大塚健太(@kentani_0222)さんの人気ツイート(新しい順)

1
憧れの職業は"農家だ"という日がくれば、日本はもっと強くなる。
2
ずっとYouTubeでも警鐘を鳴らしていましたが、結局こういう結末。 生乳余りから一転「不足」の危機感 背景に酪農家が子牛の仕入れを手控え(食品新聞) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/89481…
3
後手後手すぎる。もう農地はかなり外国資本にやられている。農地だけは守らないと。軍事やエネルギーを外国に依存している日本が食料まで外国に依存したら本当に我が国は終わるよ。胃袋だけは自国民で守ろう!
4
世界の食料の35%は小規模農家が生産しているみたいだ。食料安保に小規模農家は重要な役割を果たしている。日本は特にそう。海外支援もいいが国内の農業をもっと守るべき。
5
培養肉開発が活発。周りの和牛農家はどんどん廃業している。我々一般庶民が培養肉を食べる日も近いかも。僕は今まで通りのお肉を食べたいので引き続き生産を頑張っていきます!
6
今日も茄子の収穫です。地産地消の積み重ねが国消国産へ。農業こそまさに国防!
7
次はバングラデシュ。外国にはバラマキ、自国は増税。最低だな。 【またもバラマキ】岸田内閣、バングラデシュの食糧支援に5億8400万円の無償資金協力を表明 | RAPT理論+α rapt-plusalpha.com/76646/
8
まずは外国よりも苦しんでいる自国の農業に支援をお願いします。我が国の国防に力を入れよ! 【果てしないバラマキ】岸田内閣、コートジボワールに農業分野の発展支援のため7億5300万円の無償資金協力を表明 | RAPT理論+α rapt-plusalpha.com/76139/
9
己の為でもあり、地域の為、国の為だと思い日々農業に従事してます。野菜と畜産の二刀流でなんとかここまで頑張ってきたが、畜産に関しては正直もう限界を感じてきてる。 和子牛8年ぶり60万円割れ 繁殖農家、採算厳しく / 日本農業新聞公式ウェブサイト agrinews.co.jp/news/index/161…
10
冗談でしょ。熊本の水や環境がまじで心配。 TSMC会長、第2工場も熊本に 「土地は取得段階」 sankei.com/article/202306… @Sankei_news
11
田植えの風景が広がる日本。やはり我が国は瑞穂の国だ。穀力は国力。絶対に守らなければならない。
12
日本の食糧自給率を上げてやる。今年は去年の倍植えてます。 #さつまいも
13
我が国はまずは食料だけでも自給自足できる国を目指すべき。はっきり言って一次産業を守らない者が保守を名乗るべきではない。
14
仲間がどんどん廃業していく畜産業界。まじで笑えなくて笑えるよ。
15
無知だった自分が、農家になって初めて農業の大切さがわかった。政治家もまずは土に触れることから始めるべき。
16
今熊本で起きていること、そして僕自身にも厳しい現実が待っているかもしれない。 【拡散希望】熊本の現状を知ってください youtu.be/Dl31f_MB0Bs @YouTube
17
祖国は日本、農業は国防。本日からニンニク収穫開始です!
18
遂に地元紙デビュー!
19
身近で、農地がどんどん宅地や工場用地に変わっていってる。僕は危機感しかない。
20
地元の農家の方々が「自分の農地も、宅地や工場用地に引っかからないかな」と話されていた。どいつもこいつも金ばかり。まずは農家の意識を変えていかなければならないようだ。僕は農家の端くれだ。農家なら"農業は国防"だと認識せよ!
21
放射線米と花粉症抑止米について農水省に問い合わせてみました。 放射線米について農水省に問い合わせました youtu.be/SLbpwahAVaM @YouTube
22
そろそろ田植えの季節ですね。日本の素晴らしい風景の一つ。コメ中心の食事にすると食料自給率は60%以上になると言われています。みんなコメを食べよう!
23
国防を語る上で、武装と兵糧は両輪だと思います。片方だけではダメだ。僕は農家として国の為に自分のできることをやる。だからこそ"農業は国防だ"といつも自分に言い聞かせて日々の農業に従事しています。
24
農業(一次産業)が国力だと気づいた時、食を生産するこの仕事に誇り持って日々従事しています。軍事力も大切だが、食料自給率を上げることこそ国にとって最大の防御だと思う。
25
熊本に続け! 熊本はとても良い動きです! youtu.be/CtEoSlglmWs @YouTube