本日から緊急事態宣言が適用されます。「またか」「もう、ウンザリ」と思われる方も多いと思います。しかし、デルタ株の感染拡大力は強烈です。首都圏で起きている急激な増加は、大阪でも遅れて起きる可能性が高いです。現実に大阪の倍化速度は速いです。病床は逼迫します。宣言にご協力お願いします。
号泣しながら文田「ふがいない結果に終わってしまって申し訳ない」 →試合もインタビューも見ていましたが、文田選手(ミキハウス(八尾市)所属)、素晴らしい銀メダル、おめでとうございます。 yomiuri.co.jp/olympic/2020/2…
本日の検査数6,469件 陽性者数1,079人 陽性率16.7%(1週平均6.9%) 入院中重症者数74人 大阪モデルの重症病床使用率(病床320)23.1% 全重症病床の使用率(病床数587)12.6% 軽症中等症病床使用率(病床数2,510)46.2% ホテル療養使用率(室数4,076)51.3% 見張り番指標1.04 信号🔴 pref.osaka.lg.jp/iryo/osakakans…
現在、府の自宅療養において、500の診療所等によるオンライン(電話)診療、1700の薬局による投薬、提携した民間医療機関による休日夜間往診、一部地域で医師の日中往診、18保健所管内の内13で訪問看護実施(拡大中)、全員にパルスオキシメーター配布、食事配送支援、酸素投与機の確保等を実施してます。
〉「現状は大阪の病床についてもホテルにおいても十分確保しているので、原則ホテル療養で、入院についてもリスクのある人は入院してもらう、軽症でも入院してもらうということを今やっているので、それを引き続きやっていく」。 →ただ、感染が激増したら厳しくなります。 news.yahoo.co.jp/articles/51019…
本日の検査数13,573件 陽性者数1,224人 陽性率9.0%(1週平均7.2%) 入院中重症者数83人 大阪モデルの重症病床使用率(病床320)25.9% 全重症病床の使用率(病床数587)14.1% 軽症中等症病床使用率(病床数2,510)47.3% ホテル療養使用率(室数4,076)53.4% 見張り番指標1.06 信号🔴 pref.osaka.lg.jp/iryo/osakakans…
大阪のシンボルが“赤色”に 緊急事態宣言受けライトアップ →本日の大阪府の陽性者数1224人。過去最多を更新するのは時間の問題です。全国でも過去最多が相次ぎ、感染急拡大。デルタ株の感染力の強さは驚異的。緊急事態宣言が発令中。感染の山を抑える為、感染対策の徹底を。 news.yahoo.co.jp/articles/4c226…
〉府は自宅療養の対応で、電話やオンラインでの診療に対応できる医療機関を280カ所(2020年12月時点)から500カ所まで増やした。血液中の酸素飽和度を測定するパルスオキシメーターを約1万9千台確保し、貸し出している。訪問看護師を自宅に派遣する取組みも7月中旬から開始。 nikkei.com/article/DGXZQO…
妊産婦の電話相談、お盆土日も大阪府開設 コロナ拡大で →若い世代で感染が広がる中、妊婦さんの感染も増えてます。妊婦さん専用サイトを立ち上げると共に、電話相談体制も強化します。妊婦さんの感染経路は本人より家族持ち込みが多いです。同居のご家族は感染対策徹底を。 news.goo.ne.jp/article/asahi_…
昨日公表した大阪初の基礎疾患なし10代の重症化事例ですが、本日、この患者の方は、軽症化し、ICUを離脱、一般病棟に移られました。当初から挿管はしてませんでしたが、ドクターの判断でICUで治療を受けられてました。10代でも重症化する例があります。感染対策の徹底を。 news.yahoo.co.jp/articles/fc421…
本日の検査数14,491件 陽性者数1,085人 陽性率7.5%(1週平均7.4%) 入院中重症者数96人 大阪モデルの重症病床使用率(病床320)30.0% 全重症病床の使用率(病床数587)16.4% 軽症中等症病床使用率(病床数2,516)50.8% ホテル療養使用率(室数4,076)56.6% 見張り番指標1.00 信号🔴 pref.osaka.lg.jp/iryo/osakakans…
詳細を確認しますと、上記患者さんは、症状の状況としては、中等症1の状況で、ドクターの判断で慎重を期して、ICUで対応したものの、酸素投与もなく、軽症化して回復されています。基礎疾患のない10代の初の重症化事例とされていますが、実態と違う面があり、専門家の意見を聞こうと思います。
空手形・清水希容 銀メダルにあふれる涙止まらず「すごくしんどかった」 →素晴らしい演武。清水選手(大阪府出身、関大卒、ミキハウス所属)、銀メダル、おめでとうございます! news.yahoo.co.jp/articles/0f1de…
卓球女子団体 日本、中国に敗れ「銀」 ロンドン五輪以来9年ぶりの銀メダル獲得 →伊藤選手、今大会3つ目のメダル、そして、石川選手、平野選手、卓球女子団体、銀メダル、おめでとうございます! news.yahoo.co.jp/articles/7e6fc…
大阪府が6日から全域に拡大 自宅療養者の訪問看護 〉「第5波」での自宅療養者の急増を警戒し、病状急変前に医師の診療につなげ、重症化を防ぐ狙い。7月中旬に府南部で試行的に始め、100カ所以上の訪問看護ステーションの協力を得られることになり、大阪市含む府全域に拡大。 sankei.com/article/202108…
本日の検査数17,718件 陽性者数1,310人 陽性率7.4%(1週平均7.6%) 入院中重症者数101人 大阪モデルの重症病床使用率(病床320)31.6% 全重症病床の使用率(病床数587)17.2% 軽症中等症病床使用率(病床数2,531)51.7% ホテル療養使用率(室数4,076)56.5% 見張り番指標1.04 信号🔴 pref.osaka.lg.jp/iryo/osakakans…
本日の検査数16,474件 陽性者数1,123人 陽性率6.8%(週平均7.6%) 入院中重症者数100人 大阪モデルの重症病床使用率(病床数320)31.3% 全重症病床の使用率(病床数587)17.0% 軽症中等症病床使用率(病床数2,531)55.5% ホテル療養使用率(室数4,076)56.8% 見張り番指標0.99 信号🔴 pref.osaka.lg.jp/iryo/osakakans…
今、京都市でも問題だが、太田府政時代の5200億円の減債基金の取り崩しは、ホント勘弁だよ。橋下、松井府政で大幅に埋め戻し、今も年200億円以上、頑張って埋め戻し。僕の任期でほぼ復元完了の見込だが、橋下、松井、吉村で尻拭い。やってらんないけど、次世代にツケを回さないという動機だけが支え。 twitter.com/hashimoto_lo/s…
侍ジャパン悲願の金メダル!米国を破り全勝で37年ぶり頂点、正式競技で初 村上が千金1号&山田が魂の生還 →山本、吉田選手(オリックス)、青柳、岩崎、梅野選手(阪神)、山田選手(履正社高卒)、浅村選手(大阪桐蔭高卒)、日本代表選手の皆様、金メダル、おめでとうございます! news.yahoo.co.jp/articles/716dc…
自民党政治の典型例。現世利益、支持母体利益を重視する余り、次世代の利益、先を見ていない。消費者を軽くみたら、最後困るのは未来の生産者。世界のコメのレベルは格段に上がってきてる。グローバル化の中で消費者の選択権を甘くみたら、気づいた時には手遅れになる。 www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
本日の検査数12,587件 陽性者数1,164人 陽性率9.2%(週平均8.0%) 入院中重症者数108人 大阪モデルの重症病床使用率(病床数320)33.8% 全重症病床の使用率(病床数587)18.4% 軽症中等症病床使用率(病床数2,531)61.3% ホテル療養使用率(室数4,076)57.9% 見張り番指標1.03 信号🔴 pref.osaka.lg.jp/iryo/osakakans…
本日の検査数7,267件 陽性者数995人 陽性率13.7%(1週平均9.0%) 入院中重症者数112人 大阪モデルの重症病床使用率(病床数320)35.0% 全重症病床の使用率(病床数587)19.1% 軽症中等症病床使用率(病床数2,531)66.3% ホテル療養使用率(室数4,076)58.9% 見張り番指標1.07 信号🔴 pref.osaka.lg.jp/iryo/osakakans…
〉抗体カクテル療法を外来診療の自宅療養者らが受けられるよう、国が地域ごとに基幹病院を指定すべきだと提言した。 〉吉村氏はデルタ株がさらに拡大し、自宅療養者が増えることを想定。「早く投与するほうが効果的なので、自宅療養者や宿泊療養者が使えるようにすべきだ」 news.yahoo.co.jp/articles/4235b…
本日の検査数7,234件 陽性者数697人 陽性率9.6%(週平均8.5%) 入院中重症者数121人 大阪モデルの重症病床使用率(病床数320)37.8% 全重症病床の使用率(病床数587)20.6% 軽症中等症病床使用率(病床数2,534)70.4% ホテル療養使用率(室数4,076)59.0% 見張り番指標0.95 信号🔴 pref.osaka.lg.jp/iryo/osakakans…
宿泊療養から入院を必要とする事例は毎日複数生じます。療養者数が増えるとその数も増加。医療逼迫すると入院調整も困難に。できるだけスムーズに入院対応できるよう宿泊療養所提携医療機関制度を構築しました。ただ、感染者全体が急増すると対応が困難に。感染対策の徹底を。 www3.nhk.or.jp/kansai-news/20…