逆に俺がネタバレ犯をやりたくても「グヘヘ、シン・エヴァンゲリオンのネタバレして嫌がらせしてやるぜ!みんな聞けよ!アヤナミが田植えするんだ!プラグスーツ着たまま」って言っても 狂人として吊るされて終わりですからね
頑張って脱オタクしようとして失敗した時期をわかりやすくされた年表
シン・エヴァンゲリオンを見るまでインターネットを断つ気合を入れてた人(そのレベルの人はもう見ただろうけど)がテレビを付けると普通のニュースで「死海文書が発掘されました」って言われるの いかばかりの衝撃があるかわからない 世界のどこかにそういう人がいて欲しい
「ひぐらし業の 業って誰の業なんだよ」って言ってたらひぐらし卒が発表されて「2つ合わせて ”卒業”ってこと・・・」「ハワワっ」「ふーん」ってなるの クソみたいなギャグなのに「さらば全てのエヴァンゲリオン」とタイミングが被ったことで全て許されてる
これ監督不行届の実写版だろ!!
鶴巻和哉が困れば困るほどドキュメンタリーが盛り上がるシステム
庵野秀明が苦悩するクリエイターの姿を見せるたびに「一方その頃!!!スタジオの現場スタッフたちは困っていた!!!」って初代トランスフォーマーぐらいの「一方その頃」が連打されてるのが腹筋に悪かった
モルカーの最終回 怯えてビクビクするビジュアルが可愛いモルカー達の「敵がいない場所だとふてぶてしい」感じが出たのが本当に良い 自分より強いやつがいない場所だと割と調子乗ってる感じ すごい好き
実写版モンスターハンター ゲームではできない「リオレウスにやられた人間の焼死体」とか「ディアブロスの角に刺さって死ぬ人」がバンバン出てくるのも 映画に期待したものなので良かった ネルスキュラの巣は地獄
インタビュー受けてる会社からしたらクリエイター立志伝なんだけど こっちからしたら「FGOの宝具演出ってデイライトワークスじゃない会社が作ってたの?!」ってなって衝撃のインタビューすぎる(そりゃデイライトワークスにはスキップ実装できねえわ)
「貧乳はステータスだ 希少価値だ」っていう台詞 本来はshuffleというエロゲーの台詞で 泉こなたが言うのはそれのパロディ(こなたはオタクなので高校生だけどエロゲーを遊んでいるという意味)なんだけど エロゲー文脈がオタクの世界から消えてこなたの台詞として後世に残ってるのなんか悲しいね
震災以後 ゲンロン界隈が「オタクはもう日常系は見れない」「オタクはもうグロい作品は見れない」と 両方打ち出す卑怯技を繰り出したが 日常系方面ではごちウサが躍進して グロ方面で進撃の巨人のヒットが始まったので両方外れたという流れだったので本当に笑う
やったこと無いTCGの対戦映像見てて面白いか問題  「ホモビを切り貼りした音声が流れるシャドバの対戦動画は ルール一切知らないけど面白かった」ってなったので たぶんこれが今後のEスポーツ興行のヒント
Togetterを楽しく遊ぶコツはまとめを作ったやつの名前をクリックしてTogetterのページ上でブロックを選択することです(Twitter上でブロックしてもまとめることが出来てしまうけど Togetterでブロックすればまとめることは不可能になるので)
ひろゆきが信頼できるインフルエンサーの上位になったり 雑誌にWinnyで違法ダウンロードする方法を連載してた人が『誹謗中傷を止める会』の役員になったり 岡田斗司夫の妄言が考察のソースになったり インターネットの治安はもうボロボロ
Netflixアニメ応援隊 「涼宮ハルヒでアニメの面白さに目覚め…」が3人いる時点で「つまり…30代前後になるのに そのノリでインターネットしてるの?!?!」ってなって怖くなっちゃうんだよな
閃光のハサウェイの収入10億円突破を祝って 飛んでるMSが「体制側」のグスタフ・カールなの 映画の内容に比して皮肉がすぎるので最高
あんだけ多種多様な作品の主人公のもろパロディを出して置いて「改めて確認してたら似てた 編集部も知らなかった」で押し通すの 編集部がクソ案件では…
言い方悪いけど「アニメ版の版権をKADOKAWAが持ってる作品のパロディキャラ」ばっかり出てくるので「炎上しても権利問題は起きないぜぇー!」ぐらいのテンションでやってると思ってたのに「確認したら特定の作品に似てた!連載中止!」はちょっと勢いがすごい
作画担当の人も鍵垢になっとる…
「賭け狂いの原作者が付くから作画担当で連載開始ですよ!」って言われたら絶対「将来安泰じゃん」って感じあるのに よりにもよって作品がチートスレイヤーだったの もう事故だもんな 作画担当の人にちゃんと別の作品振り分けてあげてほしい
いやでも淫夢が世に広まっちゃいかんでしょという気持ちとそれはそれとしてゼロ年代から現代に至るまで ゲイビデオを切り貼りした動画が支えてきた巨大なインターネット・ミームをオタク研究者が全員わざとスルーする状況は歴史改竄行為であり許しがたいという気持ちは常に同居してるよ
暴走族神(ゾクガミ) まじで日本のインターネットにおいて「他ジャンルに行ってたファンが旧ジャンルの大型発表で帰ってくる」の時に貼られるネタ画像を「ジオン残党が集まってくる」だったのを 全部「えっ?!暴走族神が?!」に塗り替えたので 世紀のエポック
スパロボ 「ガンダムとマジンガーとゲッターが一つの世界に大集合!」じゃなくて 「宇宙世紀0079 人類は増えすぎた人口を宇宙に移民させて既に半世紀、地球ではDr.ヘルが地球侵略を開始し、地底からは恐竜帝国が出てきたのに空気読まずにジオン公国は独立戦争を…」というカオス歴史の方向だからね
169分あるインターステラーを11分のファストシネマに編集してる人が「1時間も取材したのに10分に削りやがって 今度は15分は枠をとりな!」って上から目線でテレビ局に文句言ってるの この世の終わりみたいな光景 twitter.com/fastcinema/sta…