竹村響@自由(@pinkkacho)さんの人気ツイート(古い順)

51
発行印税と実売印税と入金印税(とでもいうべきか)の大きく3つあるんですよねいま。それを全部印税と呼んでいる違和感ですよね。わかります。 twitter.com/ryou_takano/st…
52
本屋だけで売っていたマンガをコンビニでも売り始めたら売れた。今度は電子で売ってみたら売れた、という販売チャネルの変化、増加に過ぎないという理解は大切ですよね。ポジショントークする人も多いからなあ。わかりみです。 twitter.com/moritsuu/statu…
53
むかしむかしの古畑任三郎で「んー普通右利きの人は左のポケットに鍵を入れません、んー?」って田村さんが言ってて右左後前どころかカバンや財布に入れたりその辺に置き忘れたりする俺は息してるだけで捜査を撹乱してるんだなあって思ったことを思い出しました。 twitter.com/16natuki/statu…
54
ちょい前にバズった超回復剤を飲んで寝た。数時間しか寝てなくても数十時間寝たように感じられるという評判の代物。確かに昨日遅かったのに寝覚めめちゃすっきりだ…ってもう10時だよただめっちゃ寝ただけじゃねーか!…というわけで各位遅刻です。ごめんなさい。
55
徳井さんの件とは何の関係もないけれど税務署といえば竹書房に税務調査が入ったことがあり 真面目な税務署員さん「このロッカーをあけて」 竹書房社員「それは絶対にできない」 税務署「なんでですか」 竹書房「絶対にやめたほうがいい…」 税務署「怪しすぎる…開けなさい!」 のやりとりの末、 twitter.com/YahooNewsTopic…
56
開けられたロッカーにはわりと刺激的にHな本が満載だったということがあったとかなかったとか。 税務署員さんも大変ですね。 残念ながら調査からはなにもでてきませんでしたし…。
57
今度の台湾総統選挙、現職の蔡英文は親日米で屈指の文化擁護派。彼女が破れると次の総統は親中派となり、おそらく台湾のコンテンツ産業は大きく規制されるようになると言われています。これは台湾の萌えを守る聖戦でもあるのです…。 twitter.com/nmisaki/status…
58
実にたくさんのご支持を頂いてますね…もし受賞となれば竹書房の大きい賞としては平成元年の流行語大賞「オバタリアン」以来かと思われます。賞、縁ないんだよなあ。 twitter.com/sfd_8642/statu…
59
この映画公開に伴う原作にあたる書籍「ドリトル先生完全版(仮)」の翻訳出版権は竹書房が獲得しました。よって映画公開にあわせてドリトル先生が竹書房から発売されます。竹書房からドリトル先生竹書房からドリトル先生(混乱 #ドクタードリトル twitter.com/dr_dolittleJP/…
60
サザエさんやぼのぼののアニメを作っているエイケンさんはアナログのセル画に最後まで拘った会社さんだそうなのですがさすがに6年前フルデジタル化。でもいがらし先生画業40周年のお祝いに特別にセル画を描き下ろしてくれました。これがエイケン最後のセル画になるだろうと…。感涙。 twitter.com/GAKUJIRA/statu…
61
マンガ専門をうたって漫画家さんに登録させて仕事を振る代理店さん増えてるけど、小さいところは特に代理店がクライアントに逆らえるわけないんだから漫画家さん守る力はないですよ…。見えないリスクに気をつけてください。功罪あります。 twitter.com/itm_nlab/statu…
62
出版社は作家さんのブランドが傷つくことが同じようにダメージになるし、クライアントや代理店に対して対等な立場だから交渉やコントロールが効いて、それを作家さんに落とし込んできてるんですよね。契約や結果や表層が似てても版元通しと代理店直は180度違うので使用上のご注意を。
63
訴訟をすることになりました。今日もうちょっと詳しい情報が出せる予定です。 twitter.com/livedoornews/s…
64
49年間会社やっていて訴えられたことは数あれど訴えるのは初めてみたいです。なんなんだこの会社。 twitter.com/gimlet_i/statu…
65
まずは公式のリリースです。 著作権侵害サイトが利用するサーバー提供会社に対する民事訴訟提起のお知らせ - 株式会社 竹書房のプレスリリース value-press.com/pressrelease/2…
66
@denwa_kirai もしもしポリスメン?
67
リリースや記事には載らなかったここまでの経緯も書きました! 竹書房が著作権侵害に関わるアメリカのサーバ会社を訴えるにいたるまでの話|竹村響 Hibiki Takemura @pinkkacho #note note.com/thibiki/n/nd5e…
68
紀伊國屋さんの新年会に。高井会長の挨拶…いま書店と出版社の直接取引は待ったなし、って言ったよ…?…言ったね…。言ったなあ…。今年はそんな感じなのね。なるほどです。
69
ピケティの「21世紀の資本」が映画化。竹書房が配給することになりました。…竹書房が?…竹書房が…。 value-press.com/pressrelease/2…
70
4DXへの憧れは誰にも止められない…。情報解禁です。これまでめっちゃ入ってます。みなさんのおかげです。ありがとう。本当にありがとう…。 #メイドインアビス twitter.com/miabyss_anime/…
71
公開情報だけでめっちゃいい記事書いてて超感心しちゃいました…。すごいな。へーそうなのか!とか思っちゃった。 itmedia.co.jp/business/spv/2…
72
完全同意な竹書房です twitter.com/COMICLOchiefed…
73
少年少女を除く一般マンガはもう大手ブランドだから売れるとか中小だから売れないとかいう縛りは体感ほぼないですね。書店の新刊平積み台に垣根がない(そして既刊すべてを収める棚が消失)のと電子はもっと垣根なく平等。全員にチャンスとリスクがある大乱戦。こんな時代になるとは…面白いですねえ。 twitter.com/bigburn/status…
74
【悲報】最寄りのセブン、ついに本の売り場がこれだけに。
75
出版営業をやって屈指の違和感があった取次の窓口に並んで番号札取って延々と待ってからやる部数交渉。今日取次からその全てをメールでやるとの通知が来た。歴史的な日であり凄い喜ばしいことだけど「できるんじゃねーかよ!」って思っちゃうよね。ちょっとだけね。