英語には「lazy Saturday」(怠惰な土曜日)という表現があります。僕の座右の銘です。今日の愛猫のオスカーも同感の模様😅🇯🇵🇺🇸❤️🐱 #ねこ #猫 #怠惰な土曜日
先月お邪魔した #トヨタ博物館 で一番懐かしかったのが、この1964年製のトヨタ・コロナでした。🇺🇸でヒットした🇯🇵車の先駆けで、子供の頃、我が家にありました!乗っていた当時、この車が作られた本拠地で外交官を努める日が来るとは、夢にも思っていませんでした😅
今月、🇺🇸の鉄道史に関わる二つの重要な記念日が!1899年5月10日、NYC鉄道のSL「999号」が、試運転で181km/hに達し、世界記録を樹立。1934年5月26日、気動車「パイオニア・ゼファー」がデンバー~シカゴを無停車で13時間5分で結び、鉄道の近代化を加速。これらの名車はシカゴの科学産業博物館で保存中👍
🐱と🐫と🦒の共通点、ご存じですか?愛猫のオスカーから教わったトリビアですが、四足動物の歩行は「斜対歩」が主流ですが、右前肢と右後肢、左前肢と左後肢がペアになる「側対歩」をするのは、猫、駱駝、麒麟のみ😲 猫は、独自の道を歩くだけでなく、独自の歩き方にもこだわるんですね🇯🇵🇺🇸🐈 #歩く猫
1899年の今日、日本初の食堂車が山陽鉄道に登場したそうです。米国では、かつてロスとシカゴを結んだ特急「スーパー・チーフ」が連結した #食堂車 が特に有名でした。🇺🇸🇯🇵で食堂車が姿を消しつつある今は、この写真でSuper Chiefの保存車両を眺める息子のように、鉄道の黄金時代を想像するしかない😥
一瞬大統領の気分を味わいました!トヨタ博物館で、ルーズヴェルト大統領の専用車と記念写真が撮れました。この1939年製のパッカード・トゥエルヴは、車体が補強され防弾ガラスも装備されるなど、現代の大統領が乗る装甲車の前身と言えます...残念ながら領事の公用車はこんなに立派じゃないけどな😅
名古屋のご当地食、#手羽先 が大好物ですが、たまにその「アメリカ版」に当たる #バッファローウィング が食べたくなります。ブルーチーズドレッシング(またはサワークリーム)がディップに欠かせません!英語ですが、妻の贔屓のレシピをシェアします!→ow.ly/10RV50EKJGt
これぞ、史上最強の寿司🍣セット!昨年訪れた愛知県の食品メーカー、ミツカンの博物館で一番印象的だったのが、1080貫もの #寿司 の模型が並ぶこの展示。好きなだけ食べれるなら、僕は写真のように「すし大陸」の中トロ+大トロ+エビあたりを独り占めしたいですが、皆様が思う存分堪能したいネタは?
今年も #富士総合火力演習 を楽しみにしています。10式戦車など日米同盟を支える陸上自衛隊の防衛装備品が、富士山をバックに展開する実弾演習を2019年に観覧する機会があり、貴重な経験でした。今年は一般公開はないが、5月22日ライブ配信されることが先日発表され、日にちを早速カレンダーに記入👍
日米を結ぶ文化財が岐阜県の無人駅の構内にあること、ご存知?長良川鉄道の北濃駅の #転車台 のことです。1902年にニューヨークのアメリカンブリッジ社に作られた手動型のもので、転車台としては日本で二番目に古く、2005年に国の有形文化財に指定…現役当時、SLが乗ったところが見たかったな🇯🇵🇺🇸❤️🚂
#こどもの日 を日本らしく祝っております。我が家の #鯉のぼり は、吹き流しプラス鯉のぼり四色のセットです。それぞれの鯉の色に込まれた意味が、時代と共に変わったことを最近初めて知りました😲
#こどもの日 を迎える準備中。新しく買った #鯉のぼり セットを組み立てるのが思ったよりも複雑で、手を焼きました。#猫の手を借りる 計画も裏目に出てしまい、「アシスタント」のオスカー🐱に邪魔されっぱなし😅 #猫パンチ #猫
さらば12200系!ひのとり、こんにちは!オレンジと紺色を纏った近鉄の最後の特急がきのう引退したことを新聞で知りました。レトロ好きの僕は寂しかったけど、直後駅で12200系を置き換える特急ひのとりのポスターを見かけたら、その雄姿に感動...こんな時にぴったりの四文字熟語があるような気がする😅
普段はテレビに殆ど反応しないオスカーですが、先日僕がイスタンブール🇹🇷に生息する野良猫を追うドキュメンタリーを観だしたらこんな様子!やはり外交官の猫は異文化に興味深々...でもことばの壁を乗り越えられるかな?🇯🇵🇺🇸❤️🐱 #ネコミュニケーション
子供の頃、夢を空へ運んだおもちゃに再会!70年代に作られたプラ製の旅客機で、当時を象徴する「パンナム航空」のジャンボジェット。ネットで発見したものですが、父が出張に行ったら、このシリーズを必ずお土産に買ってきてくれました。世界を旅することに心を湧かせ、のちに外交官を志す追い風に✈️
#タコライス ほど美味しい日米の「食文化コラボ」はあるでしょうか?!タコスの具材をご飯の上に乗せるというこのフュージョン料理は、80年代に沖縄で生まれたとのこと。学生の頃、同県でタコライスに出会った私の妻がその味に感動し、今や我が家の定番おかずの一つになっています😋🇯🇵🇺🇸
最後の「イモムシ」に会いました!先日見学した #名鉄 の舞木検査場で、1937年に登場した流線形特急、#3400系 の展示車両の貴重な写真をゲット。愛称がイモムシだったことを知った僕は、🇺🇸では昔の気動車を「doodlebug」(ダンゴムシ)と呼ぶことを思い出し、鉄道文化は日米を結ぶと改めて感じました🚂
鉄道ファンの僕はつい、昇天!#名古屋鉄道 の舞木検査場で、🇯🇵で初めて運転室を客室の上に設置した伝説の車両、#7000系#パノラマカー の展示車両に乗りました。夢を叶えようと真っ先に二階に登り、我を忘れてマスコンを握り、運転士ごっこを堪能😅 舞木検査場は #名鉄 全車両の改造工事を担当👍
名古屋の中心地にある、三本足で立つ犬の銅像に感動しました。児童書『がんばれ!盲導犬サーブ』の主人公を称えるもので、岐阜県などにも同じ銅像が合計3体あるとのこと。南極犬タロとジロの銅像を紹介したばかりで、愛猫家の僕はつい思いました…#猫の銅像 って、世界のどこかにあるのかな?🇺🇸🇯🇵❤️🐱
#名古屋城 から16年ぶりに降ろされ、特別展示中の #金鯱 二匹(二頭?!)と夢のスリー・ショットを市内の広場で撮れました!愛知万博に合わせ2005年を最後に地上に降り立った国宝です。すっかりナゴヤボーイの気分になりました👍🏯 #金の鯱 #金シャチ
命のビザを発給した日本人外交官の功績に感動しました。岐阜県八百津町の杉原千畝記念館を、金子町長にご案内を頂きました。リトアニア領事館の執務室まで再現された同館で、独自の判断で何千人ものユダヤ系避難民に日本を通過するビサを出した杉原氏の勇気ある人道的行為に改めて感銘を受けました。
全米詩月間に因み、我が家のオスカーの好きな詩をご紹介します。題は「Cats」😅 「猫は自分の影に負けないぐらい、液体のような存在。 風もすり抜けていく。滑らかに、体を小さくさせ、巧みに自分より小さな隙間を通り抜ける彼らは、遮るものはなにもない」 アーサー・テシモンド(🇬🇧、1902~62年)
🇯🇵でも🇺🇸でも、レトロのポスターや看板が残っている外壁を見つけると撮りたくなる、ノスタルジックな僕。これが、#豊川稲荷 付近の商店街。#三丁目の夕日 の気分をたっぷり味わいました😅 #昭和レトロ
オンラインの国語辞典で引いたところ、「名犬」は載っているものの、「名猫」という言葉はない、と分かった我が家のオスカー🐱。へそを曲げて「削除」のキーを踏み続けても何も変わらないのにな😅
先輩が眠っている、神戸市立外国人墓地にお墓参りしました。当館が三重県の四日市市にあった頃(1909年~1919年)、代表を務めた🇺🇸の宣教師、ウィラード・キングズベリー氏が離任後神戸に住み着き、1929年に他界したことを知った僕は、駆け付けました。日本で骨を埋めた先輩の存在に感動しました🇯🇵🤝🇺🇸