ヤマユキ(@yamayuki60)さんの人気ツイート(古い順)

201
4月中旬 吉田正尚、打率1割台 ボストンファン「ヨシダの獲得は失敗だった」 オリファン「待ってくれ!春の正尚だから!そのうち3割打つから!」 5月4日 吉田正尚 打率.303 3割に届くの早すぎるだろ
202
安心と信頼のオリックス産メジャーリーガー
203
山下舜平大 20歳 3勝0敗 33奪三振 防0.37 茶野篤政 23歳 .307 0本 7点 3盗 オリックス内での新人王争いがハイレベルすぎる。宇田川も早く復帰できればいいな
204
サヨナラ打を放った選手を抱きしめる中嶋監督って良いよね。選手との絆の深さを感じさせてくれる
205
宮城大弥 21歳 4勝0敗 防1.67 山下舜平大 20歳 3勝0敗 防0.37 由伸がまだ本調子ではなく山岡も勝ち星がない中で宮城、舜平大で7個も貯金を作ってくれている
206
吉田正尚移籍 オリ打線「全員で穴埋めるぞ!」 チーム打率上昇 ラオウ故障離脱 オリ打線「全員で穴埋めるぞ!!」 チーム打率上昇 森友哉故障離脱 オリ打線「全員で穴埋めるぞ!!!」 チーム打率上昇
207
朝日新聞巨人担当「オリックスン」 廣岡のご実家のお肉屋さん「オリクッスバッファローズ」 バファローズ警察は今日も大忙し👮‍♂🚓
208
オリックス夏の陣 歴代ユニフォーム とにかくインパクト重視だった15〜18年を経て近年は派手さ控えめ。 個人的には2011年と19年が好き。あとユニフォーム発表時には笑われまくった2015年の地球ユニも選手が着て動いている姿を見ると意外とカッコよかった
209
茶野が今季45本目のヒット。 2008年の内村賢介(楽天)を抜いて育成入団ルーキーのシーズン最多安打記録を更新!!!
210
紅林にだけ祝福がやたらと手荒い中嶋監督
211
ヤクルトは自力優勝消滅したけどリーグ三連覇の可能性が消えたわけじゃないから頑張って。 去年のオリはシーズン中に6回も自力優勝消滅となったけど日本一になれたし
212
オリックス、9年ぶりに貯金生活で交流戦に突入! 交流戦開幕前の成績 23年 26勝19敗2分 22年 22勝24敗 21年 18勝22敗7分 20年 交流戦中止 19年 19勝30敗4分 18年 23勝24敗1分 17年 19勝27敗 16年 19勝28敗 15年 17勝30敗1分 14年 27勝15敗
213
レッドソックスが8/30に正尚デーをやるそうな。来場者には金色ダンベル配布。 左 レッドソックスの正尚ダンベル 右 オリックスの正尚ダンベル  同じように見えるけど少しだけ違う
214
宮城大弥が通算30勝。 プロ4年目6月での通算30勝は山岡泰輔(4年目9月)を抜いてオリックス・バファローズ以降では球団最速記録。 また高卒選手としては山本由伸(5年目)を抜いてドラフト制以降では球団最速。 左腕としても星野伸之(5年目)を抜いてドラフト制以降では球団最速。
215
山崎福也交代。今年も三振せずに交流戦を終えた。これで20打席連続で無三振。最後に三振したのは2018年。今年は5打席立って空振りも1回しかなかった。
216
楽天が交流戦で優勝するには2試合で30点差以上を付けて連勝する必要があるから横浜の優勝が確定と言っている方にご紹介したい試合があります 2003年7月26日、27日のオリックス対ダイエー
217
オリ対中日の際に山本由伸にアドバイスを求めた髙橋宏斗。 髙橋「体が開き気味ですかね?」 由伸「考えすぎだよ。そんなに考えたら自分の球がいかない。シンプルにミットめがけて打者を抑えることだけ考えろ」 アドバイス後の髙橋宏斗 22.2回 奪三振27 防御率0.00
218
山崎福也 6月成績 4試合 4勝0敗 防御率2.33 福也にとって初の月間MVPはほぼ確定。他に4勝の可能性がある先発はいないし4戦全勝で負けがないのも大きい。打っても4打数2安打1打点。 最後に完封していれば月間防御率が1点台になってさらに見栄えが良かったが4戦全勝はスゴいわ
219
2位オリックスは山崎福也の好投により首位ソフトバンクを4対2で下して3位に転落しました。
220
70試合を終えた時点でのオリックスの勝利数 23年 40勝 22年 34勝 21年 35勝 20年 22勝 19年 29勝 正尚が抜けたのに連覇した過去2年を上回っている
221
日本人メジャーリーガー 連続試合“複数”安打記録 7試合連続 イチロー(通算で5回達成) 吉田正尚 安心と信頼のオリックス