426
ていうか効率化の結果空いた時間で休みを取るのが働き方改革なのに 「効率化の結果空いてる時間に配信限定スピンオフの撮影をねじ込んでやるぜぇ!」してるので 明らかに人の命の燃料化が深刻なんだよな…
427
日常シーンとかの陰鬱さやリアル感は良いんだけど 「チェンソーマンの魅力はデンジくんがアホだから 土壇場でそれをアホアホで漫画みたいな方法でぶち破る瞬間じゃない?」っていうのを 「デンジ君がアホアホなことしてる瞬間のテンションも盛り上げないぜー!!!」って言われて終わったのでこう
428
そうなんですよ 皆さん忘れてると思うけど仮面ライダーリバイス 「1話は全部伏線です」って脚本家が口で言って東映公式のオーディオコメンタリーに載せたのに 1話の内容が全部伏線じゃないことになった番組なんですよ(連続ドラマの舵取りが下手すぎる)
429
元党首をみんなで「尊師!」とコールしてたら横から麻原彰晃のコスプレをしたような格好の男が出てくるくだりで無限に笑っちゃった(記事書いた人がパチンコの当たり演出みたいな奇跡って表現してるのも良い)
430
セガを頃すゲーム まさか「ドロップ数アップキャンペーンで想定とは異なる数のドロップ素材が取れる不具合が発生」からの「なのでロールバックします」で本当にゲーム内容ではなく現実のセガ本社にダメージを与えに行くの本当に笑う
432
「テーマやモチーフが一貫してるって当たり前じゃなかったんだ!!!」って気付かせてくれたのは リバイスや境界戦機に感謝ですね
433
AIに人狼ゲームを遊ぶ小説を書かせ 今回は役職に「猫又有り」というルールを採択した結果 AIにそんな難しいルールが理解できるわけないので 「何!人狼ゲームじゃなくて本物の妖怪の猫又が出たのか?!」と人狼ゲームを放置して妖怪猫又と戦う方向に脱線するの こんなん制御不能だからな
434
「お前がロケ地だと思っていた物は全部CGです 人間しかCGだと見抜けなかったあなたは この崖がCGだと見抜けましたか?」という最後のひっくり返しをやられてるの 完全に俺の負けだし シン仮面ライダーは売上などというしょうもない領域で勝負してないことだけがわかる
435
だからAI拓也が「一休のとんちを100個AIに出力させてから20個だけ本編に使う」って話と一緒だって(Twitterで話されてるAIの話題はすべてニコニコ動画の淫夢が既に実証した後なので全部淫夢で論破できてしまう問題)
436
当時散々「ヤクザ映画だから!!!」って視聴者が擁護してたのに監督から直々に「任侠って言っても昭和の極道じゃなくて 平成のヤンキー漫画的な…」って訂正が8年たって飛んでくるのやっぱ笑うでしょ ハシゴの外し方が
437
「デジタルとリアルの境界線が無くなった世界であなたは「名無しさん」になる」っていうあらすじがもう「今のインターネットのことを理解してねぇ… 認識が2chで止まっている…」ってなって泣いちゃった
439
ジャンプ編集部が「なぜワンピースは世界一の漫画なのにアニメのクォリティは別にそうでもないのか」って非公式の有志のフリしてKAI-YOUのインタビューに答えてたやつ 普通に東映アニメと冷えっ冷えになるでしょみたいな感じ(1000何話も放送するアニメ作らせてそれは無いでしょ)
440
タローマン 絶対紅白歌合戦に出てきて欲しい それだけはやってほしい
441
清楚彼女堕ちるⅡで彼女が堕ちる決め手がチャラ男のちんぽのデカさじゃなくて「彼氏くんはデート割り勘だけどチャラ男は奢るから」って設定された時の「おまえそれは無いだろ」っていう怒りの話してますか?
442
ヤクザを辞めて牧師になり 家出少女の保護をやっていた人が実は覚醒剤やってたの 少年ジャンプの読み切り漫画で必ず牧師が裏で悪いことやってるのがノンフィクションだと証明されてしまう
443
リバイス プロデューサー座談会で「登場人物の生死についてはめちゃくちゃ真面目に議論したけど 結果的にオルテカすら死にませんでしたね…」ってキャラを殺せなかった自慢をしてる横で カメレオンデッドマンとプラナリアデッドマンと弁護士デッドマンが死んだこと完全に忘れられてるのが笑うのよね
444
攻略wikiだって当然 企業じゃなくて個人がやってるので「重いファイルを貼ったら通信費が増えるだろうが!」って圧縮した画像ファイルを貼ることだけが許され 基本的に文字だけの攻略情報が載っていた 俺はあの頃に帰りたい…(SHADOWMOON並の感想)
445
「ゴロも何もウマ娘がパワプロそのまんまなのは だって事実じゃん!!!」なんだよな…
446
誰でも好きなアバターになって国籍や人種関係なく楽しめるはずのメタバースを題材にしているのに 「○○人の男の子が日本文化に憧れて 日本人の心をカスタムしている」みたいな国籍に依存した思想の強い要素を混ぜるの本当に怖い
447
448
パンフレットの
脚本家「この映画を見て AIのシンギュラリティや数年前は考えられなかった災害が起こっている世の中を生きる術を考えて欲しい」
監督「これは変な映画です」
というコメントの温度差で死ぬほど笑うんだよな(実際変な映画なので監督の正気に支えられている)
449
アギレラ様 宗教二世信者の悲哀を描いたキャラクターだったのにカルトの洗脳が解けて味方になったら「カルトと戦ってる政府の組織こそ怪しいから監視している」とかいう陰謀論の具現化みたいな組織の仮面ライダーアギレラになってるので「カルトから逃れられてない…」となるけど作者は気づいてない
450
フィルムRED100億コース 「まぁ今はアニメ映画に人が入りやすい時期で しかもあのワンピースだからな」ってなるんだけど 「こんなガンダムのサイコガンダムに載ってる人をカミーユがどうにかする回みたいなのを2時間やる映画が100億いくの面白すぎて笑う」という気持ちの方が勝つでしょ