ゲームメーカーズ(@GameMakersJP)さんの人気ツイート(いいね順)

51
【無料】Microsoftの3D音響プラグイン「Project Acoustics」がUEマーケットプレイスに登場。音響サンプルプロジェクトも配布中 gamemakers.jp/article/2022_0… 障害物による音の回り込みなど正確な音響環境を再現するためのプラグインがミドルウェア無しでも利用できる。Unity版も利用可能
52
Unity、テクニカルアーティスト向けの機能・ワークフローを解説した電子書籍を無料公開。登録不要でダウンロード可能 gamemakers.jp/article/2022_1… 92ページのTA向け資料。2Dツールやデジタルヒューマンに関する技術・ワークフローまで幅広く解説。ガイド、ドキュメントなど関連情報へのリンクも豊富
53
モノリスソフト、アニメーション制作に役立つ物理・数学の知識を自社ブログで紹介。「落下」と「合力」を基にしたアニメーション表現 gamemakers.jp/article/2023_0… 高校までの知識もアニメーション制作に生かせることを紹介している
54
ゲームプランナーに必要なスキルセットを可視化する――トイロジックのプランナー研修から見る”ゲームデザイン”の教え方【CEDEC2022】 gamemakers.jp/article/2022_1… 他職種と比べて共通言語が少ない「ゲームプランナーの仕事」を徹底的に分析し、スキルを体系的に学ぶことを目指した同社の事例を紹介
55
スクウェア・エニックス 時田 貴司氏による「『作り方』から考えるゲームデザイン」の講演動画を公開! gamemakers.jp/article/2023_0… 『ライブアライブ』のディレクターが、自身の制作してきたゲームに盛り込んだ工夫を語る。同氏が企画でこだわる5つのポイントも紹介
56
ゲームを面白くするために必要なゲームデザインはどう学ぶ?ゲームを形作る"部品"の実例とその効果をGameDesignLab 濱村 崇氏が語る gamemakers.jp/article/2022_0… ゲームデザインを世の中に広める理由や学び方から、"3すくみ"や"制限時間"の役割と効果まで。描き下ろしイラストを交えた長編インタビュー
57
サイバーエージェント、Unity向け軽量デカールシステム「Air Sticker」をオープンソースで公開。Unity標準デカールの短所をカバーする gamemakers.jp/article/2023_0… メッシュ生成方式により、「高負荷」「スキンメッシュアニメーションに追従できない」など、Unity標準デカールが持つ問題を解決
58
PLATEAU、UnityとUnreal Engine向けSDKのプロトタイプを公開。各ゲームエンジンに3D都市モデルを手軽にインポート可能 gamemakers.jp/article/2022_1… UnityとUnreal Engine向けのSDKやマニュアルが、それぞれGitHub上に公開されている
59
ダークファンタジーの空気感を描く、『ELDEN RING』の大気表現【CEDEC2022】 gamemakers.jp/article/2022_1… 絵画的なビジュアル、多彩な色相を目指して開発された本作の「空」の作り方を解説。リムグレイブやストームヴィル城など、ボリューメトリックフォグを活用したマップごとの絵作り事例も紹介
60
ゲームのテストプレイをAIで自動化するツール『Playable!』リリース。自然言語で指示するだけでテストプレイしてくれる機能も年内に実装予定 gamemakers.jp/article/2023_0… 無料トライアルも提供開始。コリジョン抜けチェックや通しプレイ、マップのアイテムまでの経路チェックを自動化する
61 キャンペーン
🎁ゲームメーカーズOPEN記念 プレゼントキャンペーン第4弾🎁 ゲームづくりに役立つアイテムが抽選で当たる! 2つ目はマッサージガン♪ 🔽応募方法 本アカウントをフォロー&本ツイートをリツイートで応募完了 gamemakers.jp/article/2022_0… #ゲームメーカーズOPEN記念プレゼント
62
Epic Games Storeで誰でもゲームをリリース可能に。ストアページのローカライズが無償提供されるほか、UE製ゲームはロイヤリティが免除 gamemakers.jp/article/2023_0… 開発者とストアの収益配分は88:12。使用するゲームエンジンにかかわらずリリースできる
63
奇跡の大ヒットを記録した「天穂のサクナヒメ」バトルアクションの設計思想とコンセプトをなる氏本人に聞く【後編】 gamemakers.jp/article/2022_0… 2014年、まだサクナが生まれる前の企画書から羽衣のプロトまで、貴重な資料を一挙公開。ヒットストップやカメラの寄り引き、レベルデザインについても解説
64 キャンペーン
🕺ゲームメーカーズ1周年記念プレゼントキャンペーン🕺 編集部が選んだゲームづくりを応援するアイテムをプレゼント! Sony モバイルモーションキャプチャー mocopi ▼応募方法 本アカウントをフォロー&本ツイートをリツイート gamemakers.jp/article/2023_0… #ゲームメーカーズ
65
DeNAが開発したUnity向け自動テストツールがオープンソース化。運用におけるTipsをまとめた記事が公開される gamemakers.jp/article/2023_0… モンキーテストとシナリオテストを組み合わせるオートパイロットツール『Anjin(あんじん)』の活用Tipsが紹介されている
66
商用利用OKのフリー音源ストックサイト「Springin’ Sound Stock」がオープン! gamemakers.jp/article/2022_0… 素材はレトロゲーム風BGMからバトルの効果音、セミの鳴き声まで600種類以上。ゲーム開発から動画制作まで使える。
67
Too Kyo Games 小高 和剛氏による「世界観とキャラクターの作り方」の講演動画を公開! gamemakers.jp/article/2023_0… 『ダンガンロンパ』シリーズの企画・シナリオ担当が、魅力的なキャラクターを設計するプロセスを語る。キャラクターに深みを出す「ギャップ」は、どのように生み出すのか
68
【西川善司が語る"ゲームの仕組み" Vol.1】3Dゲームグラフィックスの基礎となる"カメラの概念"をイラスト付きで解説 gamemakers.jp/article/2022_0… "ゲームの仕組みを分かりやすく伝える"新連載がスタート!初回のテーマは3Dグラフィックスゲームの世界の作り方と「カメラ」の関係性です。
69
『ライブアライブ』が追い求めるHD-2Dをイチから再構築。“アツい”HD-2Dを実現したビジュアルコンセプトと実装手法に迫る【UNREAL FEST WEST ’22】 gamemakers.jp/article/2023_0… 従来のHD-2Dに対して、あえてDoFやビネットを弱めた理由とは?「情緒」ではなく「熱血、熱さ」を表現するコンセプトメイキング
70
【西川善司が語る“ゲームの仕組み” Vol.3】見た目とは違う!?ゲームの「当たり判定」 gamemakers.jp/article/2023_0… 3Dゲームでは当たり判定をどのように処理しているのでしょうか?キャラクターや敵を「立方体の箱」に見立てて処理を行うAABBとOBBの概念をイラスト付きで解説します!
71
Androidスマホでゲーム開発が可能に。ベータ版『Godot Editor』アプリがGoogle Play ストアで配信 gamemakers.jp/article/2023_0… キーボード入力にも対応。今後、XRデバイスでの配信も目指す
72 キャンペーン
🎮ゲームメーカーズ1周年記念プレゼントキャンペーン🎮 編集部が選んだゲームづくりを応援するアイテムをプレゼント! Xbox ワイヤレス コントローラー ▼応募方法 本アカウントをフォロー&本ツイートをリツイート gamemakers.jp/article/2023_0… #ゲームメーカーズ
73
【新コンテンツ追加!】 「UEFNを始めよう!」特設ページを公開しました。 gamemakers.jp/howto-uefn/ フォートナイト上でプレイ可能なオリジナルゲームを開発できる「UEFN」でレースゲームを制作するチュートリアルです。完全無料&ゲーム開発の知識不要で最後まで進めます! #ゲームメーカーズ #UEFN
74
オンラインで開催された「ゲーム制作ワークフローセミナー第5弾『ELDEN RING』メイキングセミナー」資料公開!gamemakers.jp/article/2022_0… 背景デザインの注意点やキャラクター制作過程などを解説。コンセプトアート公開や、Q&Aでは開発現場の雰囲気などの回答も
75 キャンペーン
🎁ゲームメーカーズOPEN記念 プレゼントキャンペーン第2弾🎁 ゲームづくりに役立つアイテムが抽選で当たる! 1つ目はREALFORCEのキーボード♪ 🔽応募方法 本アカウントをフォロー&本ツイートをリツイートで応募完了 gamemakers.jp/article/2022_0… #ゲームメーカーズOPEN記念プレゼント