メンタリストDaiGo(@Mentalist_DaiGo)さんの人気ツイート(リツイート順)

51
コロナで確率的に死ぬか コロナ経済で確実に死ぬか 自粛続けられる人たちはいいけど、明日を生きることに精一杯の人たちは、きっと確率にかけてしまうだろうなぁ。そのうち。
52
唐揚げが手抜きかどうかは置いといて 旦那も連休くらいは、軽いフレンチくらい作ってやれよ、自分が惚れた女と守りたい家族だろうが。 中途半端な覚悟で家庭なんか持つから、仕事も人生も中途半端になるんだよ。男なんだからそこはちゃんとしようぜ。
53
皆さんご紹介します。 これが2代目メンタリストです。 twitter.com/mitocap_1216/s…
54
自分が苦しんでるからと言って、他人を傷つけていいことにはならない。 その見苦しい言い訳と共に、苦しみと後悔の中に沈めばいい。 2度と浮き上がってこないように。
55
▶︎追加情報 収入によっては最大80万円まで無利子で借りれるそうです。一定期間後にも収入が低いままなら返さなくてもいい場合もあるとか。 なぜこれを大々的に発表しない?広報が下手なのか、あまり申請たくさん出ると破綻するからあえてなのかなんなのか… news.yahoo.co.jp/byline/fujitat…
56
コロナで客数が8席とかの高級飲食店ですらキャンセルが出てるらしいけど、 満員電車乗ってるなら、そこキャンセルしてもあんまり意味ない気がする。
57
実は、 学校教育の大きなメリットの一つは【同世代との人間関係】と言われていて、学校に行くことによって子供のIQが上がることが分かっています。 まあ、科学的には行った方がいいわけです。 twitter.com/hirox246/statu…
58
和牛用商品券を配ることを【検討】だって? 検討するに値しないことで、時間と税金と国民の時間を無駄にする暇があるなら、もっと他にやるべきことがあるのではないかと… やる必要も意味もないことを検討するのが、国のお仕事なんですかね… #和牛消費
59
1万円配った程度でこの状況への不安がどうにかなると思う人いるのだろうか。国民は政治家になめられてますねぇ… そして使用が限定されている上にネットで使いにくい商品券を配るという…
60
思っていたとしても、こんな軽率な発言をする人間こそが、 人の上に立ち、税金の使い道を決めるのに【ふさわしくない】人間だろう。 mainichi.jp/articles/20200…
61
新型コロナの対策本部初会合の様子がカオスすぎる。密閉空間で手が届く範囲で記者入れて会合… オンライン会議すればいいし、少なくとも報道関係者はオンラインかYouTube配信でいいと思うのだが。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
62
みなさん、みんなが苦しむこの状況下でも、収入は一切減らない国会議員の皆さんが【範を示してくれる】そうですよ。 これは期待しかありませんね。 news.yahoo.co.jp/pickup/6357031
63
コロナ自粛で破産するかもって言ってる個人事務所系アーティストに、 自己選択したんだからリスクを覚悟しろ、甘えるなって言う人いるけど じゃあ自分が、 金持ちとか上級国民に、金や権力を握る仕事につかなかったお前が悪い、自己選択だ。 って言われたらどうするんだろう。
64
責任を伴う明確な指示ができるから、政府ってのは税金も権力も持ってるわけです。 政府が責任を負いたくないから、保証もしたくないから、ろくに考えもないからただの要請を連発。 こんな時にも、国民に責任と負担を強いるなら、税金と権力を返せと言いたい。
65
手越くんの著書の女性の名前公開に批判が殺到、みたいな記事を週刊誌の記者がネット記事にしているわけだが、 一つだけ言いたい。 【お前(記者)が言うな。】
66
なるほど、N国の立花さんの【二瓶文徳を街中歩けないようにしてやる】が書類送検になるなら、 【赤坂歩けなくしてやるぞ】も書類送検ですよね?
67
芸能人の闇暴露するという詐欺師の言葉を間に受けて、騒いだかと思えば、 自殺する芸能人が出たら、 かわいそうだ、芸能界の闇だと陰謀論で騒ぐ。 1番闇の闇はこの掌返しの大衆だ。 タレントを追い詰めるのは、いつだって大衆そのもの。
68
この世界から1秒でも早く、役所と印鑑証明と印鑑が消えますように…
69
命の大切さでは家族であるペットも同様、だから、ホームレスだろうがペットだろうが両方助けるべき。 と言ったにも関わらず、人の命よりペットの命を優先するのはおかしい!と言う人頭の悪い人たち。 両方助ける方法を考えるべきだよねって話ですよ。日本語からやり直したら?
70
日本の国会の仕事より、オックスフォード大学の方がはるかに仕事が早い。 議員の給料分の税金を、オックスフォード大学に寄付したいわ。 nikkei.com/article/DGXMZO…
71
他人の足を引っ張る奴らは、いつになっても成長しない。 他人が落ちるところを見て、停滞している自分を慰めているからだ。 直面する現実に対する悔しさを、他人にぶつけるのではなく、自分のために使える勇気がなければ、一生地べたを這いつくばることになる。
72
みんなが平等に扱われるなんて幻想だ。 努力する人と怠慢な人を、あなたは同じように扱うだろうか? 全ての人に対して平等な物がいるとしたら、それは死神しかいない。
73
※日本だけ●になってるのは、確定ではなく検討中だからです。他の国の対応の早さが気になるところ。
74
自粛要請会見をオンラインのみではなく【記者集めて】やってるあたり、東京都はさすがである。 オリンピックの謎のダサい頭に乗せる傘や、効果ないアサガオ配置に疑問を持たない人たちがする決断には脱帽するばかり…
75
成長と挑戦を怠る人間に、他人の失敗を批判する権利などない。 こういう人間は、何もしていないから失敗していないだけだ。失敗していないのではなく【失敗することすらできない人間】は無視して、自分のやるべきことに集中しよう。