401
境界戦機 それはビルドファイターズトライをあんな風にしたプロデューサーが社長をやっている会社が「俺はビルドファイターズ作ってたからバンダイとの連携も完璧でプラモも売れますよ」と言いながら作ったアニメ(だから境界戦機の売上がこんなことになっているんだ!)
402
監督・長井龍雪と振り返る8年目の『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』①
「任侠っていっても極道じゃなくて 平成以後のヤンキー漫画の任侠」って言ってるのやっぱり笑う
febri.jp/topics/gundam_…
403
カラオケに日本の曲が入ってないことを申し訳無さそうにするガイドさんを他所にコンギョを入れ始めるオタク達 ほとんどなろう系主人公だろ
北朝鮮に鉄道マニア34人で押しかけた話|twinrail @twinrail_ut #note note.com/twinrail/n/n6b…
404
ヴヴヴ単体というより「大河内がギアスとヴヴヴの両方で披露した”何か子供達だけで大人の真似事をやってうまく行ってる感じ出してるけどこれ後で失敗するんだよな”の雰囲気の出し方」が同じなんだよな
405
画像生成AIの仕組みとか技術に関しては
この淫夢動画が詳しいです 淫夢動画であることだけが問題だけど
拓也さんと学ぶ AI技術とAI拓也の仕組み・歴史
nicovideo.jp/watch/sm419366…
#sm41936624
#ニコニコ動画
406
「会社が宣伝のためにお願いして許可した配信を無許可配信と勘違いして勝手にBANした」っていう明らかに否しか無い大事故起こしてるのに「まとめサイトの影響力は凄いですね…(僕は悪いことしてないのに)」って言えるの怖すぎるだろ
407
ユアストーリー 「大人になれ」を言いたいんじゃなくて 主人公が「大人になれ」を打ち破って勝つ映画なんだけど 問題は勝つ方法が主人公の思いでも無ければ 意志の強さでも無く 「大人になれって言ってきたやつはウィルスなのですが なんとこのドラクエYSにはアンチウイルスソフトが付属!」なの
408
ソウルボーン系みたいになりますか
→なりません
って話した跡に
じゃあSEKIROみたいな難易度ですか?って話し始めるのまじで記者の引き出しの中に過去のアーマードコアが存在しないので凄い
410
「コロナ禍が仕事が無くて食えないスタッフが出ないように仕事を生み出すのがプロデューサーの仕事だと思って」の次の瞬間に同じインタビュー内で「まぁいきなり人員は増えないけどスケジュールはそのままなので一日の密度を上げていくしか無い」言い出すの あまりにもすぎるよ
411
ガウマと姫の再開シーン 「スタッフが見たいと言い出したので入れましたけど僕は見たいと思わないんですよね」とか監督がバリバリに言い出すので「全然好みじゃないけどお客さんやスタッフが望んでるので入れました」→大成功 みたいな感じの答え合わせ色が濃いわね
412
境界戦機を見ろ!!!本当の意味で作家性が存在しないアニメだぞ(監督も脚本家も別の会社でヒット作を生み出しているのに 境界戦機だけはプロデューサーによる良くわからない要望に答え続けた結果作家性が死んでる)
413
攻略wikiだって当然 企業じゃなくて個人がやってるので「重いファイルを貼ったら通信費が増えるだろうが!」って圧縮した画像ファイルを貼ることだけが許され 基本的に文字だけの攻略情報が載っていた 俺はあの頃に帰りたい…(SHADOWMOON並の感想)
414
展開の引き方がアマゾンズSeason2だろこんなん
415
本当は実写ドラマが見たいけど「俺はオタクだからアニメしか見ないもんね」と自身をブランディングしてしまっている人間にとってちょうど「月9みたいなシナリオのアニメ」は供給がマッチして刺さる というのをオブラートに包んで「中途半端なオタクに受ける」って言い方するのは天才だと思う
416
元党首をみんなで「尊師!」とコールしてたら横から麻原彰晃のコスプレをしたような格好の男が出てくるくだりで無限に笑っちゃった(記事書いた人がパチンコの当たり演出みたいな奇跡って表現してるのも良い)
417
「お前がロケ地だと思っていた物は全部CGです 人間しかCGだと見抜けなかったあなたは この崖がCGだと見抜けましたか?」という最後のひっくり返しをやられてるの 完全に俺の負けだし シン仮面ライダーは売上などというしょうもない領域で勝負してないことだけがわかる
418
ユアストーリーのシナリオの歪み 「ゲームを否定された!」とかじゃなくて 「フルダイブ型VRゲームにコンピューターウィルスを仕込んだ邪悪なハッカーがいるのに 邪悪なハッカーは一切映画にでてこなくて 主人公はハッカーが仕込んだウィルスを倒したところで勝ったみたいな空気だす」だよ
419
「あなたが嫌であっても法律上はそうなんですよ…」である場合AIの利用者じゃなくて政治家か裁判所のどっちかに言わなきゃいけないことを 「裁判所も選挙も行きたくねぇ」で 裁判所いけばAI絵師に勝てるのに 裁判所に行かずにTwitterで文句を言うだけになってるのがダメというか(行けよ裁判に)
420
ゴジラシリーズは「マイクロブラックホール生成装置でゴジラを飲み込めばゴジラを倒せる!」って実験したらワームホールが開いて古代のトンボが現代にタイムスリップしてきて それがゴジラ細胞を吸って怪獣メガギラスになってしまうぐらいのリアリティラインなんですよ 普段は(普段は?!)
421
リコリコ 監督が『ガンスリには勝てないと思ったからポイントをずらした方がいいんじゃないかという話は企画の初日にした』ってインタビューで言ってるし 楽しんで見てる人は「ジョン・ウィックでしょ」「あぶない刑事でしょ」なので ガンスリに似てると思ってるやつだけアニメ見る目が無いんだよな
422
株式会社ガンダムですら定款を作ってるのに なんで東京都からもらった税金で運営してる一般社団法人が「税金の使い道を開示せよ」って言われたら定款を非開示なんだよ
423
最近のコナミはゲーム業界に興味がないので桃太郎電鉄を令和に復活させて 最高売上が60万本程度だった桃太郎電鉄シリーズ初の350万本売上を達成するぐらいめちゃくちゃゲーム開発に興味が無いからな…(どう考えてもゲームに興味ないのはコナミが桃鉄復活させて350万本売ったのを知らない人達だろ)
424
パンフレットの
脚本家「この映画を見て AIのシンギュラリティや数年前は考えられなかった災害が起こっている世の中を生きる術を考えて欲しい」
監督「これは変な映画です」
というコメントの温度差で死ぬほど笑うんだよな(実際変な映画なので監督の正気に支えられている)
425
タローマン オリジナリティを模索する芸術の巨人なのに モチーフとなっている特撮が「ウルトラマン」ではなく「帰ってきたウルトラマン以後のウルトラマンのパロディ」というのも「この番組事態が岡本太郎のパロディじゃねえか」という事への二重の罠なので 何がNHKにそこまでの情熱をもたせたのか