入社したら「うちは男が多いですが…でも良かったですね、Undoさんは結婚相手選び放題ですよ」と初日に言われてツッコミどころ多過ぎて呆れて言葉を失ったり
5
20代中心っぽいガールズグループで日本産と韓国産が同時にテレビに出てるの見ると、日本のグループは「消費される女でぇ〜す🫶」って感じの売られ方してるのを感じる一方、韓国のグループはまず日本とは圧倒差のある高いパフォーマンス力を土台に、同じ女性目線で憧れられるような
6
男が生み出した「ぼくがかんがえたさいこうの女」を求める男と、 それになりたい「ぼくがかんがえたさいこうに女らしい女」を体現する男とで早くくっついて幸せになって 女に見向きなんかせずそっちでやってくれれば絶対上手く行くから本当にそっちでやってって思う
7
能力を評価するはずの給与査定で「この額でどうですか。"女性の平均から見ても"高く出せてると思うので、これで納得して貰えれば」という事を言われて、何故私の能力・評価の合算値ではなく女の給与平均を指標にされなければならないのか心底不可解だったり
8
私は大家族系の番組は「総じて」グロい(演出やピックアップする家庭の種類含めて)と思ってるから無理だし観ませんって話してるけど、 このツリーに関連して引用やリプで各々意見言ってる人、ほぼ見て無いけどもし固有名や特定のご家族を例に挙げてる人居たら気を付けなね。普通に名誉毀損だから
9
社員皆の見ている前でお前はお前はと詰められ私が悔しくて泣き出すまで大きな声で怒鳴られて、全社員の前で謝罪するように強要されたり 女ってね…… どれだけどんなに真面目に質良く無駄無く仕事してもこういう事があるもんなのよ
10
他社との仕事上の会で、職種的に自分が適任だという事で呼ばれたと思った場所で「やはりね、華があった方が良いと思いまして。女性(私)を呼んでおきました」と社内の男から先方に献上物かのように紹介されて絶望したり
11
女性であるが故に仕事で不当な扱いを受けた、給与などの見える面だけでなく、業務そのものや業務上のコミュニケーションにおいて、「男性ならこんな扱いはしないんだろうな」と思う体験があった人、もし良かったらリプでも引リツでも教えて下さいね 一緒に怒りたいから
12
ふと思い出したけど、小学生の頃の女子だけ集められた保健体育の授業で、「赤ちゃんが産まれる時に痛い思いをするのが怖いです。痛いのを我慢出来ない人はどうしたら良いですか?」のような主旨の質問を同級生から受けた女の先生が「大丈夫大丈夫!お母さんになれば皆我慢できるようになるのよ!私にも
13
私は仕事上で損害を出したり担当プロジェクトでミスした事は一度も無いが、改善案を提案する私の「態度」が古株の男性社員のお気持ちを傷付けたばかりに「俺達が今まで何もやってなかったって言いたいのか!!今までの俺達の努力を知らない癖に生意気言いやがって失礼だ!」という趣旨の事で怒られ
14
正直、日本って男女の格差が激しくて女性差別が深刻だからこそ何処の国よりも早いスピードで性自認至上主義が進んでくんじゃないかと思う 女性差別が温存できて、今よりもっと女の権利を後退させることができ、文句には「この差別者め!」で口を塞いでリンチ暴行を加えれば良い、
15
できましたから!」とか言うてたな 痛い思いをして産む一択だった、他の選択肢の教えや考え方、恐怖心に対するケアが無かった事を今になってもボンヤリ思い出す。 そして何より出産というものを女が絶対避けては通れないライフイベントのように語られていたのが当時子供だった自分には何より怖かった
16
昨今頻繁に言われるLGBTQというのはつまり、何者にもなれなかったごくごく普通の者が「自分って皆とは違う特別な何か(希少性の高い少数派)なんだ!✨」って思う為の、自己肯定感を上げる装置みたいになってるなーって冷めた目で見てしまう もうマイノリティが手を取り合って連帯を感じる符号ではない
17
本当にもう……今の女の子たちに逃げ場は無いんだって絶望しますね。 私も中学まででさんざん性加害受けてもう出来るだけ男と関わりたくなくて女子校に進学したけど、それで少なくとも同年代とは関わり断てて安心して学業に専念できたし変なストレス無く学校生活送れたのは昔の話…。
18
結局トイレや風呂と一緒なのよね。 「共用」や「混浴」があったとして、そこに行って「女をやる」のではあまり意味が無いらしい。 ↑はまだ数が少ないかも知れないけど、大学なら共学の方が沢山ある。履修の選択肢も勿論ある。女子大じゃないと学べない科目なんて無い。 twitter.com/buta_ktr/statu…
19
そこに集まっている女子がどんな思いで「女子だけの場所にこだわって」来ているかは全く考えない。 ただ自分の自己実現と社会証明のために既存環境をブッ壊してやろうっていう、それだけ。
20
子供心に、何だかよく分からないけど大人なったら必ず、絶対、嫌でも、そんな恐ろしいイベントを体験しなければいけないのかって強迫観念にかられていた。 本人が希望する/しないとかの話じゃない、「大丈夫、乗り越えられるよ」しか言わない世界、怖かったな
21
私は男性の格好をした女性が女性スペースに入って来ても通報しないし、滅多なことでは「この人は男装じゃなくて本当に男なのでは?」と思って見たりしないのね そうしていられるのは、女性専用スペースが「当然、女性専用である」という社会認識と合意が(今の所)あるからで、
22
「いつかは社会人になって働いて、自分で稼いで生きていくようになる」と、同じレベルで回避不可能な通過点だと何の疑いも無く思わされていたことが怖い。産むのが絶対っていう教育だった。学校も、母も、親戚も。
23
レズビアンは男を恋愛対象にしません、という基本的な事から言わなきゃいけない退行、屈辱的だ それに、疲れた。本当に疲れてる
24
で、そんな状況でなんで女性身体の基準値を大幅に超える・骨格レベルから全く違う男性身体者の混入は「心が女なら😌👌」とかいうレベルでオッケーなの??本気で分からないんだけど…… そこで出る微々たる差では済まされないような有利は許容なんだ??っていう どういうスポーツマンシップなん??
25
最近ますます、レズビアンっていう概念は何処へ行っちゃったんだろうなと思うようになった 男まさりで恋愛対象が女である女はトランス男性になれば解決!女が好きでも「おかしく」な〜い!みたいになってないかと思って。 気が滅入ってきた